6月3日!げんぱつ?YES/NOパレード
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/18(金) 23:086月3日に行われる
「げんぱつ?YES/NOパレード」は都議会にかけられるまでで
一番大きなイベントになること間違いなしです。
4月14日のパレードでは、
雨の中、約400人もの方々に来ていただきました!!
今回はそれ以上の規模にしたいです!!
みなさんぜひ、お集まりください!
ぜひ、多くの方々にお伝えください。
6月3日に「げんぱつ?YES/NOパレード」があることを。
都議に、東京都民にアピールしていきましょう!!
タイムスケジュール(予定)
13:00 新宿中央公園水の広場集合
13:30 デモ出発
15:00 解散地点到着
16:00 片づけ、解散
主催
「原発」都民投票デモ実行委員会
〒107-0052 港区赤坂7-2-6 赤坂ナショナルコート 507
フクシマの真実と内部被曝
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/18(金) 09:195月13日に公開された元東電の社員が解説するフクシマの現実の動画です。
これまで公開されてきた東電や政府の発表がまったくあてにならないことがよく分かります。
ぜひご覧ください。
第一回、月1原発映画際の参加者アンケート結果
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/17(木) 23:085月12日(土)の第一回、月1原発映画際の参加者アンケート結果をお知らせします。
このイベントを何でお知りにになりましたか?
- ちらし 2名 (クイーンズ伊勢丹、古書ほうろう)
- お知らせのメール 3人
- 友人・知人 6人
本日上映した映画はいかがでしたか?
- とてもよかった: 10人、まあよかった: 1人、よくなかった: 0人
- 大画面できれいでした。音もクリア。よい場所でした。
- とてもわかりやすかった。主婦目線でわき出る質問に即専門家が回答してくれたり、なかなか個人では調べられない内容が一度でわかるようになっている。
- 脱原発なんて無謀なことと思っている人に観てもらうに最適な映画だと思います。
交流カフェについての感想や要望をお聞かせください。
- 最初の会なので参加する側でもとまどいがありましたが、良かったです。
- 情報交換ができたこと、今後の活動に光りが感じられたことがよかったです。
- 良い会でした。ありがとうございました。
- もう少し長い時間やってもいいと思います。
- 楽しかったです。
- 企画、準備、ご苦労かけました。お宅にも興味があって...伺いました。ありがとうございます。定着できるといいですね。谷中の新名所になりそう!投票の行方に関わらず原発問題は長期戦。ゆっくりスペースとしても大切にされますように!
- いろいろ情報交換できてよい。
5/11「『原発』都民投票条例」についての、石原都知事記者会見
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/17(木) 19:26石原都知事、まったく都民投票の内容や住民直接請求というシステムを理解していないようです。
32万筆の署名の重みをどう考えているのでしょうか。
本請求直後の記者会見の模様をごらんください。
月1原発映画祭ご報告と次回予告
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/14(月) 00:28昨日、第1回月1原発映画祭が無事終了しました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
参加人数は、ほどよく定員どおり30人ぐらいでした。
上映会後の交流カフェでは、都民投票の経過報告の後、テーブル2つに分かれてグループ・トーク、
最後は全体で、今後に向けてのアクション提案や手持ちの情報交換をしました。
皆さんの発言も有意義でしたが、
いろいろ差し入れをいただいたおかげでテーブルの上もにぎやかで、
なごやかな楽しい会になったと思います。
今回、署名活動をきっかけに都内あちこちの地域でこういう小さな会が始まっているということです。
それぞれ独自の活動を続けながら、いざというときには連携する、というよい動きになっていきそうです。
交流カフェではひがし地域の皆さま、サクサクと準備を手伝ってくださって、本当にありがとうございました。
こちらの不手際、多々あったと思います。
これから反省点を実行委員会でまとめて、次回に生かします。
お気付きの点はどうぞお知らせください。
★次回は6月2日(土)、YouTubeで話題の「絶対!! 原子力戦隊スイシンジャー」(尾米タケル之一座)を呼びます!
「いのち」プロジェクト第15章「原発都民投票リポート」
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/12(土) 13:48You Tubeの元NHKプロデューサーの林勝彦さんの「いのち」プロジェクトのシリーズから、その第15章「都民投票リポート」です(約7分)。
5月7日(月) 文京シビックセンター前 ちらし配り活動報告
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/07(月) 22:13今日のシビックセンター前のチラシ配りの報告です。
二名でちらし配りを行いました。
シビックの両端に一人づつ立ち、30分余りで持って行ったちらし100部を配り終えました。
スーパー前と違い、足早に歩いている人が多いのに受け取りはとても良かったと思います。
バス停の人達にはじっくりとちらしを読んでいただけました。
[公開討論会/みんなで話そう「原発」都民投票]
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/03(木) 12:17原発都民投票の石原都知事に対する本請求の直後に公開討論会が開かれます!
日時:5月10日(木)18時~20時半
会場:「三茶しゃれなあど」(東急三軒茶屋駅下車徒歩数分)(参加費無料。完全公開。取材・報道自由)
[討論に参加する方々(敬称略)]
〈条例制定の可否を決める側から=都議会議員〉
吉田信夫(共)、たぞえ民夫(共)、泉谷つよし(民)
西崎光子(ネ)山内れい子(ネ)星ひろ子(ネ)
〈請求代表人の側から〉
宮台真司(首都大学東京教授)
〈住民投票の経験者として〉
小山仁志(長野県佐久市議)、村西俊雄(滋賀県愛荘町長)
〈コーディネーター〉
今井一(ジャーナリスト)、荒木伸子(請求代表人)
★参加希望者は5月9日までに、原発都民投票事務局にお知らせ下さい。
E-mail:info@kokumintohyo.com
詳細はコチラ
「原発」国民投票についての議員と市民の対話カフェ(第2回
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/03(木) 12:15原発」国民投票についての市民と議員の対話カフェが開催されます。
なんと、6人の国会議員から参加する旨の連絡が来ており、あと数人の議員の参加が見込まれるそうです。
参加して、ごいっしょに国会議員との対話を聞いてみませんか?
日時:5月9日(水)17時半~19時半
会場:参議院議員会館 講堂
(完全公開。取材・報道自由。ネット中継あり。定員200人)
語り合う人: 櫻井 充(参・民主)、川田龍平(参・みんな)、大河原雅子(参・民主)、姫井由美子(衆・民主)、平山泰朗(衆・無)、杉田 敦(法政大学教授)、今井 一(ジャーナリスト)(敬称略)
参加希望者は5月9日までに、原発都民投票事務局にお知らせ下さい。
E-mail:info@kokumintohyo.com
詳細はコチラ