jtgtさんのブログ

軍学共同反対連絡会 選挙特集号

 今回は異例の選挙特集号が組まれました。全国の選挙区で活用い
ただければ幸いです。

今度の選挙にむけた連絡会ニュースレターを作りました。
職場や地域でご活用ください。転送も大歓迎です。
連絡会事務局

--
軍学共同反対連絡会ホームページ http://no-military-research.jp
お問い合わせ・参加希望は、事務局 kodera★tachibana-u.ac.jp へお願いいたします。 ←★を@に置きかえてください。
---

野党共闘。東京2区候補統一!松尾あきひろさん!

https://tunagu2.jimdo.com/
市民と野党をつなぐ会@東京
東京都内の「野党共闘」の現状を紹介しています。

東京2区(中央区、港区、台東区、文京区)
略称「ぶたちゅう」:【みんなで未来を選ぶ@文京台東中央】

選挙区の区域割りで、自分の選挙区がどこ?の方もあるでしょうか?
投票用紙が届き始めたようです。ご確認ください。

全都的には、野党統一が出来ていない選挙区もまだ多く、
共闘を求めて市民が苦闘中です。
決まったところも、どこもバタバタです^^;

そんな中ですが、
東京2区も立憲野党予定候補が統一されましたね!
統一できたところは、必勝を!

→「ぶたちゅう」さんの連絡先は
2kubutachu★gmail.com ←★を@に置きかえてください。

関心のある方は連絡してみてください。
「つなぐ会」の運営委員会でご一緒しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

公開のfacebook。
みんなで未来を選ぶ@文京台東中央(ぶたちゅう)https://www.facebook.com/2ku.butachu/

「我々ぶたちゅうの望んでいた小選挙区東京2区での候補者一本化が実現しました。

2017年10月30日(月) PARC自由学校特別オープン講座 新自由主義の「失敗」、その対案はどこに?

★PARC自由学校特別オープン講座★

新自由主義の「失敗」、その対案はどこに?
『貧しい人々のマニフェスト』を読む
〜フェアトレードの思想と連帯経済〜

1980年代以降、世界に広がった新自由主義グローバリゼーションは、多くの国で貧困と格差を広げ、失業や地域経済の不振の原因となってきました。行きすぎた利潤の追求ではなく、誰もが不安なく生きていける経済の実現や、持続可能な開発、公正な貿易がいま、世界のどの国・地域でも求められています。
その実現を考えるにあたり、重要な示唆を与えてくれるのが、「フェアトレードの父」とも呼ばれ
るフラン
ツ・ヴァンデルホフ神父の「貧しい人々のマニフェスト」です。
ヴァンデルホフ神父は、1939年、オランダ、ブラバント生まれ。神父となり、1970年以降、南米、中米にて支援活動を行ないました。メキシコのコーヒー農家の生活向上を目指し、フェアトレード認証団体“マックスハベラー”を設立するなど、世界のフェアトレード推進に大きな貢献を果たしてきました。

2017年10月10日(火) PARCニューエコノミクス研究会第11回 都市の再生と農の力

[PARCニューエコノミクス研究会第11回] <都市の再生と農の力>
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/171010.html

成熟社会に突入し、2015年には都市農業振興基本法が制定されるなど、「農業は都市に必要だ」という時代へ大きくシフトしています。
その背景には、都市住民による「農への憧れ」というまなざしもあり、農産物直売所の賑わいや市民が耕す農の実践は、都市農業の大きな特徴と言えるでしょう。
今回の研究会では、都市農業の現状と課題を整理した上で、多彩な実践事例を紹介しながら、都市農業の多面的な役割と可能性について考えます。
また、都市にとって、私たちの暮らしにとってなぜ農の営みが必要なのか、みなさんと一緒に議論したいと思います。

************************************************************

■日 時:2017年10月10日(火)19:00〜21:00

■会 場:PARC自由学校 3F教室
※アクセス http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html

■参加費
一般:500円
PARC会員・2017年度自由学校申込済みの方:無料
※どなたでもご参加いただける研究会です。

2017年10月12日(木) 希望のまち東京in東部市民カフェ第168回「便利屋の七つ道具」

希望のまち東京in東部市民カフェ第168回「便利屋の七つ道具」
便利屋の七つ道具をテーマとします。「東陽便利屋サービス」開業に向け、備
品を揃え始めます。「ちょっとしたお手伝いならば何でもします」。家事代行、
家の掃除、浴室のカビ取り、草むしり、蜂の巣などの害虫駆除、庭木の手入れ、
日用品の買い物代行、空き家の巡回(目視点検)などを行います。
▼とき:2017年10月12日(木)午後6時30分~9時00分
▼場所:希望のまち東京in東部事務所
▼住所:江東区東陽3丁目21番5号松葉ビル202号室(永代通り沿い、セブンイ
レブン隣、 1階がお寿司屋さんの建物の2階です)
▼最寄駅:東京メトロ東西線木場駅徒歩4分、東陽町駅徒歩6分、東陽三丁目バ
ス停留所徒 歩1分
▼参加費:無料。カンパ大歓迎。
市民カフェは誰でも、いつでも、無料で話し合える市民の「場」です。どなた
でもご参加できます。初めての方の御参加も大歓迎です。時間がある方は参加
よろしくお願いします。軽食をご用意しておりますので、お気軽にご参加くだ
さい。皆様、是非足をお運びください。途中入退室も自由です。
http://www.hayariki.net/tobu/

2017年10月9日(月) 10月革命記念モスクワ集会、WAPEモスクワ会議参加者による国内事前研究会

10月革命記念モスクワ集会、WAPEモスクワ会議参加者による国内事前研究会
のご案内
この11月にモスクワで開催されるWAPE(世界政治経済学会)大会は、諸学会共催の10月革命100周年記念集会とのジョイント企画となったことなどから、日本からの参加者は21名が予定されています。また、この国際会議本体での参加者の交流がいつも十分でないことなどから、今年は可能な範囲で集まって事前の報告会を開催することとなりました。モスクワでの本番は英語での報告となりますが、事前報告会は日本語での報告となりますので、モスクワ大会に参加予定でない方も含め、参加いただければ幸いです。

日時 10月9日(月・祝)、10:00-17:15
会場 慶應義塾大学三田キャンパス研究室棟B会議室
    (JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車)
地図・アクセスhttps://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html

プログラム
10:00-10:45 松井 暁(専修大学)  
  Marxism and Ecology
10:45-11:30 竹永 進(大東文化大学) 

10月5日(木)18:30開始!安倍NO!銀座デモ 各党からの登壇者決定

【プレスリリース】安倍政権NO!実行委員会

10月5日(木)18:30開始!安倍NO!銀座デモ

安倍政権NO!★1005銀座大行進Smash Fascism Abe Out !(http://abe-no.net/)

↓各党からの登壇者決定↓

日時:2017年10月5日(木)18:30集会開始
場所:日比谷野外音楽堂(日比谷野音)
18:30-19:10  集会(開場18:00)
   ●ゲストスピーカー:山口二郎氏(市民連合/法政大学教授)
   ●野党各党のスピーチ(予定)
     立憲民主党より 菅直人(元首相)
     共産党より 山下よしき(副委員長)
     社民党より 福島瑞穂(副党首)   

19:20  銀座デモ出発(日比谷公園〜新橋〜銀座)
(http://abe-no.net/)

主催:安倍政権NO!実行委員会
事務局:首都圏反原発連合/原発をなくす全国連絡会/PARC NPO法人アジア太平洋資料センター

【お問い合わせ】

事務局  首都圏反原発連合
メール:mailto:press★coalitionagainstnukes.jp ←★を@に置きかえてください。
電話: 080-9195-2668 担当: 越後(えちご) 

市民と立憲野党の新たな共闘が始まります

『市民と立憲野党の新たな共闘が始まります』
http://shiminrengo.com/

全国各地の市民の皆さんへの呼びかけ
10月3日、立憲民主党が設立されたことを受け、市民連合ではさっそく枝野幸男
代表と面会し、選挙協力の必要性と7項目の基本政策を内容とする要望書を提出
し、基本的な合意を得ました。これにより、すでに9月26日に同様の要望書を提
出した日本共産党と社会民主党と合わせた3党と市民の新たな共闘態勢が整いま
した。

立憲主義の原理を共有する野党各党が、小選挙区においてそれぞれの地域事情を
勘案し、候補者をできる限り調整し、立憲主義を破壊する勢力との1対1の構図を
作り、国民に憲政と民主主義を擁護する選択肢を提供するための努力を本格化す
ることを歓迎し、私たち市民は、これを全力で応援していきたいと思います。地
域によっては、志を同じくする無所属候補への一本化が実現するケースも考えら
れるかもしれません。

立憲主義を守り9条改悪を阻止することなどを柱とした7項目の基本政策の実現を
めざして、今こそ、私たち市民がいっそう大きな結集をつくる必要があります。
市民連合としては、すでに「衆院選2017ガイドブック」やプラカードの頒布を行っ
ています。また大規模な街頭宣伝や「選挙へ行こう」キャンペーンも企画してい
ます。

2017年9月のイベント

日時 場所 イベント内容
9月2日(土)
14:00〜16:00
希望のまち東京in東部事務所 希望のまち東京in東部読書会第48回「もしマルクスがドラッカーを読んだら資 本主義をどうマネジメントするだろう」
9月2日(土)
14:00〜17:45
連合会館 アクションツアー沖縄2017関連講演会 基地建設問題とハンセン病から考える沖縄〜差別の構造
9月3日(日)
15:30〜
谷中の家 第56回 月1原発映画祭/交流カフェ 『放射能』上映+舩橋淳監督トーク
9月3日(日)
13:30〜16:30
ハロー会議室東京駅前ビル 9階 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク10周年集会
9月5日(火)
18:30〜
足立区勤労福祉会館 「どうする、どう変える 都政・国政」福島みずほさんとトークイベント
9月7日(木)
18:30〜21:00
希望のまち東京in東部事務所 希望のまち東京in東部市民カフェ第163回「訪問介護事業の始め方」
9月8日(金)
18:30〜20:30
なかのZERO大ホール 「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」キック・オフ集会
9月9日(土)
15:00〜16:30
JR蒲田駅西口広場 安倍政権NOオール大田Action
9月10日(日)
13:30〜15:30
wam内オープンスペース 緊急シンポ 関東大震災時の朝鮮人虐殺 ー そのとき、軍、警察、民衆は何をしたのか
9月11日(月)
18:30〜
専修大学 神田校舎 7号館 6階 763教室 ルネサンス研究所9月定例研究会
9月12日(火)
17:00〜19:00
上智大学四谷キャンパス
2号館8階
2-815a会議室

セミナー「消費に対して異なる展望を連帯経済は本当に促進できるのか? 連帯消費と交換市場の実践より」
9月13日(水)
18:30〜20:30
東京ボランティア・市民活動センター 会議室B 変えよう選挙制度の会 9月例会
9月14日(木)
18:30〜21:00
希望のまち東京in東部事務所 希望のまち東京in東部市民カフェ第164回
9月15日(金)
18:30〜19:45
日比谷野外音楽堂 共謀罪は廃止できる!9・15大集会
9月16日(土)
9:00〜18:40
武蔵大学 21世紀におけるマルクス 2017年『資本論』150年記念シンポジウム
9月16日(土)
14:00〜16:00
希望のまち東京in東部事務所 希望のまち東京in東部読書会第50回「非営利組織の戦略」
9月18日(月)
12:30〜
代々木公園B地区 ようなら原発 さようなら戦争 9.18全国集会
9月19日(火)
10:30〜
東京高裁101号法廷 原発メーカー訴訟 控訴審 第1回期日
9月19日(火)
17:00〜
参議院議員講堂 立憲フォーラムと1000人委員会の院内集会
9月19日(火)
17:00〜21:00
国会議事堂正門前 森友告発プロジェクト
9月19日(火)
18:30〜
国会議事堂正門前 戦争法・共謀罪の廃止と安倍内閣退陣を求める9.19国会前集会
9月21日(木)
18:30〜21:00
希望のまち東京in東部事務所 希望のまち東京in東部市民カフェ第165回「訪問介護事業の定款」
9月24日(日)
11:00〜20:00
国会周辺 『言っとくけど、俺の自由はヤツラにゃやらねえ!ロック・フェスティバル』‬略して 『イットク・フェス』
9月27日(水)
17:45〜
都庁の議事堂7階:傍聴席南側ロビー 宇都宮健児さんと行く!都政監視委員会「傍聴ツアー」第16 弾
9月28日(木)
18:30〜
日本教育会館一ツ橋ホール 私たちは戦争を許さない
9月28日(木)
12:00〜13:00
衆議院第2議員会館前 憲法9条を変えるな!安倍内閣退陣9・28臨時国会開会日行動
9月28日(木)
14:00〜
東京地裁 安保法制違憲訴訟 第5回国賠訴訟期日
9月28日(木)
18:30〜
日本教育会館 「私たちは戦争を許さない−安保法制の憲法違反を訴える」市民大集会
9月28日(木)
18:30〜21:00
希望のまち東京in東部事務所 希望のまち東京in東部市民カフェ第166回「生活支援サービス事業」
9月29日(金)
13:15〜
東京地裁 選挙供託金違憲訴訟・第5回裁判
9月30日(土)
14:00〜16:00
希望のまち東京in東部事務所 希望のまち東京in東部読書会第51回「ドラッカーの目標管理・自己管理」
9月30日(土)
14:00〜16:00
星稜会館(永田町) 公開シンポジウム「シェアリングエコノミーってなんだ!?~ライドシェアから考える~」

2017年10月5日(木) 安倍政権NO!☆1005銀座大行進 弱体化した安倍政権にさらなる圧力を!(日比谷野外音楽堂にて集会後デモ)

安倍政権NO!☆1005銀座大行進 弱体化した安倍政権にさらなる圧力を!(日比谷野外音楽堂にて集会後デモ)
▼呼びかけ
 2017年7月の東京都議選で自民党は歴史的大敗を喫し、安倍政権の支持率は急降下しました。
 それを受け安倍首相は、8月に内閣改造をしましたが、首相の首をすげ替えない限り、森友・加計学園疑惑、稲田元防衛相の日報問題、複数の自民党議員の不祥事など、人々の政府への不信感を払拭することはできません。

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」も失敗に終わりました。
 さらに、安倍首相は、内閣発足以来安倍一強体制で世論を無視し、特定秘密保護法、安保関連法、共謀罪の強行採決、原発推進などを強行してきました。
 どの政策をとっても、国民ひとりひとりの尊厳に重きを置いた平和国家の道筋から逸脱した、戦後最悪の首相と言えます。

 また、忘れてはならないのは、2015年のIS(イスラム国)による2人の日本人の殺害事件です。
 首相は中東各国を訪問し、テロ対策として数千億円の資金を提供すると表明、IS側はこれに強く反発し、このような行動に出たとされています。
 このことは、安倍首相の浅はかさを顕著に物語っているのではないでしょうか。

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer