slideshow 1 slideshow 2 slideshow 3

2019年1月16日(水) ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映会&トーク「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」

【予約優先】1/16(水)ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映会&トーク「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」@連合会館(御茶ノ水) 

ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映&トーク「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/190116.html

 私たちが生きていく上で必須である「水」。
 2010年、国連総会は安全な飲料水へのアクセスを人権の一つとする(The Human Right to Water)原則を承認しました。
 しかし1990年以降、世界の多くの国・自治体において水道サービスの民営化が進み、途上国での水へのアクセスもまだ多くの課題が残っています。
 日本でも2000年以降、水道事業への民間参入の道が開かれてきました。
 2018年6月には国会で水道法の改正案が審議され、今まで以上に民間企業が水道事業に参入しやすくなる「コンセッション契約」の推進を含む改正が検討されました(現在、臨時国会で引き続き審議される見込み)。
 (※転載者注:その後、2018年12月6日、与党はわずかの審議で、採決を強行し、この水道法改悪は成立してしまった)
  水道事業は民間企業が担えばうまくいくか?
 公共サービスとは何か――?

2019年1月9日(水) 変えよう選挙制度の会・2019年1月例会 「選挙制度改革と地方分権化により、地方政治はどう変わったのか!」

変えよう選挙制度の会・2019年1月例会
「選挙制度改革と地方分権化により、地方政治はどう変わったのか!」

日時:2019年1月9日(水)18:30~20:30

テーマ:「選挙制度改革と地方分権化により、地方政治はどう変わったのか!」

報告者:田中 久雄(変えよう選挙制度の会代表)
    田中さん報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。

会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
   (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階)
       アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
       JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、
       牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。
     車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用
       ください。

参加費:500円

★申し込みは不要とさせていただきます。
  直接会場までお越しください。

主催:変えよう選挙制度の会
      URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/
      フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys

18年版「ブラック企業大賞」

18年版「ブラック企業大賞」発表 大賞は三菱電機 長時間労働が常態化、過労自殺が2件発生
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_bizmakoto_20181223026/

ITmedia ビジネスオンライン / 2018年12月23日 16時3分                            

 ブラック企業大賞企画委員会は12月23日、“今年1番のブラック企業”を決める「ブラック企業大賞2018」の受賞企業を発表した。労働環境の悪さなどが問題となった企業を毎年選出し、皮肉を込めて賞を送るというコンセプトの企画で、大賞は三菱電機が受賞した。
 「特別賞」は日立製作所と日立プラントサービス、一般投票で決まる「市民投票賞」は財務省、新設された「有給ちゃんと取らせま賞」は、自動販売機運営会社のジャパンビバレッジ東京が受賞した。
●過労自殺が2度発生
 「大賞」を受賞した三菱電機は2018年秋、14~17年にかけて、男性社員5人が長時間労働に起因する精神障害や脳疾患を発症し、相次いで労災認定されていたことが発覚した。このうち3人には裁量労働制が適用されており、その中の2人は過労自殺を遂げていた。

2018年12月22日(土) レイバーフェスタ2018

明日12月22日(土)に「レイバーフェスタ2018」が東京・田町の田町交通ビル6階ホール
で開催されます。

今般、水道法の改悪が強行され、今後、各自治体における、コンセッション方式等による
水道民営化が懸念される中、必見のドキュメンタリー映画『最後の一滴まで~ヨーロッパ
の隠された水戦争』も上映されます。

なおクラウドファンディングも用いたPARC制作の翻訳DVDも発売されています。

ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで~ヨーロッパの隠された水戦争』
http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/uptothelastdrop.html

(以下、転送・転載・拡散歓迎)

12/22 レイバーフェスタ2018(東京・田町)<レイバーフェスタ2018~いま一歩を踏み出そう!>
http://www.labornetjp.org/news/2018/1222kokuti

 安倍三選で、ウソと不正、インチキな政治や経済がもうしばらく続きそう。戦争の足音も聞こえる。
長時間労働・低賃金・不安定雇用とパワハラで、働くものの悲鳴が聞こえてくる。そのうえ年金カット、
福祉破壊、増税、水道の民営化まで。このままでは日本は沈没してしまう。でも、沖縄では

2018年12月21日(金) 第99回社会的企業研究会

○第99回社会的企業研究会を次の通り開催します。

 ・日時:12月21日(金)17時~
 ・場所:明治大学駿河台キャンパスリバティタワー10階1105教室 (御茶ノ水駅下車)
     アクセスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
     キャンパスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
 ・内容: 
  報告1「2018年GSEFビルバオ大会-協同組合はグローバル資本主義に対抗できるのか?-」
        白井和宏さん(一般社団法人 市民セクター政策機構専務理事)
  報告2「RIPESSの動向から社会的連帯経済を考える」(仮題)
      田中滋さん(NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)理事)
  報告3「連帯経済の社会化と労働者協同組合設立の環境設定」
      相良孝雄さん(一般社団法人 協同総合研究所事務局長)
 ・参加費:500円(会員は無料)
 ・申込: 生活クラブ生協・東京 E-mail:katuyoshi.yonekura★s-club.coop ←★を@に置きかえてください。

2018年12月18日(火) TPP11発効・日欧EPA批准にNO! メガ自由貿易協定にどう立ち向かうか

いつも大変お世話になっております。(PARC)共同代表の内田聖子です。
臨時国会では様々な法改正が拙速になされようとしていますが、日本とEUの貿易
協定もその一つです。また12月30日にはTPP11も発効されることになり、さらに1
月からは日米貿易協定の交渉も始まります。
こうしたメガFTAに対し、私たち市民社会の対応・運動もこれまで以上の・これ
までとは異なる方法が求められていると思います。PARCを中心にいくつかの団体
で緊急集会を企画しました。ぜひともお越しください!

またつい数時間前に臨時国会で可決された水道法改正についても、DVD「最後の
一滴まで」リリースとも関連して、このかん国会議員や市民、メディアへの働き
かけを強く行ってきました。改正案可決はひどいものですが、これからは地方自
治体が主戦場となります。昨日、ハーバービジネスオンラインというネットニュー
スに長い記事を書きました。内閣府、水企業、コンサルによるPFIコンセッショ
ン推進の実態をまとめました。かなりの数の反響がありますので、ぜひ皆様もお
読みいただければと思います。

★ハーバービジネスオンライン
水道事業に民間参入を促そうしているのは誰なのか。
内閣府PPI推進室を巡る利権の構造—内田聖子
https://hbol.jp/180396

(拡散歓迎)

2018年12月21日(金) 世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に。「供託金違憲訴訟」第11回裁判

12/21(金) 世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に!「供託金違憲訴訟」第11回裁判(東京地裁)&
報告会(衆議院第二議員会館)

歴史的な裁判に、立ち会おう!
傍聴席を埋め尽くし、注目の裁判に大きな世論の応援をお願いします。
いよいよ結審か?!

 弁護団が証人採用を求め続けてきた憲法学者の只野雅人教授(一橋大学法学部部長)を招き、報告会会場にて、供託金の違憲性について特別講演をしていただきます。

世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に。「供託金違憲訴訟」第11回裁判

日時:2018年12月21日(金)11:00開廷
    10:15 東京地裁前アピール
    10:35 入廷行動
    10:40 整理券配布(未定)※傍聴整理券発行が正面入り口にて行われる可能性があります
    11:00
開廷 東京地方裁判所103号法廷(上記後、直接お越しください)

場所:東京地方裁判所 103号法廷
   地下鉄丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関駅」A1出口すぐ
   有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分
  (地図) http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/

【特別報告会】

美ら島ゆいまーる寄付金申込方法

美ら島ゆいまーる寄付金申込方法
https://www.pref.okinawa.jp/zeimu/furusato/howto.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*☆申込方法☆*
「未来に残したい豊かな沖縄を目指して」美ら島ゆいまーる寄附金のご利用をご希望の方は、所定の申込書又はインターネット(ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」)をご利用してのお申込みをお願いします。
寄附金申込書は下記からダウンロードできるほか、郵送・FAXでもお送りしております。
お気軽にお問い合わせください。

※*平成30年分寄附金としての申込み及び支払期限*については、以下のとおりとなります。
これらの期日に間に合わない場合は、平成30年分としての寄附金税額控除の対象となりませんので、あらかじめご了承ください。
○クレジットカード払いの場合
平成30年12月31日23時15分までにお申込み及びクレジットカード決済を完了してください。
※申込みが集中する12月31日にクレジットカード決済を行う場合、決済完了が翌年となること
がございます。
お手続きは余裕をもってお願いします。
○銀行納付書払いの場合
平成30年12月21日の午前中までにお申込みください。

2019年1月13日(日) 第64回 月1原発映画祭/交流カフェ

[トーク配付資料]←配付資料を追加しました(2019/1/16)

次回の月1原発映画祭は年明け1月13日(日)、トルコの反原発運動を描いたドキュメンタリー『沈黙しない人々』を上映し、監督の森山拓也さんにお話をうかがいます。
トルコでは、70年代に最初の原発建設候補地が決まって以来、3か所で原発計画が進んでいますが、まだ実現はしていません。
その背景には、政治経済の事情もさることながら、市民による根強い阻止行動もありそうです。
この映画は、そのパワフルでちょっと楽しそうな様子を生き生きと伝えています。

3か所のうちのシノップ原発には、日本の政府と企業が関わっています。
2013年に原子力協定が結ばれ、日仏の企業連合が建設を受注していましたが、今年4月に伊藤忠商事が撤退、そして先頃ついに、日本政府と三菱重工が断念の方向で検討中という報道がありました。

「トルコ原発輸出、断念へ 三菱重工、巨額建設費で難航」東京新聞12/4
 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK20181204020002...
「トルコへの「原発輸出」断念へ 事業費が想定の2倍超」朝日新聞12/6
https://www.asahi.com/articles/ASLD5538WLD5ULFA01N.html
など

新年最初の月1原発映画祭、トルコで取材を続けてこられた森山さんのお話と共に日本の原発輸出の問題を併せて考えたいと思います。
ご参加をお待ちしています!


第64回 月1原発映画祭/交流カフェ
 『沈黙しない人々』上映+森山拓也監督トーク


■日時:2019年1月13日(日)14:00~ (開場13:30)

■プログラム

14:00~15:45 『沈黙しない人々』上映+森山拓也監督トーク(定員30名)
16:00~17:00  交流カフェ(監督参加)(定員20名) 

■参加費

上映+トーク 1000円
交流カフェ   500円(軽食+1ドリンク付)

■映画『沈黙しない人々』について

経済成長や人口増加が続く新興国・途上国では原発導入への関心が高まっており、トルコもそうした国々の一つです。トルコでは現在、3か所で原発建設計画が進められており、シノップ原発の建設には日本政府・企業も深く関わっています。しかし原発建設地を中心に、トルコでは原発建設への反対運動が続いています。シノップを含むトルコの黒海地方は、チェルノブイリ原発事故による深刻な放射能汚染被害も経験しました。現地の人々は原発の危険性を強く感じています。日本は福島原発事故後も原発輸出に積極的ですが、相手国の政府や企業だけでなく、一般市民の声にも耳を傾ける必要があるのではないでしょうか。本作品ではトルコで収録した原発に反対する人々の声を紹介しています。
横濱インディペンデント・フィルム・フェスティバル2017準優秀作品、国際ウラン映画祭ベルリン2018招待作品。(監督・撮影・編集:森山拓也/2017年/37分)
https://vimeo.com/180398868

■森山拓也さんプロフィール

同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士後期課程在籍。トルコの市民社会・環境運動を研究し、日本が原発輸出を計画するトルコの反原発運動について取材してきた。

■会場:谷中の家

東京都台東区谷中3-17-11
メトロ千代田線千駄木・JR日暮里・JR西日暮里下車徒歩7分。
よみせ通り、延命地蔵を東へ入る、2筋目を南へ入って東側。
築60年の木造耐震補強民家。目印は格子戸。

■予約方法

以下いずれかの方法で必ず予約してください。

1.申込みフォーム(上映+トーク、交流カフェは別々にお申込みが必要です)

【上映+トーク】 https://kokucheese.com/event/index/549097/
【交流カフェ】 https://kokucheese.com/event/index/549098/

2.メール※ eigasai64★jtgt.info ←★を@に置きかえてください。

*件名を「月1原発映画祭申込み」として、参加者氏名(複数の場合は全員)、
参加内容(上映、トーク、交流カフェ)を明記してください。
  ※申込みアドレスは毎回変わりますので、ご注意ください。

3.電話 090-1265-0097(植松)、または090-9492-0075(西川)

*交流カフェはトークに参加される方が優先となります。
*キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。

■主催:月1原発映画の会

問い合わせ先  eigasai2012★jtgt.info ←★を@に置きかえてください。
http://www.jtgt.info/ (地域から未来をつくる・ひがし広場内)

2018年12月16日(日) 韓国NGO活動家らがみた文在寅政権と「いま」のリアルな韓国社会

1 梨の木舎(神田三崎町)
http://www.nashinoki-sha.com/event.html

韓国NGO活動家らがみた文在寅政権と「いま」のリアルな韓国社会
日時
12月 16日 (日), 17:00 ~ 19:00
場所
あめにてぃCAFE・梨の木舎, 日本、〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2丁目2−12
アクセス http://amenitycafe.nashinoki-sha.com/map.html

説明
『韓国NGO活動家らがみた文在寅政権と「いま」のリアルな韓国社会
――文在寅政権の1年半を振り返り、2019年を展望する』

コーディネーター:李泳采(恵泉女学園大学)

キャンドル市民革命によって誕生した文在寅政権が登場して1年半。南北首脳会談及び米朝会談など、分断問題を解決するための文在寅政権の南北和解政策は急ピッチで進んでいるなか、経済及び労働・社会問題では支持層からの強い抵抗に直面している。支持率40%を割るなど、今、文在寅政権には何が起きているのだろうか。
NGO現場の活動家でもあり、韓国一の進歩大学院とも言われている聖公会大学NGO大学院の現役の在学生ら6人が来日して、「いま」の文在寅政権とリアルな韓国社会に関して語ります。ご参加&宣伝をよろしくお願いします。

ちなみに、聖公会

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer