2014年7月5日(土) 第27回月1原発映画祭/交流カフェ「A2-B-C」上映+ゲスト:イアン・トーマス・アッシュ監督開催報告

7/5、第27回月1原発映画祭が終了しました。
前日の東京新聞夕刊に上映作品の「A2-B-C」と
監督インタビュー記事が大きく載ったので、対応に大わらわ、
満席でお断りした方には申し訳なかったです。
7/26にレイバー映画祭で上映されますので、
未見の方、ぜひお出かけください。
http://www.labornetjp.org/news/2014/0726eiga

この映画、ほんとうは日本中のお茶の間でみて、共有したい内容です。
甲状腺検査で見つかったのう胞などが
原発事故と関係あるのかないのか、
それがきちんと証明されるのは先のことかもしれませんが、
現に診断された子どもたち、その親たちは不安を抱えたまま
毎日を暮らしている、将来の心配をしている。
これは誰が何と言おうと今の福島(日本)のひとコマなのだということが
ずしりと伝わってきます。
イアン・トーマス・アッシュ監督は
「原発事故との因果関係がわかってからでは遅い。
あとになって、もっと子どもたちを守ればよかったと後悔するより、
あの時は心配しすぎたねと言うほうがいいじゃないですか」
と話されていました。
イアン監督はご自分の感情をまっすぐに語りながらも
言葉や物腰がとても奥ゆかしく、
映画の中で子どもたちやお母さんたちが心をひらいていたのが納得です。
参加者からの「撮影のモチベーションは何か?」との質問に
「この映画を撮りたいと思って撮っていない。撮っていて全然楽しくない。
ただこれを撮らなくてはいけないと思って撮っている」
と答えておられたのが印象的でした。

この映画をいち早く紹介してくださったのは
「フタバから遠く離れて」の舩橋淳監督で、この日も参加され、
イアンさんと舩橋さんのコラボトークを交えての交流カフェになりました。
参加者の顔ぶれによって毎回どんな進行になるかわからないのです・・。
後日YouTubeに監督トークや交流カフェの一部をアップしますので、お楽しみに。

******
前回6/7の「原発20キロ圏内に生きる男」上映後におこなわれた、
松村直登さんと藍原寛子さんの対談の動画がアップされました。
http://www.jtgt.info/?q=node/544
松村さんのユーモアたっぷりの反骨精神と
藍原さんの同郷人ならではツッコミぶり・・・
ぜひご覧ください。

******
次回は8/2(土)、インドのタラプール原発を取りあげた
映画「ハイ・パワー 大いなる力」を上映、ゲストはインドゥルカー監督です。
詳細は追ってお知らせします。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer