jtgtさんのブログ

2016年3月4日(金) 谷中で戦争を語りつぐ会 〜1945年3月4日を忘れない

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 谷中で戦争を語りつぐ会
  〜1945年3月4日を忘れない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


チラシ

昭和20年3月4日午前8時40分頃、小雪降る中、谷中・千駄木地区はB29爆撃機の空襲を受け、死傷者約500人、全半壊家屋約200戸の被害をこうむったと伝えられています。犠牲になった方たちの供養に「三四真地蔵」「十四地蔵」「平和地蔵」が町内で建立され、70年を経た今でも献花が絶えません。         

当時被災された方々もご高齢となり、お話をじかにうかがえる機会がだんだん少なくなってきていますが、町内にお住まいの方や今は別の地域に越されている方も、年に一度のこの集いに足を運んでくださっています。若い方々や親子のご参加も年々ふえてきました。
小さなスペースながら、戦争を語りついでいく場を続けていきたいと思います。

当日は、当時の写真や資料を展示いたします。
ご都合のつく方は少しお早めにお越しいただければ、ゆっくりご覧いただけます。

茶話会では、谷中・千駄木地区で3月4日の空襲に遭われた方をはじめ、地域を問わず戦争当時を知る方々に体験をうかがいます。
参加者の皆さまからご自身の体験や、両親や祖父母の方々からきいたことなども、ぜひお話しいただきたいと思います。

今年もお会いできますことを楽しみにお待ちしています。
  
■日時:2016年3月4日(金)
17:30〜18:00 三四真(みしま)地蔵におまいり(随時)
 17:30〜18:30 写真パネル・資料の展示
18:30〜20:30 戦争を語りつぐ茶話会

■会場:谷中の家(台東区谷中3-17-11)
メトロ千代田線千駄木・JR日暮里・JR西日暮里下車徒歩7分。
 よみせ通り、 延命地蔵を東へ入る、2筋目を南へ入って東側。
※築50年の木造民家を耐震補強改修したコミュニティ・スペースです。目印は格子戸。

【三四真地蔵】(台東区谷中3-7-1)
谷中の家より徒歩5分、初音児童遊園内

■参加費:300円 ■定員:約30名

■主催:「谷中で戦争を語りつぐ会」実行委員会
(お問い合せは、yanakanoie★gmail.com、または、090-9492-0075 西川まで)←★を@に置きかえてください。

2016年2月26日(金) 市民電力連絡会設立2周年記念講演会 「電力自由化でどうなる市民電力のミライ」

皆さま

市民電力連絡会発足以来3年目を迎え、2月26日、設立2周年記念講演会を18:30~下記の通り開催いたします。
どなたでもご参加いただけます。
なお、会員は無料参加の特典があります。ぜひともこれを機会にご入会もお待ちしています。
(HPの入会フォームから、お手続きが可能です)


市民電力連絡会設立2周年記念講演会
「電力自由化でどうなる市民電力のミライ」

基調講演 「市民電力の到達点と見えてきた課題~スペインドイツの先進事例との比較から」
講師 竹村 英明(市民電力連絡会会長)(イージーパワー株式会社代表取締役社長/エナジーグリーン副社長)

活動報告
「市民発電所台帳について」

2012年7月にスタートした、再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度によって、全国各地で市民や地域ぐるみによる発電事業の立ち上げが続いています。1990年代に始まった市民共同発電所づくりを合わせると発電所の数は800か所を超えるまでになりました。
しかし、原発を温存し石炭火力発電を推進するエネルギー政策の下で、電力自由化に向けて矢継ぎ早に出される制度改正、下がり続ける買取価格…。 再生可能エネルギー発電事業を進めるために、消費者がその電気を買って支えることは困難さを増しています。

2016年2月27日(土) 知っておきたい!私たちの食の現実 ジェフリー・M・スミスさん 特別講演会

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
┃知っておきたい!私たちの食の現実
┃  ジェフリー・M・スミスさん 特別講演会
┃ 2月27日(土)に日程・会場変更のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
★お詫びとお知らせ★
ジェフリー・M・スミスさん特別講演会は2月20日、
韓国YMCAにて開催を予定しておりましたが、
ジェフリー・スミスさんのチケット確保の関係で開催を2月27日に変更し、
会場も韓国YMCAからウィメンズプラザホールに変更せざる
をえなくなりました。プログラムには変更はございません。
 すでにスケジュール調整されていた方、
さらには2月20日でないとご参加でき
ない方に

大 変申し訳なく思いますが、やむをえない事情の変更であり、
どうかご容赦いただきたく、お願い申し上げます。
 すでにお申し込みをしていていただいている方は
そのまま直接会場に起こしください。
========================================
米国で起こっている遺伝子組み換え食品による
健康被害――。米国で制作されたドキュメンタリー映画
『遺伝子組み換えルーレット』は、医学・医療関係者、
政府の食品安全審査に関わる研究者、
自閉症やアレルギーに苦しむ子どもの親たち、

2016年3月13日(日) グローバル・ベーシック・インカム研究会 公開研究会のお知らせ

グローバル・ベーシック・インカム研究会
公開研究会のお知らせ

2016年2月1日

以下の公開研究会への参加を広く呼び掛けております。一般市民、学生、院生、教職員、地域住民の方、どなたでも歓迎です。参加費無料で、お申込みの必要はありません。

日時: 2016年3月13日(日)14:30〜17:30

場所: 法政大学市ヶ谷キャンパス・ボワソナードタワーBT0705教室
アクセスマップ
http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html
キャンパスマップ
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campus/ichigaya/
(いちばんののっぽの高層ビルの7階です。)

内容:

「『グローバル・ベーシック・インカム入門』(クラウディア・ハーマン、岡野内正他著訳、明石書店、2016年)を読んで考えたこと」

報告者:南野泰義(立命館大学国際関係学部教授)

2016年2月15日(月) PARCニューエコノミクス研究会第6回 「アズワンコミュニティ鈴鹿」を訪ねて

PARCニューエコノミクス研究会第6回
「アズワンコミュニティ鈴鹿」を訪ねて

. 新しいコミュニティや社会を望む人たちの間で関心を集めている
「アズワンコミュニティ鈴鹿」(以下、アズワン鈴鹿)について、
昨年現地を訪問された内田淳さんに報告してもらいます。
 アズワン鈴鹿は10年以上にわたって活動してきたコミュニティで、
他のいくつかのコミュニティにも大きな影響を与えています。
内田さんがアズワン鈴鹿にコンタクトした経験からも、
通常の組織づくりの常識から見てかなり特殊でユニークなコミュニティ
だと言えるそうです。
 アズワン鈴鹿のホームページにはこのように書かれています。
<義務や責任・法律や罰則などに人が縛られるのでなく、
 
 一人一人
がその人らしい暮らし・生き方 が出来るように営むコミュニティ>
<「やさしい社会」の試み>。
 本発表では、このような理想がどれだけ実現されているのか、
また、どのような方法で理想に到達しようとしているのか、
訪問した経験などに基づいてその実際についてお話いただきます。

************************************************************
■日 時:2016年2月15日(月)19:00~21:00
■会 場:PARC自由学校 2F教室

2016年2月14日(日) 安倍政権NO!☆0214大行進in渋谷ー民主主義を取り戻せ!戦争させるな!ー

安倍政権NO!☆0214大行進in渋谷
ー民主主義を取り戻せ!戦争させるな!ー
http://abe-no.net/

 ▼日時
2016年2月14日(日)
<集会>
13:00~ 出発集会・オープニング・スピーチ
代々木公園 ケヤキ並木
14:00~ 大規模デモ出発
渋谷・原宿 大規模デモ

▼主催
安倍政権NO! ☆ 実行委員会
<事務局>
首都圏反原発連合/原発をなくす全国連絡会/PARC NPO法人アジア太平洋資料センター

【お問い合わせ】

実行委員会/Eメール:info★abe-no.net ←★を@に置きかえてください。
プレス問い合わせ/Eメール:pr★abe-no.net ←★を@に置きかえてください。
<事務局>
首都圏反原発連合
Eメール:info★coalitionagainstnukes.jp ←★を@に置きかえてください。
Tel:080-9195-2668

原発をなくす全国連絡会 事務局
東京都文京区湯島2-4-4 平和と労働センター 全労連会館内
tel:03-5842-6451

2016年2月11日(木) 公開研究会「資本主義はどこに向かうのか?」 ―ピケティ『21世紀の資本』論争を超え、何を展望するか―

公開研究会「資本主義はどこに向かうのか?」
―ピケティ『21世紀の資本』論争を超え、何を展望するか―
http://www.kokugakuin.ac.jp/economics/kei03_00170.html
 
■日 時: 2月11日(木・休) 午後1時30分~5時
■場 所: 國學院大学渋谷キャンパス 120周年記念2号館
1階2102教室
アクセスマップ 
http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/access_shibuya.html
キャンパスマップ案内 
http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/campus_shibuya.html
■参加費: 無料 (直接おこしください )
※資料を用意する関係で、下記メールアドレスに参加人数をお知らせください。
連絡・問い合わせ先:資本主義再考研究会 rckenkyukai★gmail.com ←★を@に置きかえてください。
■プログラム
(総合司会) 中馬 祥子 (國學院大学経済学部教授)

 ・報告1「資本主義はどこへ向かうのか ― 貨幣・コミュニケーション・地域の視点から」
     西部 忠 (北海道大学大学院経済学研究科教授、進化経済学)
 ・報告2「資本主義が転換する契機とは ― 環境・開発レジーム形成の視点から」

2016年3月5日(土),6日(日) 第五回日中社会主義フォーラム (第五届日中社会主義論壇)

第五回日中社会主義フォーラム
(第五届日中社会主義論壇)

テーマ:中国社会主義の多様性

日時:3月5日(土) 午前9時50分~午後5時
       3月6日(日) 午前10時~午後5時 

会場:慶応大学三田校舎北館3F大会議室 
   (JR田町駅下車、地下鉄三田駅下車)
地図
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
キャンパスマップ
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html#prg2

報告者一人一時間(発言40分、討論20分 *通訳がつくので実際はその半分)
使用言語 日本語・中国語(逐語通訳付き)
*傍聴参加歓迎、無料

主催:社会主義理論学会
http://sost.que.jp/
科研費「中国特色社会主義の多角的研究」プロジェクト

<プログラム>
3月5日(土)
午前司会 田上孝一
 9.50-10.00 開会挨拶 瀬戸宏 
 10.00-11.00 大西広(慶応大学教授)
  高成長から中成長に向かう中国-マルクス派最適成長モデルによる予測
11.00-12.00
 張光明(北京大学国際関係学院教授)
  民主、市場と社会主義
12.00-13.00 昼食休憩
午後前半司会 大西広

2016年2月28日(日) コスタリカに学ぶ会第37回定例学習会 春!対談「私たちが動き、変える、私たちの社会」

春!対談「私たちが動き、変える、私たちの社会」
コスタリカに学ぶ会第37回定例学習会
ゲス卜菱山南帆子さんVS杉浦ひとみさん(弁護士・当会事務局長)
立憲主義が危機のなか、ふたりの女性が立ち上がった! どのようにしたら戦争法案を阻止できるか。そのために、私たちはどのように共闘を組んでいけばよいか! 答は必ず見つかる! (※予約不要。どなたでも参加できます。どうぞふるってご参加下さい。)
■とき:2016年2月28日(日) 13:30〜16:30 (開場13:15)
第1部:菱山&杉浦「わたしの運動論」
第2部:対談「私たちが動さ、変える、私 たちの社会」
第3部:質疑応答
■ところ:古石場文化センタ一第1-2研修室
東京都江東区古石場2-13-2
【交通】東京メトロ東西線『門前仲町駅』『木場駅』から徒歩10分/都営地下鉄大江戸線『門前仲町駅』から徒歩15分
■資料代:500円
主催:軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会(略称:コスタリカに学ぶ会)

2016年2月14日(日) 13:30~第27回被ばく学習会

=======================
2月14日(日)13:30~第27回被ばく学習会
「3.11あのとき双葉町でなにが起こったか」のお知らせ
=======================

福島原発事故から、まもなく5年を迎えます。
原発再稼働が進められる中、大混乱に陥った事故当時の実態を
知ることが大事だと思います。

例えば、3.11の4ヶ月前、双葉町・大熊町を中心に避難訓練が行われました。
その訓練内容は実際の事故時に、いったいどれだけ実行されたのでしょうか?

2月14日(日)午後、事故当時に双葉町町長だった井戸川克隆さんをお招きし、
学習会「3.11あのとき双葉町でなにが起こったか」を開催します。

「学習会」側からのリポートと井戸川さんからの講評を、対話形式で展開しま

◆双葉町と原発関係史
◆事故4ヶ月前の防災訓練
◆原子力安全委員会の「防災指針」
⇒(井戸川)防災必須事項は守られたか
◆双葉厚生病院と光陽高校で何が起こったか
⇒(井戸川)原発事故と人間、被ばくと命
◆質疑応答
◆裁判について

今回も文京区・アカデミー茗台ですが、いつもの部屋ではなく、
1階正面のレクリェーションホールBです(定員120名)。

資料を印刷する都合がありますので、参加される方は、ぜひ事前にお申し込み

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer