2019年7月7日(日) NO NUKES ! 原発ゼロ★国会前集会
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/24(月) 09:580707 NO NUKES ! 原発ゼロ★国会前集会
2019年度は再稼働の見込みなし・脱原発社会の実現を!
参院選・市民と野党の共闘で脱原発政権の誕生を!
【日時】2019年7月7日(日) 17:00~19:00
【場所】国会正門前(南庭側)*国会正門前のみで官邸前での抗議はありません。
【主催】首都圏反原発連合 -Metropolitan Coalition Against Nukes-
2019年6月21日(金) 街頭アクション スミフルバナナ 労働者の声を届けよう!
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/20(木) 09:526月21日(金)に、フィリピンから来日中のバナナ梱包工場の労働組合員
とともに、住友商事とスミフルジャパンに対するアクションを行います。
ストに参加し解雇された労働組合員の復職と正規雇用化を求めるとともに、
これまでの過酷な労働環境や組合員に対して起きている深刻な人権侵害
への適切な対応を求める街頭アクションを3回行なう予定です。
来日中のお二人からは、6月23日(日)の総会後のシンポジウムでも
お話をうかがいますが、労働者の声を届けるため、21日のアクション
にもぜひご参加ください。 一箇所だけでも構いません。
※以下、添付の案内書の地図を合わせてご確認ください。
1.6月21日(金)8:50集合
@六本木ヒルズのウエストウォーク入り口付近のスタバ前(最寄:六本木駅)
地図:添付地図の赤い丸の付近(ここから、みんなでグランドハイアットホテルのほうに移動予定)
●アクション時間: 9:00〜10:10(株主総会前の時間帯)
●アクション方法:横断幕等を持って、街頭アクション。フライヤーも近くの駅出口などで配布。
●問合せ・当日連絡先:FoE
Japan波多江 携帯:090−8487−3161
2.6月21日(金)12:00集合
@住友商事の入っている大手町プレイス イーストタワー前(最寄:大手町駅)
2019年6月17日(月) 院内集会 「どうする日本の貧困問題」
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/17(月) 10:21参議院選挙前:院内集会 「どうする日本の貧困問題」
私たち反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させることにより、貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間らしい生活と労働の保障を実現させるために、2007年10月1日に、貧困問題に取り組む多様な市民団体、労働組合、法律家、学者、諸個人が集まり結成されたネットワークです。この間、非正規雇用の拡大、所得と貯蓄の減少、貧困率の悪化、格差の拡大、相次ぐ餓死・自殺事件、派遣切りの嵐、生活保護バッシング、生活保護・年金の引下げ等の社会保障の削減などが続き、生きづらさは増すばかりです。
7月下旬に、参議院選挙が予定されています。このところ、国政選挙が行なわれるたびに行なわれる「何を重視して投票するか」いうマスコミの世論調査では、毎回「景気と雇用」「社会保障と福祉」が上位を占めています。生きづらさに直面している当事者の暮らしは追い詰められています。憲法25条の保障する生存権を保障する制度内容は後退する一方です。わが国で最大の社会問題となっている貧困格差問題の解消するための総合的・体系的な政策ビジョンを各政党・会派に求めていきたいと思います。このため「参議院選挙前院内集会:どうする日本の貧困問題」」を開催することとしました。多くの方々の参加をお願い致します。
2019年6月24日(月) 「デンカ株式会社:黒人殺すな!」—日本企業による<環境レイシズム>の実態
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/14(金) 13:576月24日(月)「デンカ株式会社:黒人殺すな!」
—日本企業による<環境レイシズム>の実態
Denka: Stop Poisoning Black People!!
19:00〜21:00 @PARC自由学校 2F教室
米国ルイジアナ州ラプラス市及び隣接するリザーブ町では、デンカ株式
会社所有工場の排出するクロロプレンが原因とみられる発がん事例が
相次いでいます。
米国環境保護庁(EPA)はクロロプレンを「ヒトに対する発がん性を
有する恐れが高い」有害物質と規定しており、「許容可能な上限値」
として一立方メートル当たり0.2μgという数字を示しています。
しかし、デンカ工場周辺は今日もその何十倍もの量のクロロプレンを
排出しているのです。そして住民らがその大気汚染によって直面する
発がんリスクは全米平均の50倍以上になるとされています。
そんな中、現地住民を支援する米国NGOであるUNHRは独自に周辺住民
500世帯以上におけるがんの症例数を調査しました。
その結果、工場周辺では統計的にみてほとんど自然には起こりえない割合
でがんが多発していることが検証されました。
この現象は工場から離れることで一部緩和されることも確認されており、
デンカ工場に要因があることを示す根拠たりうると同調査は分析しています。
2019年7月7日(日) 社会主義理論学会第81回研究会
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/13(木) 16:42社会主義理論学会第81回研究会
<報告>
●碓井敏正(京都橘大学名誉教授)
「立憲主義だけで闘えるのか――成熟した政治的主体像を模索する」
●西川伸一(明治大学教授)
「内閣法制局の現在――小松長官以降の変容」
日時:7月7日(日) 午後2時~5時
会場:慶応義塾大学三田キャンパス研究室棟1階A会議室
(JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車)
地図・アクセスhttps://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
資料代:500円(社会主義理論学会の会員は無料)
主催:社会主義理論学会
http://sost.que.jp/
※社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方も自由に
ご参加いただけます。
※予約、申し込み等必要ありませんので直接会場にお越しください。
「We love OKINAWA-デニー知事・全国キャラバン」キックオフ・シンポジウム
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/13(木) 10:3720190611 UPLAN
「We love OKINAWA-デニー知事・全国キャラバン」キックオフ・シンポジウム
https://www.youtube.com/watch?v=pEysF8oJyr8
寺島実郞・玉城デニー・太田昌克「平成30年の歩みから 日本の未来を語る」
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/13(木) 10:3620190612 UPLAN
寺島実郞・玉城デニー・太田昌克「平成30年の歩みから 日本の未来を語る」
https://www.youtube.com/watch?v=02E5xIuGeVM
2019年6月12日(水) 第23弾宇都宮健児さんと行く都政監視委員会「都議会傍聴ツアー」
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/11(火) 13:51こんにちは。
第23弾宇都宮健児さんと行く都政監視委員会「都議会傍聴ツアー」のご案内です。
お知らせが直前になり、申し訳ありません。
6月12日(水)都議会傍聴ツアーを行います。
都知事選再選に向けて小池知事が動き出した感のある6月議会の一般質問を、傍聴します。
【集合時間】6月12日(水)12:30集合
【集合場所】都庁の議事堂2階:傍聴券配布ロビー
傍聴券は12時より都庁の議事堂2階ロビーにて配布、本議会は13時より開始です。
早めに傍聴券を入手された方は、一旦、傍聴席を確保してから2階集合場所へお越しください。
都政監視委員会は、通常正面エリアの席で傍聴しています。遅れて来られた方も各自傍聴いただけます。
【意見交換お茶会】10名限定
傍聴の途中(3時頃から)意見交換お茶会を開催します。(その時間帯の傍聴ができなくなります)。
傍聴についての意見交換の場のため、お茶会だけの参加はご遠慮ください。
【申込フォーム】お茶会の参加にはご予約が必要です。
https://forms.gle/rBnfo5CzXGih1hEH6
※出入り自由、自由解散
※途中入退場は自由です。傍聴券をお持ちであれば、何度でも入退場できます。
2019年6月12日(水) 玉城デニー沖縄県知事、寺島実郞氏講演
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/10(月) 01:24斎藤勁元官房副長官が主催する勁草塾5周年記念特別講演で
玉城デニー沖縄県知事、寺島実郞氏らが講演します。
https://keisoujuku.jp/2019_06_12.html
日時:6月12日(水)8:15~10:00
場所:参議院議員会館1F 101会議室
会費:無料
要参加申込 一般社団法人 勁草塾
https://keisoujuku.jp/index.html
【事務局】〒105-0014 東京都港区芝3-41-8 駐健保会館内 TEL:03-6435-0745 FAX:03-3455-5973
入館証配布、7時50分から。
平成30年の歩みから 日本の未来を語る
平成(1989年)30年を世界の潮流から、アジアそして日本の歩みをしっかり見つめていくことが、令和という新たな時代を歩む意味で、極めて重要と思います。そこで、一般社団法人勁草塾を開設し満5周年記念として、下記の著名な方々によりご講演いただくことにしました。国会開会中の多忙な時期と存じますが、衆議院・参議院の議員諸氏の皆様のご参加をいただければ幸いです。なお、一般市民の方々にも、席数の可能な限り参加を呼びかけます。
勁草塾代表理事 齋藤 勁
2019年6月23日(日) <報告会>あなたのバナナは良いバナナ?
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/06/06(木) 22:086月23日(日) 14:00〜16:30
<報告会>あなたのバナナは良いバナナ?
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/190623.html
会場:連合会館 203会議室
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今やミカンやリンゴを越えて、日本で一番食べられている果物になったバナナ—
そのバナナはどのようにして日本に送られてくるのでしょうか?
バナナプランテーションで働く農民が過酷な環境でバナナを生産させられている状況
についてはこれまで様々な報告が行われてきましたが、バナナ産業における搾取は農民
に限った問題ではありません。
日系バナナ事業者「スミフル(旧:住商フルーツ)」のために収穫されたバナナを洗浄し、
輸出できるように切り分けて梱包する工場労働者らは一日あたり15時間以上働いている
ケースもあるとされ、刃物や化学薬品を扱うにも関わらず十分な保護具も支給されてい
ません。給与も生活に十分な額とは言えません。
その待遇に不満を覚え、改善を求めて労働組合を組織した労働者らは自身とその家族が
恐喝・暴力にさらされています。現在組合を代表する労働者は11月と12月の二度の放火