ニュース

都知事選候補者擁立会議

昨日、今井さんの呼びかけで、
脱原発の都知事選候補者擁立に向けた会議がありました。
国民投票・都民投票の関係者だけでなく、他の脱原発や反貧困のグループ関係者も集まり、
無党派票が割れないよう話し合いを行いました。

東京新聞朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012110502000106.html?...

山口あずささんがHPで報告してくださっています。
http://rollienne.jp/?p=197

候補者には、湯浅誠、宇都宮健児、菅直人、伊藤真、宮台真司、山本太郎、上原公子、(敬称略)などの名前が挙がりました。
次回は、可能な限り、候補者として名前の挙がったみなさんをお呼びして、推薦する候補者を決定する予定です。
お時間ありましたら是非お越しください。お知恵をお貸しいただければと思います。
11月8日 18:30〜 水道橋のYMCAアジア青少年センター 9F国際ホール
(参加自由・但し先着120人/申し込み tokyo.g.e1212★gmail.com ←★を@に読み替えてください)

会の名前は、市民グループ「私が東京を変える」に決まりました。

原告訴訟団 一万人を突破

原発告訴団の件で、うれしいお知らせです。

原告団にご参加、ありがとうございました。

11月1日集計済分で、1万人を超えました!!
10849人!
関東で、5000人超え、整理が追いつかない状態。
各地の事務局にも、続々と届いてるとのこと。
集計結果が、分かり次第、また、ご報告いたします^^

団長の武藤類子さんたちが連日走り続け、
ともに立ち上がった全国の皆さん、支えた皆さんとともに、
まずは、目標達成を喜び合いたいと思います。

「ひがし広場」からも、たくさんのご参加ありがとうございました。

11月15日、福島地検に提出されます。
一日も早く捜査開始を!
これからが大事!
ご注目ください^^

速報:リトアニアでの「原発」国民投票

10月14日に行われたリトアニアでの「原発」国民投票ですが、原発反対派が優勢の模様です。
投票率は52%と国民投票の成立に必要な50%を上回った模様です。

TBS:リトアニア国民投票“原発反対派優勢”
ロイター:リトアニアの原発建設計画、国民投票で反対が優勢
NHK:リトアニア原発投票 反対多数

「脱原発をめざす首長会議」の会員になることを求める請願を

eシフトから、自治体の首長あてに葉書を送ろうというアクションの呼びかけです。

「脱原発を目指す首長会議」には現在80自治体の首長が参加しているそうです。

http://mayors.npfree.jp/?cat=8

ちなみに東京都では、上原公子(元・国立市長) 保坂展人(世田谷区長) 邑上守正(武蔵野市長) 矢野裕(元・狛江市長) 佐藤和雄(元・小金井市長) の5名。

葉書はこのような感じです。
http://e-shift.org/wp/wp-content/uploads/2012/09/Ura.pdf

イベントなどで配布したい場合はeシフト事務局(下に情報あり)にご連絡ください、とのこと。

静岡県の住民投票条例案が県議会で否決

残念ながら、原発立地県である静岡県の住民投票条例案は10月11日の県議会で、原案および超党派の議員により提出された修正案ともに大差で否決されました。
16万筆以上の署名を集めながら議会では大差で否決という結果に、民主主義が正常に機能していないのではないかという疑念を抱くような結果です。

産経:県民投票条例原案・修正案否決 不備解消も大差 静岡
47ニュース:浜岡原発の再稼働、県民投票否決 静岡県議会

リトアニア「原発」国民投票

10月14日にリトアニアにて「原発」国民投票が行われます。リトアニアは日立製の最新鋭の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の新設を決定しました。しかし福島原発事故後世論調査を行った結果、多くの国民が不安を抱えていることが明らかになり、原発新設の是非を国民投票で決着を付ける事になりました。

投票の様子は、「原発」国民投票の10人規模のメンバーが現地入りし、「原発」国民投票のホームページ上でリアルタイムで報告される予定です。

また、調査団の帰国後、次の日程で報告会が予定されています。

【東京】

日時:10月19日(金)19:00~20:30(18:30開場)
場所:YMCAアジア青少年センター 国際ホール
(東京都千代田区猿楽町2-5-5)
参加費:500円
お申し込み:
メールの件名に「リトアニア報告会参加希望」と書いて、
1.参加者氏名(参加者複数の場合は全員の氏名をお願いします)
2.参加人数
を記載し、下記のメールアドレスに送信してください。
kokumintohyoevent★gmail.com ←★を@に読み替えてください。

「原発」都民投票の会の設立総会

10月1日(月)「原発」都民投票の会の設立総会の写真が公開されています。

https://plus.google.com/u/0/photos/107845964300616139763/albums/5794748501617841809

「原発」都民投票の会についての詳しいことは次のURLをご覧ください。インターネットからも入会できます。
http://tomintohyo.info/

静岡県議会の総務委員会にて住民投票条例が否決

10月5日の静岡県議会の総務委員会にて住民投票条例が否決されました。

朝日新聞:浜岡再稼働問う住民投票条例案を否決 静岡県議会委

福島第一原発事故直後の東電社内のテレビ会議映像

福島第一原発事故直後の東電社内のテレビ会議映像が、東電のホームページで公開されました。
動画は全部で、約5時間48分2.18GBのデータサイズがあります。

次のURLで公開されています。↓
http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201210-j/121005-01j.html

日経新聞:東電、原発事故直後の社内会議映像を一般公開

産経新聞:「自衛隊にパネルを吹っ飛ばしてもらえば」「どの道、吹っ飛ぶ」東電が会議映像を追加公開

浜岡原発住民投票条例 修正案提出へ

浜岡原発住民投票条例、超党派の議員による修正案提出の動きが出てきました。

中日新聞: 浜岡原発住民投票条例 修正案提出へ

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer