ニュース
ブラック企業大賞2016受賞企業決定
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/12/26(月) 19:40ブラック企業大賞2016 受賞企業決定いたしました
2016年12月23日、第5回ブラック企業大賞2016授賞式を行いました。各賞と授賞理由は以下の通りです。
●大賞:株式会社 電通
電通で働いていた24歳の新入社員・高橋まつりさんは2015年12月25日に自殺した。時間外労働が月105時間という超長時間労働に加えて、上司からのパワハラによって精神的に追い込まれた結果だった。
彼女のツイッターには、「はたらきたくない。1日2時間の睡眠時間はレベルが高すぎる」といったものがあるのとともに、亡くなる数日前には「ブラック企業大賞2015」を報道したツイートをリツイートもしていた。
彼女は、亡くなる直前に母親にメールを送っている。「大好きで、大切な母さん、さようなら、ありがとう、人生も仕事もすべて辛いです。お母さん自分を責めないでね。最高のお母さんだから」。
電通においては、「殺されても放すな。目的完遂までは・・・」などという社訓『鬼十則』に象徴される異常な精神論が蔓延し、パワハラ・セクハラなどが日常化している。13年前にも入社2年目の男性社員の自殺が過労死と認定され、3年前にも30歳の男性社員の病死が過労死と認定されている。
3分間の動画オムニバス企画『ニッポン・戦争・私2015』うち16本をネットで無料公開
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/12/20(火) 18:16「ニッポン」「戦争」「私」をテーマにした
3分間の動画オムニバス企画『ニッポン・戦争・私2015』。
うち16本をネットで無料公開しました。
→ http://urx2.nu/Arsd
でご覧いただくことができます。もちろん無料です。
過去には、1999年、2002年、2003年と3度にわたり実践してきた『ニッポン・戦争・私』。
本作『ニッポン・戦争・私2015』は、2015年にビデオアクトが「ニッポン・戦争・私2015」と題し
募集して集まったもので、現在はDVD(上映権付)で頒布しています。
→ http://www.videoact.jp/3min/index.html
この中から、制作者によってネット公開の許可が出た作品
16本を一挙に公開しました。
なお、DVD版のみに収録し、ネットでは非公開の作品もあります。
ご活用いただけければ幸いです。
これまでの3分間の映像企画は、以下でご視聴、またはお求めいただけます。
◆販売ページ
→ http://urx3.nu/Ashs
◆配信ページ
『憲法万華鏡』
→ http://www.videoact.jp/3min/2005streaming.html
『自由不平等』 『3.11』 『幕の内憲法』
オンライン署名:オリンピックのためにこれ以上上野公園の木を切らないでください
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/12/19(月) 13:15季節ごとに上野公園に行きますが、古い公園だけに
大木が多く木々の緑にホッとします。多くの人が都会のオアシスとしています。
最近あちこちで樹木伐採の計画があるようです。
道路のため、建物のため、オリンピックのために何十年もかけて育ってきた
樹木を1日で切り倒してしまう愚かな所業です。
今わたしは、キャンペーン"上野の森の大木を切らないで"に賛同しました。ぜひ
あなたも協力してくれませんか?
私たちのゴールは 15,000人の賛同者を集めることで、より多くの支援が必要で
す。詳しくは以下のページを見てみて、ぜひ賛同をしてください:
2016年12月9日(金) NHK総合 午後7時30分~午後8時00分 特報首都圏「企業と“軍事”~民生技術の活用 どうあるべきか~」
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/12/09(金) 10:0212月9日(金)NHK総合
午後7時30分~午後8時00分 (再放送:12月10日(土)午前10時55分~)
特報首都圏「企業と“軍事”~民生技術の活用 どうあるべきか~」
http://www4.nhk.or.jp/tokuho/x/2016-12-09/21/5623/1503035/
国は今、レーダーや無人機など軍事転用可能な高い技術を持つ中小企業の
発掘を進めている。民生技術の軍事利用=デュアルユースだ。企業側には
自社の技術が戦闘で使われるのではないかという不安もある。一方、デュ
アルユースに関する授業を始めた大学では「技術」の観点から考えること
が、安全保障や平和の問題を身近にとらえるきっかけになっているという。
デュアルユースというキーワードを通して、平和について考える。
【ゲスト】国立東京工業高等専門学校教授…河村豊
【解説】津屋尚
【キャスター】寺澤敏行
キャスターブログ
<12月8日> どこへ向かう?ニッポンの防衛産業
http://www.nhk.or.jp/tokuho-blog/400/258675.html
※11月の防衛装備庁技術シンポに対する武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)
のアピールの様子なども紹介されています。ぜひご覧ください。
TOKYO CRASH
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/28(月) 07:01TOKYO CRASH
Facebook公開グループTOKYO CRASHを作成しました。
このグループは東京都政に感じた疑問点や改善点を話し合う公開グループです。
東京都政の疑問点や改善提案をどんどん投稿してください。
https://www.facebook.com/groups/tokyocrash/
君が、私が、未来を築く!政治って何だろう。そうだ、政治で未来を変える!
たまには、選挙に行きますか?
君は変えることができるか、未来の君を。この混沌とした状況を君の手で変え
よう。このスマホで政治を君の未来を変えよう。
We want crash. Let's crash Tokyo together! We will build the future!
We will change our future! Only you can change your future. Change the
future with politics! Will you go to the election sometimes?
緊急声明「ベトナムの原発計画白紙撤回を受けて:現実を見据えた冷静な判断に敬意 日本政府は無責任な原発輸出政策をやめるべき」
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/23(水) 14:50みなさま(重複失礼・拡散歓迎)
FoE Japanの満田です。
本日のベトナムの国会で、ベトナム政府が出していた日本とロシアが原発輸出を予定していたニントゥアン原発の白紙案が決定されました!
国会議員で科学技術環境委員会副委員長のレ・ホン・ティン氏は、「勇気ある撤退だ」と述べています(以下の声明の注1の記事をご覧ください)。
FoE Japanの声明をお送りします。広めていただけますと幸いです。
---------------------------
緊急声明「ベトナムの原発計画白紙撤回を受けて:現実を見据えた冷静な判断に敬意
日本政府は無責任な原発輸出政策をやめるべき」
http://www.foejapan.org/energy/export/161122.html
本日(11月22日)、ベトナムの国会は、同国中南部のニントゥアン省に建設することになっていた同国初の原子力発電所の計画を中止するという政府提案を可決しました。92%の賛成と報じられています。中止の理由としては、福島第一原発事故を受けた原発発電単価の上昇により、原発に経済競争力がなくなったこと、ベトナムの対外債務の深刻化、核廃棄物の処理問題、住民の環境意識の高まり(注2)などが挙げられています。同原発には、日本およびロシアが受注を予定していました。
山本太郎議員が追及
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/22(火) 17:19「原発避難者をなぜ無理矢理追い出すのか!?」
「関東には9327件の公務員宿舎の空室がある」
「東京都の脅しも含んだ追い出し政策が
いかに避難者を追いつめているか」
2016.11.18 東日本大震災復興特別委員会
https://www.youtube.com/watch?v=Zvp5MGjHVYA
本日参議院TPP特別委員会ライブ中継あり。(なかなか繋がらない?^^;)
http://www.sangiin.go.jp/
山本太郎TPP特別委員会で質問予定。
日時:2016年11月22日(火)16:15~16:30メド(15分)
原発現地の柏崎市長に 脱原発をめざす、竹内えいこさんを!
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/11(金) 18:31皆さま
新潟県知事、米山隆一さんの誕生に続き、原発現地の柏崎市長に
脱原発をめざす、竹内えいこさんを!
11月13日告示で20日投票日です。
竹内えいこさんは、政策として5つの柱を示しています。
1 市民の命と生活を脅かす原発の再稼働は認めません!
・地球にやさしい再生可能なエネルギーの促進に努めます。
・原発では事故が起きるという前提で、避難計画を見直します。
2 クリーンでオープンな会田市政を継承し、市民参加を一層進めま
す。
・市民が意見を伝えやすい公開された市政、市長への手紙、移動
市長室などを活用します。
3 誰もが安心して必要な医療・福祉・介護を受けることができる柏
崎を目指します!
・苦しんでいる人を切り捨てない経済や地域格差が健康格差に直
結しない政策を目指します。
4 未来を担うのは子どもたちです!
・安心して子育てができ、子どもたちが希望をもてる柏崎を目指
します。
5 農業も含め、産業面では柏崎市の「自慢の種」を育て、大きさだ
けでなく多様性を大切にします!
・市民がそれぞれの幸せを実現できる道、多様な取り組みや生き
方を応援します!
竹内えいこさんのプロフィール
1969年7月2日 新潟県生まれ47歳 3歳から柏崎市で育つ
柏崎高校を卒業 日本赤十字看護大学へ進学
トランプ当選 全米各地でデモ
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/11(金) 07:49トランプ当選により、全米各地でデモが起きています。
http://mainichi.jp/articles/20161110/dde/001/030/071000c
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161110-00000102-jnn-int
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/post-6273.php
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2912105.html
「私の大統領ではない」で検索いただくとまだまだ、多数ヒットします。
平和フォーラム・原水禁メールマガジン 第216号
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/10/26(水) 02:14━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 平和フォーラム・原水禁メールマガジン 第216号
◆◇◆ 2016年10月25日発行(月2回発行)
◆◇◆ フォーラム平和・人権・環境/原水禁国民会議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平和フォーラム・原水禁のメールマガジンをお送りします。転送歓迎。
*** 目 次 *********************************************************
1.平和フォーラム・原水禁および関係団体の活動と報告
(1)TPP批准強行反対!毎週水曜に国会行動、28日は座り込み、署名も展開
(2)「自衛隊を南スーダンに送るな!いのちを守れ!青森集会」10月30日開催
(3)「沖縄県民の民意尊重と、基地の押し付け撤回を求める署名」にご協力を
(4)11月5日に「さようなら原発 大講演会」第1回を開催、3回連続
(5)鹿児島・北海道で、原発・核廃棄物問題で相次ぎ集会開催
(6)11月10日に「豊洲移転を中止させよう!緊急集会」
(7)「さようなら原発1000万人署名」は 858万3千筆を越えています
(8)今後の主な取り組み
2.刊行物のご案内