ニュース

「うつけんニュース」vol.102

──・○・「うつけんニュース」vol.102

みなさん、おはようございます。
先週に続き、昨日12日、都議会民進党へ「12項目の政策」を提出しました。大
西
さとる都議(政務調査会長)、中村ひろし都議(政務調査会副会長)と会談し、
築地については盛り土の未施工の件にふれ、安全性優先で進めていくことを要望
し、子どもの貧困問題について都議の地元のお話しなどを伺いながら、給付型奨
学金に関して多くの時間を割いてお話しをさせていただきました。給付型奨学金
の資格選定など詳細な質問を受け、将来的には誰もが等しく受けられる普遍的福
祉につながる「学費減額」を要望することも、お話しさせていただきました。

週末の10日土曜日には、築地市場の移転予定先の豊洲市場において、土壌汚染対
策の盛り土をしていないことが判明しました。健全な都行政、市民の安全を求め
て、以下の声明を出しました。ぜひご一読ください。

_________________________

築地市場豊洲移転の抜本的再検討をあらためて求める

本日(9月10日)、小池東京都知事が緊急記者会見を行ない、築地市場の移転先
である豊洲市場について、水産卸棟などが建てられている地盤で、これまでの説
明とは違い、4.5メートルの盛り土が実際にはなされていないことを公表した。

もんじゅ、廃炉も視野に検討

メディアによってトーンは異なりますが、もんじゅ廃炉に向けた検討が進んでいるようです。

・福井新聞:政府、もんじゅ廃炉で最終調整 核燃料サイクル政策見直し必至
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/104407.html

・産経ニュース:もんじゅ、廃炉も視野に検討 再稼働には数千億円の追加必要 政府内で意見対立
http://www.sankei.com/affairs/news/160913/afr1609130006-n1.html

・共同通信:もんじゅ廃炉へ調整本格化 文科相「早くに方向性」
http://this.kiji.is/148268738340716546?c=39546741839462401

・NHK:「もんじゅ」対応未定 速やかに結論 官房長官
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160913/k10010683621000.html

泉田知事の新潟県知事への出馬を求める署名

泉田知事の新潟県知事への出馬を求める署名が新潟県『おむすびの会』他で
始まりました。アンケートにもご協力を(9日まで)。

泉田知事応援・おむすびの会
8月28日 6:56 ·
\「おむすびの会」をつくりました/
県民の命と暮らしを最優先に政治を行い、
国に対しても時に涙をもって、時に理を尽くして訴えてきた
泉田 裕彦 新潟県知事の姿勢を私たちは支持します。

泉田知事を応援する県民の会
「おむすびの会」メール omusubi.niigata★gmail.com ←★を@に置きかえてください。

署名送付先 〒959-1244 新潟県燕市中央通二丁目3-43-1
『おむすびの会』宛
(署名締め切りは9月20日まで)

なお下記のHPから署名用紙をダウンロードできますし直接署名もできます。
「おむすびの会」公式HP http://goo.gl/05gH5B

公式ツイッター https://twitter.com/omusubiniigata
公式 facebook https://www.facebook.com/omusubinokainiigata/

署名呼びかけに対して、知事からツイッターを通じてコメントが寄せられ、会からも返信をしています。
どうぞ、ご覧下さい。

【9/2締め切り】美浜原発3号機、一緒にパブコメ出してください

関西電力の美浜原発3号機の、*運転開始40年を超えて、さらに20年の延長*に道が開かようとしています。

[image: 美浜原発パブコメ出そう!]
http://www.e-activist.com/ea-action/broadcast.record.message.click.do?ea...
東京電力福島第一原発事故の教訓で、原子炉は40年で廃炉、例外として、1度だけ20年延長が認められる、と決められました。
それなのに、40年を超えた高浜原発1,2号機に「例外」が認められました。美浜原発3号機についても、今回東電福島原発事故後に作られた新規制基準に「合格」
が出ることで、40年超の運転に一歩近づいてしまいます。このまま、なし崩しに老朽原発の再稼動が認められれば、*日本中で老朽原発の再稼働が進んでしまう*
かもしれません。
*絶対に、くい止めなくてはいけません。*

美浜原発3号機について、*いまなら誰でも「パブリックコメント」を送って、原子力規制庁に意見を伝えられます*。

脱原発テントひろば強制撤去

緊急
「本日未明3時過ぎに経済産業省まえの脱原発テントひろばが、強制撤去されました。
午後1時から抗議集会。夜も。いまも、抗議行動が続いています。。
場所は経産省前。メトロで、霞ヶ関へ。
駆けつけてください。

経産省前の脱原発テントひろばが強制撤去されました。
http://twitcasting.tv/showering00/movie/299024145
http://twitcasting.tv/tentcam/movie/299017557
抗議集会
http://twitcasting.tv/tentcam/movie/299030965
http://twitcasting.tv/tentcam/movie/299040257

とにかく、
今の政権、原子力政策の矛盾、欺瞞を誤魔化させず、大きなニュースにするため、
13時、そして夕方にも
大きな抗議集会をしますので、
拡散、応援、御参集、宜しくお願いします❗ テント広場より」

ブックレット「このまま批准していいの? 続そうだったのか!TPP—24のギモン」

■■■
■  このまま批准していいの?
  続・そうだったのか!TPP 24のギモン
http://notppaction.blogspot.jp/2016/08/tppq.html

9月からの臨時国会でのTPP批准審議に向け、「TPPテキスト分析チーム」
はブックレット「このまま批准していいの? 続そうだったのか!TPP—24のギモン」
(40ページ)を発行いたしました。
TPPについての素朴な疑問や日本への影響を、わかりやすく24のQ&A方式でま
とめています。学習会やイベントでTPPの問題を考えるテキストとしても最適で
す。

●A5版/40ページ/カラー
●価格:1部100円(送料別。購入は5部以上)
●発行:2016年8月19日
●発行:TPPテキスト分析チーム
 山田正彦(元農林水産大臣、TPP交渉差止・違憲訴訟の会幹事長)/内田聖子
(アジア太平洋資料センター事務局長)/近藤康男(TPPに反対する人々の運動)
/和田聖仁(TPP交渉差止・違憲訴訟の会副代表、弁護士)/山浦康明(TPPに反
対する人々の運動、明治大学)/東山
寛(北海道大学准教授)/岡崎衆史(農
民連国際部副部長)/坂口正明(全国食健連事務局長)/寺尾正之(全国保険医
団体連合会)/布施恵輔(全労連国際局)/三雲崇正(TPP交渉差止・違憲訴訟

高江ヘリパッド建設に、37カ国から反対の声

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★高江ヘリパッド建設に、37カ国から反対の声
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
37カ国のNGO・市民団体(155団体)や個人(5,681人)の賛同を得て、8月4日、沖縄県
東村・国頭村にまたがる北部訓練場の高江周辺の米軍ヘリパッド建設中止を求める
共同声明を発出しました。

▼共同声明の本文はこちら
http://www.foejapan.org/aid/takae/160804.html

沖縄本島の北部のやんばるの森は、ヤンバルクイナやノグチゲラ等多くの固有種・希
少種の生息域。住民たちが9年にもわたり反対運動を続けています。背景には、沖縄
に集中する米軍基地の問題が…。

FoE Japanは、国際的なネットワークを活かし、高江の問題を国内外に発信していきま
す。活動を継続するためカンパを募集しています。みなさまのご支援をお願いします。
                            (満田 夏花)
▼カンパ振込み先はこちら。
http://www.foejapan.org/aid/takae/160804.html#donation

▼関連イベント
8/22 やんばるの森と人々のくらしを守ろう!

「日本の市民運動はもっと利口になれ」宇都宮健児氏、都知事選を振り返る

「日本の市民運動はもっと利口になれ」宇都宮健児氏、都知事選を振り返る
http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/04/utsunomiya-kenji-interview_n_113...

緊急賛同募集!>高江ヘリパッド建設中止を!

みなさま(重複失礼します。拡散歓迎です)

FoE
Japanの満田です。
ご存知のとおり、日本政府は全国から500人以上の機動隊を動員し、必死で反対
を続ける住民・支援者を暴力的に排除して、高江の米軍ヘリパッド(実際はオス
プレイパッド)建設を強行しています。
8月5日以降には、N1裏手にある住民のテントも撤去の危機が迫っています。
反対を続ける住民たちは、全国からの結集を呼びかけています。
可能な方は高江へ、または、国際的なメディアへの取材を呼びかけていただけれ
ば幸いです。
こうした中、私たちは、国内外の声を可視化するため、高江ヘリパッド建設中止
を求める緊急声明を発出しようとしています。多くの団体・個人の共同声明とし
ていきたいと思います。
ぜひぜひ、みなさまも賛同に加わってください。
http://www.foejapan.org/aid/takae/160730.html

緊急声明に個人・団体の賛同を募集しています。
第一次締め切りは2016年8月3日朝9時。賛同はこちらのフォームから。
個人賛同)https://pro.form-mailer.jp/fms/e5d35147104620
団体賛同)https://pro.form-mailer.jp/fms/81013f76104628

TPP批准阻止と RCEPウォッチのための国際会議参加経費支援のお願い

TPP批准阻止と RCEPウォッチのための国際会議参加経費支援のお願い
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=41
  
 PARCは、TPPへの反対と批准阻止はもちろん、日本が関わる他の貿易協定に関
しても注視し、日本の通商交渉やアジア政策の方向性全体について、提言をして
いく必要があると考えています。その意味でも、TPPとRCEP、そしてTiSA(新サー
ビス貿易協定)を総合的にとらえ、今まで以上に力を注いで取り組むく予定です。

 具体的には、RCEPをウォッチする参加国のNGO・市民団体・労働組合が、7月27
日—28日に大規模な国際会議・ワークショップを開催する予定です。ここにPARC
スタッフが参加し、参加各国の団体との情報交換と戦略づくりを議論したいと考
えています。この会合にはRECP参加国から合計100名近くの参加者が見込まれて
おり、TPP反対活動でこれまでご一緒してきたジェーン・ケルシーさん(ニュージー
ランド)他、オーストラリアのAFTNETやTWN(第三世界ネットワーク)などPARCの旧
知の団体からも多数参加されます。TPP批准に関する各国の状況、TPP批准阻止の

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer