jtgtさんのブログ

2019年3月30日(土) 戦争と学問―明治大学から平和を考える―

長年日本の考古学界を牽引してこられた第一人者・大塚初重明大名誉教授が、九死に一生を得て生還された壮絶な戦争体験と、そしてその後の人生を皇国史観から脱却して「正しい歴史を学び教える」ことにかけられた熱い思いを、土屋恵一郎明大学長を相手に余すところなく語ってくださいます。
今回は、市民の方々にはもちろんのこと、研究者の方々にも是非お聞きいただきたい催しです。
是非一人でも多くの方にご来場いただけると幸いです。

        「戦争と学問―明治大学から平和を考える―」

       大塚初重名誉教授X土屋恵一郎学長対話講演会

日時:3月30日土曜日 14:00~(13:30開場)

場所:明治大学駿河台キャンパス グローバルホール(グローバルフロント1F)
主催:明治大学文学部
後援:明治大学学長室、明治大学専任教授会連合会、明治大学教職員組合、明治大学社会連携機構、平和と人権を希求するオール明治の会
https://allmeijiagainstsrb.wixsite.com/all-meiji

2019年4月10日(水) 変えよう選挙制度の会・2019年4月例会

変えよう選挙制度の会・2019年4月例会のご案内

日時:4月10日(水)18:30~20:30

テーマ:「韓国政界を揺るがす選挙制度改革~小選挙区比例代表併用制を基本に~」
      
報告者:田中 久雄(変えよう選挙制度の会代表)
      紅林 進(フリーライター)
  報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。

会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
 
    (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階)
        アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
        JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、
        牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。
      車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用
        ください。

参加費:500円

★申し込みは不要とさせていただきます。
  直接会場までお越しください。

主催:変えよう選挙制度の会
        URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/
        フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys

2019年4月21日(日) 第66回月1原発映画祭 「浪江町からの報告」山田徹監督による映像・スライド&トークショー

次回の月1原発映画祭は「浪江町からの報告」と題して、
福島県双葉郡浪江町に滞在して取材活動を続けている山田徹さんに
映像・スライド&トークショーをお願いしています。
浪江町は福島第一原発から約4Km~30Kmのところにあり、
事故後、避難指示によって全町民約2万1000人が県内外へ避難しました。
おととし3月末に一部(町内面積の約2割)で避難指示が解除され、
今年2月末現在での居住者は499世帯910人になったということです。
山田徹さんは『新地町の漁師たち』(昨年6月に当会で上映)の監督で、
昨年から浪江町に住み込んで取材を続けられています。
今回は、8年目の3月11日を挟んでのさらなる取材を含めて、
貴重なお話が聴けることと思います。
ご参加お待ちしています。


第66回月1原発映画祭 「浪江町からの報告」
山田徹監督による映像・スライド&トークショー


 

■日時:2019年4月21日(日) 13:30開場

14:00~15:00 山田徹監督による映像・スライド&トークショー
15:20~16:30 交流カフェ(山田監督を囲んで)

■参加費/定員

・映像・スライド&トークショー 1000円/定員30名
・交流カフェ 500円(1ドリンク+軽食付)/定員20名 

【山田徹さんからのメッセージ】

福島第一原発の事故で一時は町民がゼロになった浪江町。あれから8年が経過し、町内一部区域で町民帰還が進む中、家主を失い空家となった家々が次々と解体されています。思い出が詰まった家が解体される喪失感は町民にとってどれほどの痛みを伴うものなのでしょうか。今回の報告会では、Yahoo!ニュースで発表した映像作品『テツさん、浪江町へ』※で描けなかったご家族一人一人の思いを紹介します。また昨年から浪江町で取材を続けてきた筆者による「浪江町の今」についてもお話させていただきます。

※「町から家が消えていく」いま浪江町で進む家屋解体
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadatoru/20181016-00099446/

●会場:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11)

メトロ千代田線 千駄木、西日暮里。JR日暮里、西日暮里下車徒歩7分。
よみせ通り、延命地蔵の向かいの路地を入る、2筋目を右折。角から二軒目。目印は格子戸。
http://www.jtgt.info/sites/default/files/2013-05-14.jpg

●予約方法:以下いずれかの方法で必ず予約してください。

1.申込みフォーム(各プログラム別々にお申込みが必要です)

・映像&トーク https://kokucheese.com/event/index/560562/
・交流カフェ https://kokucheese.com/event/index/560563/

2.メール  eigasai66★jtgt.info ←★を@に置きかえてください。

*件名を「月1原発映画祭申込み」として、
・参加内容(映像&トーク、交流カフェ)、参加人数と氏名を明記してください。

3.電話 090-1265-0097(植松)、または090-9492-0075(西川)

*交流カフェは映像&トークに参加される方が優先となります。
*キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。

■主催:月1原発映画の会

問い合わせ先  eigasai2012★jtgt.info ←★を@に置きかえてください。
http://www.jtgt.info/ (地域から未来をつくる・ひがし広場内)

2019年3月30日(土) 誰のための水道民営化? 映画「最後の一滴まで」& トーク

【要予約】誰のための水道民営化? 映画「最後の一滴まで」& トーク in 杉並(東京・杉並区阿佐谷)
(ソシアルシネマクラブすぎなみ vol.36)
 **********************
◇日 時 2019年3月30日(土)開場 17:00 開始 17:30
◇会 場 阿佐ヶ谷地域区民センター 第4・第5集会室
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006943.html

JR中央線「阿佐ケ谷駅」(南口)徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」徒歩7分

◇映画上映「最後の一滴まで~ヨーロッパの隠された水戦争~」
 予告編 https://youtu.be/xTrRCxO1848

◇クロストーク
 講 師:内田聖子さん(アジア太平洋資料センター PARC 共同代表)
 ゲスト:三雲 崇正さん(新宿区議会議員・弁護士)
      奈須りえさん(大田区議会議員・政策アナリスト)
      辻谷貴文さん(全日本水道労働組合書記次長)

◇参加費 前売り 1000円 当日 1300円
◇予 約 要
◇予約方法 ①お名前 ②人数 ③メールアドレスを記入し、
      以下のアドレスまでメールにて連絡ください。

ホワイトハウス署名第二弾、沖縄の尊厳を守れ!!

10万人ホワイトハウスへの署名第二弾が届きました。
沖縄の民意を大切に一丸となって応援しましょう。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/399845?fbclid=IwAR14FjqWeYOiOl...

2019年3月23日 (土) 築地市場移転問題を振り返る報告集会

築地市場移転問題を振り返る報告集会「わたしたちは何をし、何をできなかったのか、そして今後何をしなければならないのか」

日時:3月23日(土曜日)
場所・豊洲市場7街区管理施設棟1階 豊洲市場・講堂
      東京都江東区豊洲6丁目6−1
    アクセス http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/access/index.html

11時30分・開場
12時30分〜開演 15時終了予定
参加無料
主催:私たち築地女将さん会、守ろう! 築地市場パレード実行委員会、東京中央市場労働組合

豊洲市場への移転から、約半年が経とうとしています。私たち築地女将さん会、守ろう! 築地市場パレード実行委員会、東京中央市場労働組合は、築地市場の移転を中止にすることを目標に頑張ってきましたが、残念ながら力及ばず、このような事態となってしまいました。私たちに期待をしてくれた皆さんには、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

「東アジアの平和をめざす日韓市民連帯~日本からのアピール」賛同(3月22日締切)の御願い

「東アジアの平和をめざす日韓市民連帯~日本からのアピール」賛同の御願いをお送りさせていただきます。

なおこのアピールへの賛同の締め切りは3月22日(金)です。

賛同いただける方は、このメールへの返信ではなく、下記アドレスにご連絡ください。
→ e-mail: kibourentai★gmail.com ←★を@に置きかえてください。

賛同に名前を連ねてくださる方は、お名前とご所属(いくつかある方は一つにしてください)と連絡先を上記アドレスまでお送りください。(3月22日締切)
公表するのは「氏名」「所属」です。なお、匿名でなく実名での運動です。ご理解ください。

3月27日(水)には、東京の文京区民センターで集団記者会見を行います。
ぜひご参加ください。

(以下、転送・転載歓迎)

日韓市民連帯1,000人アピール運動を一緒に進めませんか(賛同のお願い)

              ~めざせ千人、超えろ千人~
 
こんにちは  私たちは、希望連帯です。

朝鮮半島や東アジアの平和と安定の鍵を握っているのは、日韓市民の連携、連帯に他なりません。
今こそ市民レベルの平和、信頼の相互交流を推し進め、東アジアの平和、共存を実現させましょう。
そのために、日韓市民連帯1,000人アピールに参加しませんか。

2019年3月29日(金) 宇都宮けんじ『天皇制ってなんだろう?』出版記念講演会

─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・─・
宇都宮けんじ『天皇制ってなんだろう?』出版記念講演会@江東区
─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・─・
宇都宮けんじの新刊『天皇制ってなんだろう あなたと考えたい民主主義から見た天皇制』
の出版記念イベントです。近隣の方、ぜひお出かけください。

【日時】2019年3月29日(金)18:00開場 18:30開演 
【場所】江東区総合区民センター2Fレクホール(東京都江東区大島4丁目5−1)
 JR総武線「亀戸」駅北口より徒歩15分
 都営地下鉄新宿線「西大島」駅より徒歩1分
https://www.kcf.or.jp/sogo/
【料金】500円(資料代 高校生以下無料)
【登壇者】宇都宮けんじ
【主催】市民と政治をつなぐ江東市民連合
https://www.facebook.com/kotoshiminrengo/
【連絡先】090-6034-0245(岡田)

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
【予約優先】宇都宮けんじ『天皇制ってなんだろう あなたと考えたい民主主義から見た天皇制』出版記念イベント

アジア太平洋資料センター(PARC)2019年度の受講生募集

アジア太平洋資料センター(PARC)では、
社会人向けのオルタナティブな連続市民講座「PARC自由学校」を運営
していますが、2019年度の受講生募集を開始しました。

近々、詳しいパンフレットやリーフレットもできますが、先ずは、
下記サイトをご覧になって、ご関心がありましたら、ぜひお申し込み
ください。
http://www.parcfs.org/

お申し込みやご質問、詳しいパンフレットの請求は、下記PARC
事務局までお願いいたします。

今年は下記、14の通常講座を企画しています。
http://www.parcfs.org/

01. 「移民社会」日本:私たちがつくる移民政策
02. ファシズムは「家族」の統制とともに
03. ネット上の人権侵害を考える—ヘイトスピーチ・フェイクニュース・ネット炎上
04. 森口豁・ドキュメンタリーの世界—沖縄そして〈ヤマト〉
05. いま何を語るべきか—関東大震災朝鮮人虐殺
06. グローバル経済と民主主義の未来ールールを決めるのは誰か
07. 国境をまたいで考える:日本と「朝鮮半島」
08. 表現することは生きること
09. ビオダンサ —いのちにふれること、からだで知ってゆくこと
10. 女性のためのワークショップ からだと心の声を聴いてみよう
11. 武藤一羊の英文精読

2019年3月8日(金) 立憲デモクラシー講座特別編

立憲デモクラシー講座特別編
http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/

シンポジウム

民意と国策ー辺野古新基地建設と沖縄県民投票から考える

日時:3月8日(金)18:00-20:30(17:30開場)

場所:早稲田大学(早稲田キャンパス)3号館 501教室(300席)

アクセス:http://www.waseda.jp/student/koho/13_access_2018.pdf

出演者:
鳥山淳(沖縄国際大学総合文化学部教授。『沖縄/基地社会の起源と相克
1945-1956』など)

猿田佐世(新外交イニシアティブ(ND)代表。弁護士。『自発的対米従属』など)

元山仁士郎(「辺野古」県民投票の会代表。一橋大学大学院社会学研究科修士課程在籍)

◆入場無料、申し込み不要、先着順
・どなたでもこ受講になれます。ふるってご参加ください。

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer