イベント案内
2017年4月16日(日), 5月28日(日), 6月17日(土) りんご野こぎん刺しワークショップ2017
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/28(火) 15:07「りんご野こぎん刺しワークショップ2017」
日程
第1回: 4/16(日)13:00〜 ミニポーチ 参加費3,500円
第2回: 5/28(日)10:00〜 くるみボタン 参加費3,000円
14:00〜 針刺し 参加費3,000円
第3回: 6/17(土)10:00〜 コースター 参加費3,000円
14:00〜 ミニポーチ 参加費3,500円
定員:各回8名まで(最低催行人数各回5名)
昨年は少し場所も狭かったので、今年はゆったりとスペースを取らせて頂きます。
会場:谷中の家
時間:各回3時間
※三回のお申込みで500円引き
収益はこれまでどおり、東日本大震災による福島第一原発事故の影響を受けている子どもたちへ贈るりんごと、今後は保養キャンプなども支援していきたいと思っています。
詳細はHP、Facebookページをご覧ください。
HP案内
http://goo.gl/aO8eWi
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/Ringono-%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E9%87%8E-20...
ぜひともお誘い合わせの上ご参加くださいませ☆
イベント情報の拡散、チラシ設置や配布もぜひご協力お願いします。
2017年4月29日(土) 社会主義理論学会第28回研究集会 トランプで世界はどう変わるか
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/26(日) 12:22社会主義理論学会第28回研究集会
統一テーマ:トランプで世界はどう変わるか
討論者:岩田昌征(千葉大学名誉教授)・大西広(慶應義塾大学教授)・瀬戸岡紘(駒澤大学名誉教授)・村岡到(日本針路研究所)
日時:2017年4月29日(土、休日) 午後2時〜5時
会場:慶應義塾大学三田校舎第一校舎104教室
田町駅(JR山手線/JR京浜東北線)徒歩8分
三田駅(都営地下鉄浅草線/都営地下鉄三田線)徒歩7分
赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩8分
地図 https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
資料代:500円(会員は無料)
主催:社会主義理論学会
http://sost.que.jp/
※会員でない方も、研究者でない方も自由にご参加できますので、ご関心のあります方はぜひご参加ください。
※なお社会主義理論学会では、学会や会員の成果等をまとめた刊行物を出してきましたが、最新刊として
下記の論文集『マルクスと21世紀社会』が「本の泉社」より先月出版されました。
http://sost.que.jp/myweb_019.htm
『マルクスと21世紀社会』目次
はじめに(西川伸一)
第一部 マルクスと現代資本主義
2017年3月30日(木) 希望のまち東京in東部市民カフェ第139回
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/26(日) 12:21希望のまち東京in東部読書会第34回「アソシエーショニズム」
希望のまち東京in東部は2016年3月25日(土)、読書会第34回「アソシエーショ
ニズム」を江東区東陽の希望のまち東京in東部事務所で開催した。柄谷行人
『世界史の構造』から「第3部 近代世界システム」「第3章 ネーション」
「6 ネーション=ステートと帝国主義」「第4章 アソシエーショニズム」
を取り上げた。
http://www.hayariki.net/tobu/work2.html
希望のまち東京in東部第35回読書会「柄谷行人の福祉国家」
柄谷行人『世界史の構造』から「第3部 近代世界システム」「第3章 ネー
ション」「6 ネーション=ステートと帝国主義」「第4章 アソシエーショ
ニズム」「9 福祉国家主義」を取り上げます。
日時:2017年4月1日(土)午後2時〜4時
場所:希望のまち東京in東部事務所
参加費:300円
読書会は発表者がレジュメを配布して説明し、それを受けて参加者が自由に議
論する方式です。書籍の用意や事前の通読は必須ではありません。どなたでも
ご参加できます。初めての方の御参加も大歓迎です。
希望のまち東京in東部市民カフェ第139回
日時:2017年3月30日(木)午後6時30分〜8時30分
場所:希望のまち東京in東部事務所
2017年3月26日(日) 出版記念の集い『雨ニモマケズ=外国人記者が伝えた東日本大震災』〜今こそ問い直したい3・11以後の日本〜
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/25(土) 14:013/26(日)出版記念の集い『雨ニモマケズ=外国人記者が伝えた東日本大震災』〜今こそ問い直したい3・11以後の日本〜
https://www.facebook.com/events/1870188933226970/?utm_source=mailnews&ut...
このたび、PARC(アジア太平洋資料センター)自由学校から生まれた、
自主読書会翻訳グループが日本在住の二人の
外国人記者が著した「雨ニモマケズ(原題STRONG IN THE RAIN)」(本書は2012年にアメリカで出版され、迫真のルポルタージュとして話題となりました)を翻訳し
日本語版として発刊いたしました。
そこで、著者のルーシー・バーミンガムさんと
デイビッド・マクニールさんのお二人をお招きし、
この本の出版記念の集いを3/26に開催いたします。
東日本大震災の意味を問い直すとともに
著者と参加者との懇談・交流の時間ともしたいと思います。
みまさま、お気軽にご参加ください!
「雨ニモマケズ=外国人記者が伝えた東日本大震災」
http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784908073311
◆日時:2017年3月26日(日)14:00〜17:00
2017年3月25日(土) 国際シンポジウム「エシカルケータイは作れるか?」
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/25(土) 14:003/25(土)13:00~16:00 国際シンポジウム「エシカルケータイは作れるか?」
http://www.parc- jp.org/freeschool/event/170325.html
近年、「フェアトレード」、「オーガニック」などの「エシカル」な食品や衣服が注目されています。では、環境や人権に配慮したエシカルケータイはできないのでしょうか?
本シンポジウムでは海外からのゲストも招いてその可能性を探ります。
「責任ある鉱物調達」。これは近年採掘事業者が標榜している言葉ですが、それはこれまでに世界中で起きてきた採掘現場での環境破壊をなくすことができる方法なのでしょうか?
次に、「サプライチェーン・マネジメント」。製品に使われているパーツがどのように作られているのか?そのパーツはどのような素材から作られているのか?その素材はどのような鉱山現場から来ているのか?素材までさかのぼって環境破壊・人権侵害が起きないように保証する事はできるのでしょうか?
「エシカルケータイ」に関わる、長く複雑なサプライチェーン。その始まりの部分にあたる採掘現場の実態。鎖の行き着く先となる製品メーカー。そしてその間をつなぐ鎖の中央部。この三つの立場から関わるゲストを招いてエシカルケータイの可能性を探ります。
日時:2017年3月25日(土) 13:00~16:00
2017年3月30日(木) 希望のまち東京in東部市民カフェ第139回
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/25(土) 13:58希望のまち東京in東部市民カフェ第138回「三島由紀夫と東大全共闘」
希望のまち東京in東部は2017年3月23日(木)、希望のまち東京in東部第138回
市民カフェを東京都江東区東陽の希望のまち東京in東部事務所で開催した。今
回は三島由紀夫と東大全共闘をテーマとした。
http://www.hayariki.net/tobu/cafe89.html
市民カフェで言及されたバカッター事件です。
東急ストアTwitter炎上 Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F17WFEG
希望のまち東京in東部市民カフェ第139回
日時:2017年3月30日(木)午後6時30分〜8時30分
場所:希望のまち東京in東部事務所
住所:江東区東陽3丁目21番5号松葉ビル202号室(永代通り沿い、セブンイレ
ブン隣、1階がお寿司屋さんの建物の2階です)
最寄駅:東京メトロ東西線木場駅徒歩4分、東陽町駅徒歩6分、東陽三丁目バス
停留所徒歩1分
参加費:無料。カンパ大歓迎。
市民カフェは誰でも、いつでも、無料で話し合える市民の「場」です。どなた
でもご参加できます。初めての方の御参加も大歓迎です。時間がある方は参加
よろしくお願いします。軽食をご用意しておりますので、お気軽にご参加くだ
2017年3月24日(金) 東京都に自主避難者への住宅支援の強化を求める緊急アクション
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/25(土) 13:57東京都に自主避難者への住宅支援の強化を求める緊急アクション
http://www.foejapan.org/energy/fukushima/evt_170324.html
【緊急告知】3・24 東京都庁前*緊急アピール行動
小池知事、原発事故避難者への住宅支援の強化を早急に取組んで下さい。
区域外(自主)避難者を生活困窮に追い込まないでください。
国・福島県による原発事故の区域外(自主)避難者の住宅支援打ち切りが3月31日に迫っています。私たちが対応している相談事例の大半が、3月末での「住宅無償提供打ち切り」で更に生活困窮している内容です。家族を守るために避難生活を選択した方々が4月以降の家賃支払いができないとの悲痛な声が届いています。
本来では、国が原発事故による避難者向けの住宅無償提供を継続すべきです。しかし国は打ち切り政策を強行します。このような状況下、国が対応をとらなくても、自治体レベルでも避難者への住宅支援の強化は可能です。特に東京都では家賃などが高く、自主避難されている方々が「避難生活を継続」するためには貧困生活を覚悟するしかないのです。
原発事故の被害者である自主避難者をこれ以上苦しめないでください。小池知事にお願いします。東京都における原発事故避難者への住宅支援の更なる強化をお願いします。
2017年5月21日(日) 横須賀で関東大震災の大規模地すべり崖崩れ跡を見る
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/25(土) 13:56第54回神奈川・埼玉合同地学ハイキング「横須賀で関東大震災の大規模地すべり崖崩れ跡を見る」のお知らせ
1923(大正12)年9月1日、相模湾を震源とするM8の大正関東地震で、東京・神奈川・千葉県は壊滅的な被害を蒙りました。今また巨大地震が南関東で起きることが予測されており、私たちは過去の地震の被害から学ぶことは大きいと思われます。
今回は、昨年10月に『関東大震災−未公開空撮写真』(ジオ神奈川)を出版した蟹江康光氏の案内により、多くの生き埋め被害者を出した横須賀と浦賀町の大規模地すべり崖崩れ跡を見学することにしました。多くの方々の参加を呼びかけます。
日時:2017年5月21日(日)10時〜16時ごろ
集合:JR「横須賀」駅改札口付近に10時に集合してください。
案内:蟹江康光さん(元横須賀市博物館学芸員、ジオ神奈川代表)
コース:
JR横須賀駅〜汐入駅間で、大規模地すべり崖崩れ跡(50人生き埋め)、慰霊碑を見学。
汐入駅から浦賀駅まで、京急線で移動。浦賀で、大規模地すべり崖崩れ跡(296人生き埋め)を見学、地形と地質について学習します。
西浦賀の陸軍桟橋で昼食。その後、愛宕山公園に登り、、浦賀郷土資料館の展示を見学。16時ごろ、資料館で解散予定。浦賀駅から京急線、バスで久里浜駅にゆきJR横須賀線でも帰れます。
2017年3月24日(金) 第3回供託金違憲訴訟
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/22(水) 14:24選挙に立候補するためには、町村議会議員を除き、供託金を選挙管理員会に供託する必要があると日本の現行の「公職選挙法」で規定されています。
しかもその供託金の額は、日本は各国と比べ、飛び抜けて高く、世界一の高額です。
衆議院、参議院の選挙区に立候補するためには一人300万円、比例区では、一人当たり600万円です。
しかも一定の得票率に達しないと、その供託金は没収されてしまいます。
これでは、格差が広がり、ワーキングプアの人々が増える中、収入や財産に余裕のない者は、立候補する権利を奪われている状況にあります。
これは日本国憲法第44条「両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。」の但し書きの「財産又は収入によつて差別してはならない」に明らかに反するものです。 憲法第14条の「法の下の平等」にも反すると私は思います。
1925年(大正14年)に(男子)普通選挙が導入されるまで、選挙権(投票権)は、納税額によって制限されていましたが、被選挙権(立候補権)については、納税額が供託金に変わっただけで、実質的には収入・財差による制限選挙であり、その意味では、被選挙権については、現在も、平等な普通選挙は依然、実現していないと言わざるを得ません。
2017年3月29日(水) 監視社会を考える連続学習会第4回 共通番号(マイナンバー)と個人番号カード
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/22(水) 09:56━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 監視社会を考える連続学習会 第4回
■ 共通番号(マイナンバー)と個人番号カード 【転載歓迎】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2017年3月29日(水曜日)18時30分から21時00分まで
●文京区民センター 2階 2−A会議室(会場定員210人)
(東京都文京区本郷4−15−14)
▼文京区民センター案内図
http://www.bango-iranai.net/event/parts/map/BunkyoKuminCenterMap2.png
━━━━ 講師 ━━━━
清水勉さん(弁護士)
━━━ 開催趣旨 ━━━
●番号利用の拡大を模索
2016年1月から共通番号(マイナンバー)の利用が始まりました。その目的は
個人に番号をつけ、生涯追跡することをできるようにするとともに、現在様々
な機関が管理している個人情報をデータマッチングし、個人の生活を丸見えに
することです。このような各機関を超えて個人を識別する番号がつけられるの
は日本では初めてのことです。対象分野はスタート時点では、税、社会保障、
災害対策に限定されていますが、2016年9月には「預金口座との紐付け」に向