slideshow 1 slideshow 2 slideshow 3

第69回月1原発映画祭/交流カフェ 『モルゲン、明日』上映+坂田雅子監督トーク

次回の月1原発映画祭は、脱原発に舵を切ったドイツの現状に迫る
ドキュメンタリー『モルゲン、明日』を上映します。
『わたしの、終わらない旅』で核問題を取り上げた坂田雅子監督が
自らドイツの環境問題の専門家や活動家を訪ね歩き、また学校や教会などで
脱原発と自然エネルギーの活用に取り組む人々を取材し、昨年完成させた作品です。
この映画から私たちが学べることはたくさんありそうです。
上映後は坂田雅子監督のお話をじっくりうかがいます。
ご参加をお待ちしています!

第69回月1原発映画祭/交流カフェ
『モルゲン、明日』上映+坂田雅子監督トーク

■日時:2019年9月15日(日) 13:00開場

13:30~14:45 上映『モルゲン、明日』
14:50~15:40 坂田雅子監督トーク
16:00~17:00 交流カフェ(坂田監督を囲んで)

■参加費/定員

・上映1000円(学生:800円)/定員30名
・トーク500円/定員30名
・交流カフェ 500円(1ドリンク+軽食付)/定員20名 

■映画『モルゲン、明日』

福島第一原発の事故から3か月後の2011年6月、ドイツは2022年までにすべての原発を廃炉にすることを決めた。一方、当事国の日本では事故収束の糸口も見えないまま再稼動が進められている。両国の違いはどこからくるのだろう。
答えを求めて「私」はドイツに向かった。そこで出会ったのは、都市で、村で、学校で、教会で脱原発と自然エネルギーへ情熱を燃やし、実践する多くの人々。第二次世界対戦での自国の行いを深く反省し、1968年の学生運動をきっかけに芽生えた反原発・環境保護の意識と情熱を政治に反映し、次世代につなげようとしている彼らの姿は、世界は市民の手で変えられると教えてくれる。
(企画・製作・監督 坂田雅子/2018年/日本/71分)

【坂田雅子監督プロフィール】

1948年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。写真通信社への勤務および経営を経て、枯葉剤について取材したドキュメンタリー映画『花はどこへいった』(2007年)と『沈黙の春を生きて』(2011年)、福島第一原発事故後から、大国の核実験により翻弄された人々を世界各地に訪ねた『わたしの、終わらない旅』(2014年)等を監督・制作。
http://www.masakosakata.com/

●会場:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11)

メトロ千代田線千駄木・JR日暮里・JR西日暮里下車徒歩7分。
よみせ通り、延命地蔵の向かいの路地を入る、2筋目を右折。
角から二軒目。目印は格子戸。
http://www.jtgt.info/sites/default/files/2013-05-14.jpg

●予約方法:以下いずれかの方法で必ず予約してください。

1.申込みフォーム(各プログラム別々にお申込みが必要です)

・上映
・トーク
・交流カフェ

2.メール  eigasai69★jtgt.info ←★を@に置きかえてください。

*件名を「月1原発映画祭申込み」として、
・参加内容(上映、トーク、交流カフェ)、参加人数と氏名を明記してください。

3.電話 090-1265-0097(植松)、または090-9492-0075(西川)

*交流カフェは上映+トークに参加される方が優先となります。
*キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。

☆次回の予定☆

11月17日(日)第70回月1原発映画祭
『チェルノブイリ、その後の世界』上映(ゲスト未定)
フランスのNPO「チェルノブイリ/ベラルーシの子ども達」のチームが事故後30年
の現地を訪ね、健康被害の状況や事故をめぐる裏事情を伝える。日本未公開作品。
(マーク・プティジャン監督/2018年/フランス/日本語字幕付/90分)

■主催:月1原発映画の会

問い合わせ先  eigasai2012★jtgt.info ←★を@に置きかえてください。
http://www.jtgt.info/ (地域から未来をつくる・ひがし広場内)

ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名

被爆者団体が国連への署名を集めております。拡散歓迎。

https://hibakusha-appeal.net/signature/

2019年8月27日(火) パク・ウォンスンソウル市長訪問報告とメディアのファクト チェック運動のスタート院内集会

◆◆パク・ウォンスンソウル市長訪問報告とメディアのファクト チェック運動のスタート院内集会◆◆

・日時: 8月27日(火)16:30~18:10  通行証交付は16時から  
     第1部:訪韓報告とりわけソウル市長との面談中心の報告
     第2部:メディアチェック運動のスタ-ト
・会場: 衆議院第2議員会館「多目的室」
         東京メトロ「永田町」駅、「国会議事堂前」駅下車)
     国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm
・主催: 希望連帯
         kibourentai★gmail.com ←★を@に置きかえてください。

「ここがおかしい日韓報道をチェック」運動企画書
<基本案は>
1 チェック運動参加者募集~個人参加方式でジャーナリストと市民が対象
2 それぞれが、自分のチェックする紙誌、番組を決める
3 チェックし、問題と感じた内容をメーリスで報告
4 検討チームで検討、分析
5 問題ありと判断したら、公開質問状を出し、回答を求める
6 結果を公表  

2019年9月29日(日) 【PARC自由学校特別オープン講座】第7回:【神奈川県横須賀市を訪問】市民が運動する・発信する・生きていく (講師:新倉 裕史)

9/29(日)【PARC自由学校特別オープン講座】時代・社会を問い続ける者たち
第7回:【神奈川県横須賀市を訪問】市民が運動する・発信する・生きていく
(講師:新倉 裕史)

モットーは「理想を高く掲げない」。そして「持続に耐える」。
基地のまちで、希望を見つけるためのキーワードは「糾弾よりも対話」。
さて、どんな話に…
 ※横須賀市施設にてお話を伺った後、希望者は新倉さんが40年以上続けている
月例デモにご参加いただけます
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/19_toituzukeru.html

■日 時:2019年9月29日(日)14:30~16:00
■講 師:新倉 裕史(非核市民宣言運動・ヨコスカ)
■参加費:1000円(5回分以上のまとめ払い各回900円)
※25歳以下無料
※特別オープン講座につき、どなたでも参加可能です。
※受講料は当日お支払いください。
■会場:横須賀市産業交流プラザ 第1研修室
横須賀市本町3-27 ベイスクエアよこすか一番館3階
京浜急行「汐入」駅から徒歩1分
■お申込み:コチラ↓のお申込みフォームからお申込みください
http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html

2019年9月17日(火) 【PARC自由学校特別オープン講座】第6回:肯定と非暴力という姿勢(講師:小泉 英政)

9/17(火)【PARC自由学校特別オープン講座】時代・社会を問い続ける者たち
第6回:肯定と非暴力という姿勢(講師:小泉 英政)

成田空港反対運動で三里塚で暮らし45年になる。空港反対の基礎にあったのは
「この地で農業を続けたい」という肯定的な思い、有機農業はその思いをさらに
豊かなものにした。肯定と非暴力という姿勢から社会と向き合う視点と運動を模索する。
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/19_toituzukeru.html

■日 時:2019年9月17日(火)10:30~12:30
■講 師:小泉 英政(小泉循環農場/憲法いいね!の会 主宰)
■参加費:1000円(5回分以上のまとめ払い各回900円)
※25歳以下無料
※特別オープン講座につき、どなたでも参加可能です。
※受講料は当日お支払いください。
■会場:PARC自由学校
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル
アクセスマップ http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
■お申込み:コチラ↓のお申込みフォームからお申込みください
http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html

2019年9月3日(火)【PARC自由学校特別オープン講座】第5回:東電原発事故による放射能汚染は科学者に何をもたらしたのか(講師:崎山 比早子)

9/3(火)【PARC自由学校特別オープン講座】時代・社会を問い続ける者たち
第5回:東電原発事故による放射能汚染は科学者に何をもたらしたのか
(講師:崎山 比早子)

科学者は本来真理を追究する人と考えられています。東電原発事故後、
科学者は二分化し、その信頼を失いました。 科学に信頼を取り戻すために
市民科学者にできることは何か、何をすべきか考えます。
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/19_toituzukeru.html

■日 時:2019年9月3日(火)10:30~12:30
■講 師:崎山 比早子(医学博士/元国会事故調査委員会 委員/元放射線
医学総合研究所 主任研究官/高木学校/原子力教育を考える会 メンバー/
3.11甲状腺がん子ども基金 代表理事)
■参加費:1000円(5回分以上のまとめ払い各回900円)
※25歳以下無料
※特別オープン講座につき、どなたでも参加可能です。
※受講料は当日お支払いください。
■会場:PARC自由学校
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル
アクセスマップ http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
■お申込み:コチラ↓のお申込みフォームからお申込みください

2019年9月12日(木) 変えよう選挙制度の会・9月例会

変えよう選挙制度の会・9月例会のご案内

日時:9月12日(木)18:30~20:30
※次回はいつもの第二水曜日ではなく、木曜日ですので、ご注意ください。

テーマ:「参院選の結果を分析し、今後の政局を占ってみよう!」

報告者:田中久雄(当会代表)
    報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。

会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
   (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階)
       アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
       JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、
       牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。
     車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用
       ください。

参加費:500円

★申し込みは不要とさせていただきます。
  直接、会場までお越しください。

主催:変えよう選挙制度の会
      URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/
      フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys

2019年9月10日(火) 第24弾宇都宮健児さんと行く都政監視委員会「都議会傍聴ツアー」

第24弾宇都宮健児さんと行く都政監視委員会「都議会傍聴ツアー」のご案内です。
※以前に「お知らせメールを希望する」をチェックいただいた方に送付しています。

9月10日(火)都議会 一般質問を傍聴します。
今回は、ナイト傍聴ツアーです。
普段は平日昼間に参加できない方もご参加いただけるよう企画しました。

いつもツアー団長をお願いしている宇都宮健児さんが、当日のご都合で遅れての参加となります。
そのぶん、ゆっくり親睦の残暑払いの席を設けます。(終了後ロビーにて再集合し、移動します)。

【集合時間】9月10日(火)16:30集合

【集合場所】都庁の都議会議事堂2階:傍聴券配布ロビー
地図: https://www.gikai.metro.tokyo.jp/outline/access.html

16:30集合ですが、都議会傍聴券は12時より配布、本議会は13時より始まっています。夕刻でも傍聴券は配布しています。18時過ぎに閉会予定。

ご自身で手続き・ご入場できる方は、直接ご都合の良い時間に、都議会議事堂2階ロビーにて傍聴券を受け取り、7階の傍聴席にいらしてもOKです。
都政監視委員会は、正面エリアの席で傍聴しています。
終了後、ロビーにて再集合して「残暑払い親睦会」へご案内します。※スタッフがプラカードを掲げます。

2019年8月22日(木) 緊急シンポ「表現の不自由展・その後」中止事件を考える

緊急シンポ「表現の不自由展・その後」中止事件を考える

8月22日(木)
18時15分開場 18時30分開会(予定)
21時終了
会場:文京区民センター3階A会議室
定員:470名  参加費:1000円

第1部:18時30分〜19時50分
出品していた美術家など「何が展示され何が起きたのか」
安世鴻(写真家)/大浦信行(美術家・映画監督)/朝倉優子(マネキンフラッシュモブ)/他

第2部:20時〜21時
「中止事件をどう考えるのか」
金平茂紀(TVジャーナリスト)/香山リカ(精神科医)/滝田誠一郎(日本ペンクラブ)/他

進行:篠田博之(『創』編集長)/綿井健陽(映像ジャーナリスト)

主催:8・22実行委員会〔『創』編集部/日本ビジュアル・ジャーナリスト協会/OurPlanet-TV/アジアプレス・インターナショナル/メディアフォーラム/表現の自由を市民の手に全国ネットワーク/アジア記者クラブ/他〕

※座席を確保したい方は右記より予約をお願いします。 https://tinyurl.com/y3rzm8et

ドキュメンタリー 「ソウルの社会的経済」

ドキュメンタリー 「ソウルの社会的経済」(日本語版、57分03秒)

https://www.youtube.com/watch?v=Zv5H-rWIuRY

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer