イベント案内
2016年7月11日(月) PARCニューエコノミクス研究会第8回 ニューエコノミクスと民主主義
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/07/02(土) 23:55====================
【PARCニューエコノミクス研究会第8回】
ニューエコノミクスと民主主義
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/160711.html
====================
「多様な経済」や「連帯経済」など、「新しい経済」を表す言葉は様々ですが、
しばしばそれとセットで語られるのが、民主主義です。
大企業や中央政府の支配から自由な経済の模索には、ローカルな自治という政治
のあり方の変革を伴います。ここで、民主主義は、何を意味しているのでしょう
か。「選挙を通じての代表の選出」という一般的な理解よりも、もう少し広い意
味で用いられていることは確かなようです。
報告では、チェルノブイリ事故後の日本における脱原発運動を事例にしながら、
この問題を考えます。原発に依存する経済からの脱却を目指す実践の中で生まれ
た知見をもとに、「新しい経済」に不可欠な民主主義のあり方を検討します。
■日 時:2016年7月11日(月)19:00〜21:00
■会 場:PARC自由学校 2F教室
※アクセスはhttp://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
■参加費
一般:500円
2016年7月2日(土) 映画「シロウオ」上映会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/07/02(土) 23:54アベを止める!
原発の頼らない町づくりを!
連日,活動中の方も多いと思います。
時間が取れましたら、どうぞ、お出かけください。
★30年以上も前、原発建設を追い出した町が(34ヶ所)あった!
7月2日(土)、映画「シロウオ」上映会~北区王子の北とぴあで開催。
~原発反対運動を成功させた人々を追う~
http://blog.goo.ne.jp/suko16/e/fc0c6a05f97ef7a0e26fbf6f2d63635b
全国自主上映中。
まだ、ご覧になっていなかった方、ぜひ、この機会にお出かけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●映画「シロウオ」~原発立地を断念させた町~
福島原発事故が起こる30年以上も前、原発の危険性にいち早く気づき、国策である原発誘致計画を阻止した町が34もあった。なぜ彼らは阻止できたのか、反対運動に携わった住民へのインタビューから学びます。
「シロウオ」HP http://www.kasako.com/eiga1.html
●7月2日(土) 2回上映10時~/14時~、
●会場 北区王子 北とぴあドームホール
北区王子1-11-1 TEL : 03-5390-1100
JR王子北口徒歩2分、メトロ南北線王子駅5番出口直結
2016年7月7日(木) 希望のまち東京in東部第99回市民カフェ
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/07/02(土) 23:53希望のまち東京in東部第98回市民カフェ「都知事選候補」のレポートです。
http://www.hayariki.net/tobu/cafe98.html
希望のまち東京in東部第99回市民カフェ
日時:2016年7月7日(木)午後6時30分〜8時30分
場所:希望のまち東京in東部事務所
参加費:無料。カンパ大歓迎。
市民カフェは誰でも、いつでも、無料で話し合える市民の「場」です。どなた
でもご参加できます。時間がある方は参加よろしくお願いします。お気軽にご
参加ください。参加者には「空き家活用と投資用マンション問題」などの資料
を配布しています。
希望のまち東京in東部第7回読書会「貨幣」
貨幣について勉強します。
日時:2016年7月2日(土)午後2時〜4時
場所:希望のまち東京in東部事務所
参加費:300円
ご都合のよい方はご参加下さい。ご参加よろしくお願いします。希望のまち東
京in東部では継続的に勉強会を開催していきます。
http://www.hayariki.net/tobu/
2016年7月1日(金) とりプロ選挙市民審議会 第6回第1部門会議(選挙運営方法)
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/07/02(土) 23:46とりプロ選挙市民審議会の2016年7月の第1部門会議(選挙運営方法)をご案内します。
また、2016年参院選を前に下記の「見解」を発表しました。「21世紀の普選運動」などを呼び掛けています。
http://toripuro.jimdo.com/app/download/12432022290/160525%E8%A6%8B%E8%A7...
共同代表の片木淳委員が雑誌『公明』に寄稿した『市民による「21世紀の普選運動」を起こそう』に「見解」の一部が紹介されています。(http://toripuro.jimdo.com/に記事の画像がありますが、後日、PDFファイルをアップの予定)
太田光征
*
第6回第1部門会議(選挙運営方法)
2016年7月1日(金)17:00〜18:45
衆議院第2議員会館B1第5会議室
資料代500円
<プログラム>
1.戸別訪問
2.立会演説会
前回は、文書図画規制の撤廃、選挙運動期間の撤廃、インターネット選挙運動の完全自由化などについて検討しました。
第1部門審議委員
石川公彌子(政治学者)
片木淳(早稲田大学教員)
2016年7月1日(金) 都知事には統一候補を!緊急アピール集会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/30(木) 10:06「都知事には統一候補を!緊急アピール集会」
日時:2016/7/1(金) 16:00-17:30(通行証配布15:30~)
場所:参議院議員会館 102号室
集会内容:
1. 統一を求める著名人の発言、政党代表者からの発言
2. 団体・市民からの発言。
3. 集会アピール採択。
4. 記念写真撮影:プラカード「都知事選も野党統一を!」を掲げる
----------------------------------------
日本中が参院選で改憲勢力に三分の二を取らせまいと必死になっている
このときに、東京都ではまた都知事の突然の辞任で都知事選!
野党共闘の流れを受け、野党4党+市民連合が統一候補の擁立
に向けて協力することが確認されています。
しかし、実際の都知事候補の擁立は並大抵のことではありません。
市民として成り行きをただ見守るだけではなく、統一候補擁立を切望する声を
目に見える形で積極的にアピールしましょう。野党へのエールに加えて、都知事
候補として交渉を受けていらっしゃる方の心を動かす風にもなりますよう!!
-------------------------------------(6月29日現在)-----------------------
****** アピール予定者(各政党は調整中)
2016年7月6日(水) 深川9条の会・七夕の会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/30(木) 10:05深川9条の会・七夕の会
東京都江東区に深川9条の会が誕生しました。呼びかけ人には深川在住の古今
亭菊千代さんも。> 沢山の方のご参加をお待ちしています。
最初のイベントは七夕の会。深川の方もそうでない方もお集まりください。
菊千代さんのお話を聞きながら、憲法のことなどおしゃべりしませんか?
日時:2016年7月6日(水)6時半
場所:ルネ門前仲町コミュニティセンター(江東区越中島1-3-1)
交通:東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線門前仲町駅、JR京葉線越中島駅
会費:500円
2016年7月1日(金), 3日(日), 8日(金) さんばば江戸川
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/28(火) 10:05江戸川区で開催した西葛西シール投票に参加した大野さんからのご案内です。
2週間足らずで参院選です。
個別の候補者の情報を選挙民が共有する試みをしてみたかったのですが、日頃
から政治を勉強しているかたでもなかなか難しい企画になるとのことで、少な
くともこれからでは、間に合いません。
とはいえ、今回の選挙は、国の行方を決める大事な選挙。このまま何もしな
いで、時の政権に押しつぶされるのはいかにも残念。
投票率を上げるための運動は「たとえ自己満足といわれても」やっておきた
いと考えました。
自分の一票を大事にして欲しいと 「選挙に行こうよ」と呼びかけをします。
お手本は、博多発信の「さんばば」活動です。まずは3人の熟女(47〜57歳)
が集まって「せんそうほうき」などの箒(ほうき)を持ち魔女の恰好にコスプ
レして駅頭宣伝をします。
ぜひ「さんばば江戸川」を見に来てください。さんばばに加わっていただける
なら、「よんばば」「ごばば」大歓迎!「あ、ばばにこだわりません」もちろ
ん「さんじじ」もウェルカムです。参院選前に3回、駅にあらわれます。1回
だけでも、10分だけでも参加可能。
がっつり参加したい方は、ドレスコード「魔女」もしくは「魔法使い」の恰好
2016年7月3日(日) 憲法カフェ
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/28(火) 10:03憲法カフェ
2016年7月3日(日)1:30〜4時 亀高地区集会所(北砂6−26−
7)にて講師に弁護士の長尾詩子さんをお招きして憲法カフェをひらきます。
主催は安保関連法案に反対するママの会@江東
自民党改憲草案についてや、保育園に入れない子どもの権利はどうなるの?
など、学び合い、語り合いながら繋がっていけたらと思っています。
参加費・・500円
2016年7月13日(水) 「変えよう選挙制度の会」・7月例会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/28(火) 10:02「変えよう選挙制度の会」・7月例会
日時:7月13日(水) 18:30~20:30
テーマ:「参議院選挙が終わった。さあ、みんなで結果を分析しよう!」
参加費:500円
会場: 東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(飯田橋・セントラルプラザ庁舎棟10階)
地図 http://www.tvac.or.jp/images/infomap_large.gif
JR飯田橋駅西口を出て右に曲がり、右側前方のビル:
セントラルプラザ庁舎棟10階。
地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線)飯田橋駅
「B2b」出口よりセントラルプラザ1階に直結しています
【申込】:参加申込は下記「こくちーず」のサイトからお願い致します。
http://kokucheese.com/event/index/408656/
申込フォーム
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/408656/
あるいは下記Eメールアドレスまでご連絡ください。
Eメール: think.elesys★gmail.com ←★を@に置きかえてください。
2016年6月26日(日) 私が投票にいく理由 AtoZ 大討論会:学生 X 社会人 X 東京新聞
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/27(月) 10:24"私が投票にいく理由" AtoZ 大討論会:学生 X 社会人 X 東京新聞
・日時:2016/06/26[日] 13:30-61:00
・場所:中野区産業振興センター3F大会議室(JR中野駅南口5分)
アクセス・地図http://nakano-sangyoushinkou.jp/access
・司会:永田浩三(武蔵大学教授、元NHK「クローズアップ現代」プロデューサー)
・トーク出演:三浦佑哉(弁護士)、布施祐仁(ジャーナリスト)、岡本達思
(NPO支援活動家)、安藤恭子&飯田孝幸(東京新聞記者)ほか
・参加料:学生無料、一般 500円
・問合せ:18歳からの選挙を学ぶ会(草の根市民広場)・阿部
TEL:080-6745-6193, Mail:hiyuabe2983@yahoo.co.jp
情報配信:「選挙deイベント部」で検索!(FB,HP)