slideshow 1 slideshow 2 slideshow 3

2024年9月28日(土) 第81回 月1原発映画祭 『原発立地はこうして進む 奥能登・土地攻防戦』特別上映 +七沢潔さんトーク+交流カフェ

★今回上映のNHK番組はネット配信できませんが、七沢潔さんのトーク&質疑応答(15:30~16:30)のみZOOM参加できるようにしました(参加費500円)。
ご希望の方は https://peatix.com/event/4140315 よりお申し込みください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 第81回 月1原発映画祭
『原発立地はこうして進む 奥能登・土地攻防戦』特別上映
  +七沢潔さんトーク+交流カフェ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちらし

●日時:9月28日(土)14時30分~(開場14:00)

●会場:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11)

①上映とトーク

14:30~15:30 ドキュメンタリー’90『原発立地はこうして進む 奥能登・土地攻防戦』上映
15:30~16:30 七沢潔さん(元NHKディレクター)のトーク・質疑応答

●資料代:500円(当日会場にてお支払いください)

●定員:20名(要予約)

②交流カフェ 16:50~18:00(軽食+1ドリンク付き)

●参加費:1000円(当日会場にてお支払いください)

●定員:15名(要予約)

(申込み方法はメール末尾をご覧ください)

今年元旦の能登半島地震の震源地、石川県珠洲市にはかつて原発を作る計画がありました。28年におよぶ反対運動の末に計画は2003年に凍結されましたが、もし原発が作られていたらどれほどの大惨事になっていたことか、想像に難くありません。
今回は、当時の立地計画をめぐる攻防を取材したドキュメンタリー番組を上映し、制作に携わった七沢潔さんのお話をききます。この長きにわたる反対運動は、住民同士の対立を避けながら進められてきたといいます。この事例から私たちが学ぶことはたくさんありそうです。また、長年NHKディレクターとして原発報道に取り組んでこられた七沢さんならではの報道現場のお話もうかがって、一緒に考え、語り合いたいと思います。

今回、コロナ禍でしばらくお休みしていた「交流カフェ」を復活します。
ご参加をお待ちしています(恐れ入りますが定員に限りがあるため、お早めにお申し込みください)。

●テレビ・ドキュメンタリー『原発立地はこうして進む 奥能登・土地攻防戦』


能登半島突端の石川県珠洲市。財政難を打開するために1980年代に原発の誘致を始めた。関西電力は人口250人の高屋地区に担当者を派遣し、用地買収のための借地権交渉を進めてきた。発電所の用地をめぐる住民と電力会社側との攻防を、丹念に記録した問題作。
(NHK/1990.5.23放送/50分)

●七沢潔(ななさわ きよし)さんプロフィール


1957年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、1981年にNHKに入局。ディレクターとして主に沖縄、原発、戦争に関するドキュメンタリー番組を制作。その後2022年に退職するまでNHK放送文化研究所で原子力報道などメディア研究に従事。現在、中央大学法学部客員教授。
テレビ番組に『放射能食糧汚染〜チェルノブイリ2年目の秋』(1987年)、『ネットワークでつくる放射能汚染地図〜福島原発事故から2ヶ月』他。著書に『原発事故を問う〜チェルノブイリから、もんじゅへ』(岩波新書、1996)、『テレビと原発報道の60年』(彩流社、2016)他。

●申し込み方法

メール eigasai2024★jtgt.info(★を@に置きかえてください)または、
Tel 090-9492-0075(西川)へ、前日までにお申込みください。
その際、①上映とトークのみか、②交流カフェまでの参加か、お知らせください。

*今回上映のNHK番組はネット配信不可のため、谷中の家のみでの開催といたします。

■主催:月1原発映画の会

問い合わせ先:eigasai2024★jtgt.info ←★を@に置きかえてください。
https://www.jtgt.info/  (地域から未来をつくる・ひがし広場内)

2024年10月26日(土) DOCSシアター『フツーの仕事がしたい』上映

横浜でドキュメンタリーを「作る・観る・学ぶ」の
コンセプトで昨年2023年にスタートした「ヨコハマDOCS」。
今年度のDOCSシアター第二弾は、運送業における
過重労働問題と労働運動をテーマにした『フツーの仕事がしたい』です。

DOCSシアター
『フツーの仕事がしたい』監督/土屋トカチ
(70分/日本/DV/2009年<2024年デジタルリマスター>)
上映後、土屋トカチ監督を交えたトーク&ディスカッション有。

<イベント概要>
【日時】2024年 10月 26日(土)開場16:30 開始17:00 ~
【会場】横浜市ことぶき協働スペース
【参加費】一般:500円(ワンコインシアター価格)
【定員】40名程度 人数が多い場合はお席をご用意できないことがあります
【お申し込み】下記フォームからお申し込みください。
→ お申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_wSZyv5uC4qF-pBaL2hIq6v-PcA1Q...

イベントの詳細

2024年11月7日(木) 第125回 VIDEO ACT! 上映会 ~ずっと言えなかったこと~ 上映2作品 『トゥドル叔父さん』『言えなかった』

11月7日(木)に開催します、
第125回 VIDEO ACT! 上映会 ~ずっと言えなかったこと~
のご案内です。
========================================================
■ 11月7日(木) 第125回 VIDEO ACT! 上映会 ~ずっと言えなかったこと~
上映2作品
『トゥドル叔父さん(英題:My Uncle Tudor)』(2021年/19分/監督:オルガ・ルコヴニコヴァ)
『言えなかった』(2024年/26分/監督:蓮見卯乃)
http://www.videoact.jp
http://videoact.seesaa.net/
===========================================================
■2024年11月7日(木)19時より
内閣府が2023年に発表した調査によると、若年層(16~24歳)のうち、
4人に1人以上(26.4%)が何らかの性暴力被害に遭っているという。
加害者が近親者の場合、子どもや若者は、いったい誰に相談すればいいのか。
多くの人々は、誰にも打ち明けられず、深い傷跡を抱えたまま生きることになる。
この問題は、日本だけではない。

ベルギーを拠点とするモルドバ出身の映画監督・オルガ・ルコヴニコヴァによる
『トゥドル叔父さん(英題:My Uncle Tudor)』と
和光大学映像研究ゼミの卒業制作『言えなかった』(監督:蓮見卯乃)の2作品を併映し
子どもや若者への性暴力について、深く考える時間としたい。

■上映2作品
◎『トゥドル叔父さん(英題:My Uncle Tudor)』
(2021年/19分/監督:オルガ・ルコヴニコヴァ/ベルギー・ハンガリー・ポルトガル・モルドバ)

【作品概要】
20年間の沈黙の後、映画監督は曽祖父母の家に戻る。そこで彼女は、彼女の記憶に永遠に深い傷跡を残す
悲惨な出来事を経験した。待ちに待った家族との集まりは、過去を乗り越えようとする彼女の試みと相反する。

【監督のコメント】
 私は2011年から映画を学んでおり、以前は他の人々のドキュメンタリー映画を制作していました。
 1年前、私は自分の最大の苦痛、つまり何十年も秘密にしてきた子供時代の思い出について、初めての個人的な映画を制作しようと決めました。
ステレオタイプとは反対に、子供たちは見知らぬ人よりも親戚、友人、教師などの身近な人からトラウマを負うことが多いです。
 親は子供たちに、時には二重人格であるかもしれないこれらの人々を信頼するように教えます。
したがって、子供たちに不適切な大人の行動を特定し、対峙し、報告するように教えることは非常に重要です。
これが私の映画の中心的なメッセージです。
 私は、一見普通の人ですが、残念ながら虐待的なアイデンティティを隠している男性がいる、理想的で愛情深い家族を描いています。
長年にわたり、私は数百万もの重要な疑問を蓄積してきましたが、ついにそれらを尋ねる勇気が持てました。
沈黙し、行動しない言い訳はもうできませんでした。
 沈黙と恐怖は悪に力を与えます。

【予告編】
https://youtu.be/dWDQFaWewpI?si=GKvn_xB44K9g3kT4

◎『言えなかった』
(2024年/26分/監督:蓮見卯乃/日本)

【作品概要】
この作品は、和光大学映像研究ゼミの卒業制作で制作した作品です。「性暴力」をテーマにしています。
被害を受けたことを誰にも告白できずに悩む主人公あすかは、誰にも言えなかった自分の話を淡々と語ります。
直接会って話をすることはできなくとも、作品を見て何か感じてくれたら、「会話」になるのではないか。
この作品を必要とする誰かに、「あなたはひとりじゃない」と伝えたい。そんなあすかの気持ちを作品に込めました。

■スタッフ
監督:蓮見卯乃 主演:稲吉あかり 出演:蓮見卯乃 ゴトウ
ナレーション:稲吉あかり 撮影:蓮見卯乃 ゴトウ 小林茂
録音:張文卓 照明:ゴトウ 監修:小林茂 編集:蓮見卯乃

■special Thanks
荒巻奈緒 川西紗楽 映像研究ゼミの皆さん 任意団体 Lotus

■日時
2024年11月7日(木)
18時30分/開場 19時/開始
上映後、監督の蓮見卯乃さんを迎えた、トーク&ディスカッション有。

■上映会場
東京ボランティア・市民活動センター(03-3235-1171)
東京・飯田橋セントラルプラザ10階
東京都新宿区神楽河岸1-1
JR中央線・地下鉄飯田橋駅下車 徒歩1分

■参加費
500円(介助者は無料/予約不要)

■上映会告知ブログ
http://videoact.seesaa.net/article/504543005.html?1725419127

■問合せ:ビデオアクト上映プロジェクト
Eメール:jyouei★videoact.jp ←★を@に置きかえてください。

映画に関する情報2つ

核や原発に関する映画の情報を2つお知らせします。

*YouTubeで 映画「チャイナシンドロームThe China Syndrome」無料公開
ずっと見たかった映画を見ることができました。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=PpIldgAcqJI
チャイナ・シンドロームというのは、原子炉の核が露出した時、溶融物が地中にのめ
りこんでいき、地球の裏側の中国にまで達するという最悪の事故のこと。
ジャック・レモンがこの作品でカンヌ国際映画祭 主演男優賞受賞! ジェーン・
フォンダ、マイケル・ダグラス他豪華俳優出演! 
【あらすじ】 人気TVキャスター、キンバリーはカメラマンのリチャードと、原子力
発電所の取材中に恐るべき “事故”を偶然フィルムにおさめる。しかしTV局は何
故か放送を禁止してしまう。ベテラン技術者のジャックは、その“事故”の際の立役
者となるのだが、“事故”に疑問を抱く彼は何者かに命を狙われはじめる。そして彼
らはそれぞれの立場から、背後にうごめく巨大な陰謀に迫っていく。(1978年・120
分)

*第18回 被爆者の声をうけつぐ映画祭
9月21日(土)22日(日)武蔵大学(練馬区江古田)にて
https://hikakueiga.exblog.jp/

2024年8月8日(木) ナガサキ被爆証言

8月5日より原爆の図展が開催されます。

*ナガサキ被爆証言を行います。
8月8日(木)12:30より
文京シビックセンター1F展示室
お話 吉重信さん
当時1歳9か月 居住地 長崎市大浦出雲町
連絡が遅くなりましたが、確定です。
ファイル添付しました。どうぞ宜しくお願い致します。

*学生が伝える原爆の図展が本日8月3日~5日まで開催されています。
お時間があれば、会場へ足を運んでください。
開催場所 みなとパーク芝浦1F リーブラホール
港区芝浦1-16-1 JR田町駅5分、都営地下鉄三田駅6分

2024年8月6日(火) 立憲文京 都知事選振り返りかい

 立憲文京では都知事選の振り返り会を開催することにしました。都知事選の結果は残
念なものでしたが、これを今後に活かしていくべきです。
7月22日には都知事選合同選対の「振り返り会」が開かれました。蓮舫候補を称える
意見や演説会での熱気そして一人街宣さらに政党や多くの団体が参加した候補者選出過
程などの評価意見とともに、50%を超える無党派層などへの支持の広がりを欠いた、
候補者選定委員会の体制で選対本部を構成すべきだった。絶叫型の古い選挙戦術から政
策案では対立軸が不鮮明な表現だったなどの反省意見が出ました。
このような議論を継続し、共有認識をつることが大切です。立憲文京の反省会は毎月行
っている運営委員会を拡大する形で下記の日時で開催します。

(記)
日時 8月6日(火)18:30? 18:10?開場
場所 文京シビックセンター4F 会議室B
主催 立憲文京
内容 都知事選合同選対など、各種の議論を踏まえて、率直な意見交換の場とする。今
後の対応など。

多くの方々の出席をお願いします。

                        立憲文京代表 浅田保雄
問い合わせ  海野龍一 090-4135-8942

【報告】 第80回月1原発映画祭 『終の住処を奪われて』

7月20日(土)谷中の家に鴨下全生さんをお招きして、映画『終の住処を奪われて』
を鑑賞しました。

映画の主人公は、福島原発事故でいわき市から区域外避難をされた鴨下祐也さん(全
生さんのお父さん)です。
裁判の原告としての姿をご存知の方も多いと思いますが、この映画では、子どもの頃
からの科学への関心や、高等専門学校の教員としての取り組みなど、科学者としての
姿を知ることができました。だからこそ、事故への強い怒りを持って裁判を戦ってお
られるのだと納得しました。
映画を取材構成されたのは、遠藤大輔監督です。ひとりの避難者に焦点をしぼり、原
発事故がもたらしたものと放射能の危険性、そして声をあげる人々の姿が、37分間の
なかでわかりやすくまとめられた映画だと思いました。
現在配信サイトVimeoにて無料で鑑賞できますので、どうぞご覧ください。
https://vimeo.com/278857430/db3c566678?share=copy

5分間の休憩をはさみ、オンライン参加者もいっしょに鴨下全生さんのトークです。
全生さんは、用意した画像データと共に話をされました。
その後の質疑応答では、高専教員として放射線量を測っていた祐也さんに文科省が測
らないようにと言ってきたこと、いわき市で心疾患が全国平均の2倍に増えているこ

2024年8月18日(日) 永山則夫の獄中ノートを読み直す1『無知の涙』

市原みちえです。
梅雨空からいきなり酷暑^^;です。
お変わりありませんでしょうか?
いつも永山則夫と永山則夫が残したものに関心を寄せご支援をありがとうございます。

永山さんが処刑された夏から27年目
~死刑と司法を考える~プリズンアカデミーカフェのご案内をお送りします。参考までに遠方の方にもお送りします。ファイルはチラシです。重複お許しください。
今回は、永山さんの著書の編集を死刑確定直前までの約15年にわたって担当してきた阿部晴政さんと、『永山則夫小説集成』全2巻(編集阿部さん)を昨年刊行した出版社の代表の下平尾直さんのお二人をゲストに迎えることになりました。ゲストからのメッセージに永山則夫獄中ノート再読の趣旨が込められています。

体調とご都合がつきましたら、ぜひお出かけください。ご予約お待ちしています。

2024年7月18日
市原みちえ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 8/18 対談 永山則夫獄中ノートを読み直す1  『無知の涙』

死刑と司法を考える~プリズンアカデミーカフェin東京都北区

日時:  2024年8月18日(日)13:30~16:00(受付13:00)
テーマ: 永山則夫獄中ノートを読み直す1  『無知の涙』

ゲスト: 阿部晴政(フリー編集者。元河出書房新社。『永山則夫小説集成』編集)

     下平尾直(出版社「共和国」代表 『永山則夫小説集成』刊行)

 テキスト:永山則夫『無知の涙』(河出文庫、初刊の合同出版版などでも可)

      参考文献:『永山則夫小説集成』(全2巻、共和国)

会場 青猫書房(東京都北区赤羽2-28-2) 電話03-3901-4080

アクセス JR「赤羽駅」北改札東口徒歩10分 メトロ南北線「赤羽岩淵」駅出口1番徒歩10分

参加費 1000円/25歳までユース割、生活困窮の方、半額

主催・予約 いのちのギャラリー 090-9333-8807(市原)

ゲストからのメッセージ

永山則夫さんの「事件」を、「死刑」ではない方法で再考するために。

永山則夫さんがおかした「罪」とはなんだったのか。そして獄中でどのように自己形成を遂げたのか。かれが残した獄中手記を改めて再読しながら考えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2024年7月18日(木) 東京都による避難住宅追い出し訴訟 結審

第80回月1原発映画祭『終の住処を奪われて』+ 鴨下全生さんトークが1週間後にせまってきました。
まだ残席ございますので、どうぞご参加ください。

また、上映2日前の18日には、全生さんのお父さんの鴨下祐也さんの追い出し裁判(東京都が避難者の祐也さんを訴えています)があります。(チラシを添付します)
当日は最新の状況などもお聞きできると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第80回 月1原発映画祭/交流会 『終の住処を奪われて』+鴨下全生さんトーク+交流会

●日時:7月20日(土)15時より「谷中の家」& オンラインにて開催
・15:00~15:40 映画『終の住処を奪われて』上映
・15:45〜16:30 鴨下全生さんのトーク
・16:30〜17:00 交流会(質疑応答やフリートーク)
●参加費: 800円
●定員: 谷中の家20名・オンライン30名(どちらも申込制)
詳細・申込はこちらから
https://www.jtgt.info/?q=node/3769

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer