jtgtさんのブログ
2020年10月28日(水) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/29(木) 00:572020年10月28日(水) 新型コロナウイルス感染者数推移
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
2020年10月27日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/28(水) 14:402020年10月27日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
絶賛公開中のドキュメンタリー映画『アリ地獄天国』(監督:土屋トカチ)スペシャルトーク付きオンライン上映会を開催!
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/27(火) 22:58<絶賛公開中のドキュメンタリー映画『アリ地獄天国』(監督:土屋トカチ)スペシャルトーク付きオンライン上映会を開催!>
映画「アリ地獄天国」の渋谷ユーロスペース公開を記念して、11/1(日)にスペシャルトーク付きオンライン上映会を開催いたします。
映画本編の配信とともに、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんと土屋トカチ監督とのトークイベントをユーロスペースよりライブ配信します。
劇場にお越しになれない方も、ぜひこの機会に「アリ地獄天国」をご覧頂き、お二人のトークをお楽しみ下さい!
スペシャルトーク付きオンライン上映会告知ページ
https://www.lowposi.com/arievent/?fbclid=IwAR3x-VIF4x16fxE8xyK3VzW9cMqag...
チケット購入はZAIKO専用ページより
https://streaming.zaiko.io/_item/332163
映画「アリ地獄天国」公式サイト
https://www.ari2591059.com/
【配信スケジュール】
11月1日(日)
12:50 本編オンライン上映開始
14:30 本編終了、トーク開始
15:00 トーク終了予定
2020年10月26日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/27(火) 14:122020年10月26日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
オンライン連続講座 マルクス哲学再入門
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/27(火) 14:03オンライン連続講座 マルクス哲学再入門
講師:田上孝一
講座回数:月1回全5回
講座日時:2020年11月~2021年3月 第2木曜日19時~20時30分
第1回2020年11月12日 第2回2020年12月10日 第3回2021年1月14日 第4回2021年2月11日 第5回2021年3月11日
受講料:一般1万円 学生5000円
動物倫理入門講座と同時受講の場合:一般18000円 学生8000円
講座主旨:好評の内に多くの読者を得た『マルクス哲学入門』(社会評論社、2018年)の主要内容を復習しつつ、新たな知見も交えてマルクス思想の真髄に迫る。
受講対象:既に『マルクス哲学入門』を読んだ方は勿論、まだ読んでない方も予備知識なしで参加できます。基本的にマルクスの原典をまだ読んでいないような初学者の方でも理解できることを心掛けつつ、既に詳しく研究されている方にも対応できるようにします。
受講条件:Zoomによるオンライン講座なので、安定した回線を利用できることが必要です。参加に際しての顔出し声出しは自由です。『マルクス哲学入門』を持っていることが望ましいですが、持ってなくても問題ありません。
各回内容
第1回:マルクス以前のマルクス
[コース10] 日韓特別共同企画 タイトル:ポスト民主化時代、韓国の20代/30代を分析する PART2
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/26(月) 13:22[コース10] 日韓特別共同企画
タイトル:ポスト民主化時代、韓国の20代/30代を分析する PART2
概要:韓国の民主化運動世代はすでに社会の既得権として規定されています。ポスト民主化時代を生きる韓国の20代と30代は一体どういう考え方を持っているでしょうか。格差社会の中、正義を求めている20代と30代がみたリアルな韓国社会を分析していきます。
期間:2020年10月 - 2021年1月 / 全6回
時間:19:00 ~ 21:00
曜日:原則として隔週日曜日
開催方法と定員:
- オンライン 50名
- 日韓通訳あり
コーディネータ:
- 石ジュヒ (韓国・翰林大学日本研究所)
- 李泳采 (恵泉女学園大学)
- 許美善 (韓国・民族問題研究所)
- 崔成龍 (韓国・聖公会大学)
◆ 第1回 移住労働者の目で見たコロナと韓国社会
開催日:2020年10月25日 (日)
講師:
- Chamikara Liyanaarachchi (E-7 特定活動ビザ),スリランカ出身)
*特定活動とは単純労務職ではなく、専門技術または機能職をもった外国専門人材
- Moe Ye Kyaw (モエゾ、 E-9 非専門就労ビザ、 ミャンマー出身)
*担当: 李ジヨン・全ソンヨン
2020年10月25日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/26(月) 09:512020年10月25日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
2020年10月22日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/23(金) 14:102020年10月22日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
パークコート小石川 ザ タワー40階150m上棟による景観破壊について
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/22(木) 16:35文京区の春日後楽園駅前再開発によって超高層のマンションが先月上棟しました。周囲に100mクラスのビルはすでに建っており特別な告知もされなかったために、地元住民はまさか1.5倍もの高さのマンションが建つとは知らない方も多く、建ってビックリの景観破壊の様相を呈しております。建ってしまったものを今更なんとしようもないのですが、せめて皆様への警鐘となればと、景観破壊のWebページを幾つか立ち上げました。よろしければご覧になって、ご意見、ご感想、お写真などのご投稿とサイト広報拡散などして頂ければまことに有難く存じます。
ホームのサイト フォト蔵 写真集
パークコート小石川 ザ タワー景観破壊巡礼
http://photozou.jp/photo/list/2842146/9358062
パークコート小石川 ザ タワー40階150m 景観破壊について
https://koishikawatower.apage.jp
撮影ポイントとサムネール画像
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1HnUF4zeUTJsON1-4VtJMq9vcl-...
劇場公開、再始動。 ドキュメンタリー映画『アリ地獄天国』
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/10/22(木) 16:30
____________________
劇場公開、再始動。
ドキュメンタリー映画『アリ地獄天国』
https://www.ari2591059.com/
ぼく、営業成績トップ。
いま、終日シュレッダー業務。
なんで?
営業職34才の男性が、個人加盟型労働組合に加入。
職場の改善を求めて闘った3年間の記録。
____________________
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『アリ地獄天国』(日本/2019年/98分)
・山形国際ドキュメンタリー映画祭2019 公式上映作品
・貧困ジャーナリズム賞2019 受賞作品
・第15回トルコ国際労働者映画祭 公式上映作品(トルコ・2020年5月)