jtgtさんのブログ
2019年9月のイベント
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/10/01(火) 09:52日時 | 場所 | イベント内容 |
---|---|---|
9月1日(日) 13:00〜 |
主婦会館プラザエフ7階「カトレア」 | 自己責任社会を変える財政を求めて~少子高齢化社会からの問いかけ~ |
9月3日(火) 10:30~12:30 |
PARC自由学校 | 【PARC自由学校特別オープン講座】第5回:東電原発事故による放射能汚染は科学者に何をもたらしたのか(講師:崎山 比早子) |
9月8日(日) 14:00〜16:30 |
文京区民センター 3-A会議室 | 真実は隠せない ~有罪判決を求める 東電刑事裁判 判決直前大集会 |
9月10日(火) 16:30〜 |
都庁の都議会議事堂2階 傍聴券配布ロビー |
第24弾宇都宮健児さんと行く都政監視委員会「都議会傍聴ツアー」 |
9月12日(木) 18:30〜20:30 |
東京ボランティア・市民活動センター 会議室B |
変えよう選挙制度の会・9月例会 |
9月15日(日) 13:30〜17:00 |
谷中の家 | 第69回月1原発映画祭/交流カフェ 『モルゲン、明日』上映+坂田雅子監督トーク |
9月16日(月) 13:30〜16:30 |
上智大学四谷キャンパス 6号館ソフィアタワー 6−205教室 |
築地閉場、豊洲開場から1年 日本の食を支える卸売市場に、今何が起きているのか!? 〜解体される市場流通、破壊される食の公正取引、食の安全安心はどこへ〜 |
9月17日(火) 10:30~12:30 |
PARC自由学校 | 【PARC自由学校特別オープン講座】第6回:肯定と非暴力という姿勢(講師:小泉 英政) |
9月18日(水) 19:00〜20:30 |
文京シビックセンター 4Fホール | 「やんばるの森を『真の世界遺産』に」セミナー |
9月19日(木) 13:15〜 |
東京地方裁判所 104号法廷 | 東電刑事裁判 判決 |
9月21日(土) 11:00〜 |
アイビーホール | 羽田新飛行ルート反対パレード |
9月22日(日) 13:15〜 |
文京区民センター2階2D | 友愛政治塾第4回 「玉城県政による沖縄の未来」 |
9月22日(日) 13:30〜16:45 |
ベルサール神保町 | たんぽぽ舎『30周年記念の集い』 |
9月23日(月) 14:00〜17:00 |
慶応義塾大学三田キャンパス研究室棟1階A会議室 | 社会主義理論学会第82回研究会 |
9月24日(火) 19:00〜 |
東京ボランティア・市民活動センター | 第97回 VIDEO ACT! 上映会 ~地域と猫と人間と~ 上映作品『黒澤泰&飯田基晴の地域猫活動のすすめ』 |
9月28日(土) 〜29日(日) 11:00〜20:00 |
日比谷公園 | 日韓交流おまつり2019 in Tokyo |
9月29日(日) 14:30〜16:00 |
横須賀市産業交流プラザ 第1研修室 |
【PARC自由学校特別オープン講座】第7回:【神奈川県横須賀市を訪問】市民が運動する・発信する・生きていく (講師:新倉 裕史) |
9月30日(月) 19:00〜21:30 |
PARC自由学校 | 【PARC自由学校特別オープン講座】 ワンコイン・シネマ・トーク 市民調査がつなぐ日本とアジア―エビ研究のその後 |
9月30日(月) 16:00〜17:30 |
衆院第2議員会館B1第1会議室 | あいちトリエンナーレ《表現の不自由展その後》再開を求める緊急院内集会 |
2019年9月30日(月) あいちトリエンナーレ《表現の不自由展その後》再開を求める緊急院内集会
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/28(土) 09:12☆9月30日(月)緊急院内集会
あいちトリエンナーレ《表現の不自由展その後》再開を求める緊急院内集会
衆院第2議員会館B1第1会議室16時から17時30分
◎経過報告(この2週間の動き、課題、今、再開のために… 表現ネットから)
◎ゲストスピーチ 森達也さん
◎出展者スピーチ 大浦信行さん
◎「私はこう考える」 鈴木邦男さん
◎「市民運動で再開の声を集めて」醍醐聰さん、
「再開を求める愛知県民の会」のみなさん、
仮処分申請情況について、
この問題を「今このように考える」 政党各党派の国会議員のみなさんなど。
そして今後の取り組みなど会場発言の参加者と共に。
連絡先 表現の自由を市民の手に全国ネットワーク 090-2173-2591(武内)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拡散お願いします。
ネット署名の呼びかけ(9月28日8:00現在7万7千万筆です)
文化庁は「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金交付中止を撤回してください。
2019年9月30日(月) 【PARC自由学校特別オープン講座】ワンコイン・シネマ・トーク 市民調査がつなぐ日本とアジア―エビ研究のその後
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/27(金) 13:489/30(月)【PARC自由学校特別オープン講座】ワンコイン・シネマ・トーク
市民調査がつなぐ日本とアジア―エビ研究のその後
(上映作品:『奪われたエビ』 講師:内海愛子さん、福家洋介)
大量消費・大量輸入される身近なモノの来歴をたどることで解き明かされる、
日本の私たちの暮らしとアジアの人々の暮らしのつながり。
ビデオ『奪われたエビ』(監修:村井吉敬)を見て、故・村井吉敬さん、
故・鶴見良行さんらとともにアジアを歩いた内海愛子さん、福家洋介さん
のお二人にお話をうかがいます。
東南アジア各地をともに歩き、議論するなかで考えてきたこととは?
「エビ研究からイワシ研究へ」という調査研究の歩みを通して見えてきた
グローバル化時代の日本とアジアの姿とは?
市民調査の過去・現在・未来を語り合います。
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/19_onecoin.html
■日 時:2019年9月30日(月)19:00~21:30
■講 師:内海 愛子(恵泉女学園 名誉教授)
福家 洋介(大東文化大学 准教授)
■参加費:500円
■会場:PARC自由学校
■お申込み:コチラ↓のお申込みフォームからお申込みください
2019年10月2日(水) 選挙供託金違憲訴訟 控訴審 第1回 裁判(東京高裁)
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/26(木) 09:33─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
選挙供託金違憲訴訟 控訴審 第1回 裁判(東京高裁)
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
<控訴審 第1回 裁判 傍聴のお願い>
供託金違憲訴訟弁護団は、原告の意志を受けて2019年5月31日、控訴を行いました。
控訴審は短期にて結審の可能性があります。
ぜひ初回から傍聴席を埋め尽くす関心の高さを、新しい裁判長へアピールにお越しください。
【日時】2019年10月2日(水)15時30分開廷
【場所】東京高等裁判所 101法廷(大法廷)
※東京地裁と同じ建物です
※地下鉄「霞ヶ関駅」A1番出口すぐ
※アクセス・地図 http://www.courts.go.jp/tokyo-h/about/syozai/tokyomain/index.html
【入廷行動】15:00から裁判所前にて行います。ぜひご参加ください。
【報告会】裁判終了後 弁護士会館(予定)
※裁判所からスタッフがご案内します。
※詳細は「選挙供託金意見訴訟を支える会」HPをご参照ください。
https://kyoutakukin.jimdo.com/
<本裁判「選挙供託金違憲訴訟」とは>
選挙に立候補するためには、多額の供託金が「公選法」で規定されています。
2019年9月22日(日) たんぽぽ舎『30周年記念の集い』
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/21(土) 19:48★ 9/22(日)たんぽぽ舎『30周年記念の集い』のご案内 -命と大地を放射能から守れ 原発やめよう みんなの想い
第1部
・記念講演『原発にしがみつく日本 なぜ? どうする?』
講師:小出裕章氏(元京都大学原子炉実験所助教)
・リレートーク…多彩な7名のゲスト (敬称略、順不同)
阿部功志 (茨城県東海村村会議員)、
鴨下全生(まつき) (福島からの避難者)、
熊本一規 (明治学院大学名誉教授)、
菅井益郎 (国学院大学名誉教授)、
武藤類子 (福島原発告訴団長)、
安田節子 (ビジョン21)、
山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
日 時:2019年9月22日(日) 13時15分開場
13時30分より16時45分
会 場:「ベルサール神保町」たんぽぽ舎から徒歩5分
第1部:記念講演とリレートーク
第1部の参加費:当日1200円、前売り1000円
第2部:懇親会(定員・予約制、懇親会費別途)17時30分より
「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
お問い合わせ:たんぽぽ舎 TEL 03-3238-9035
https://www.tanpoposya.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%82%AD%E3%83%A...
短編映画「東電刑事裁判 動かぬ証拠と原発事故」
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/19(木) 13:162019年9月21日(土) 羽田新飛行ルート反対パレード
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/13(金) 17:498月8日に国交省は来年4月からの羽田空港離着陸機の新飛行ルート運用を開始すると発表しました。計画は都心、新宿、渋谷、品川などを低空で飛行するという、安全面、騒音、落下物、大気汚染、等の問題に十分な配慮と対策が為されないままの見切り発車です。国の行政機関の暴走ともいうべき事態と思われます。文京区はこの飛行ルートに入っていませんが、隣接の板橋、豊島、新宿の住民の方達が大きな被害を被ります。また、ルートをそれる航空機が文京区上空を通過して様々な影響を受ける可能性もあります。決して他人事ではありません。
9月21日土曜日、表参道で、この新飛行ルート反対のパレードが行われます。午前11時に青山学院大学内アイビーホールに集合の後、表参道をパレードします。ご関心のある方のご参加御願いします。また、拡散も御願いいたします。
2019年9月18日(水) 「やんばるの森を『真の世界遺産』に」セミナー
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/10(火) 01:069月18日開催の「やんばるの森を『真の世界遺産』に」セミナー( https://bit.ly/2k7NmDi )では、沖縄から吉川秀樹さん(Okinawa Environmental Justice、ジュゴン保護キャンペーンセンター)をゲストに招き、
・沖縄の人々が世界遺産登録のために取り組んできたこと
・「真の世界遺産」登録に必要な条件 などをお話しいただきます。
やんばるの森の世界自然遺産登録について学び、具体的な取り組みを知るチャンスです!ぜひご参加ください。
日時:2019年9月18日(水)19時〜20時半
場所:文京シビックセンター 4Fホール
東京都文京区春日1‐16‐21
2019年9月22日(日) 友愛政治塾第4回 「玉城県政による沖縄の未来」
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/07(土) 10:55友愛政治塾第4回
「玉城県政による沖縄の未来」
講師:伊波洋一氏(参議院議員・沖縄の風)
司会:村岡到(季刊『フラタナティ』編集長)
日時:9月22日(日)午後1時15分〜
場所:文京区民センター2階2D
(地下鉄春日駅、後楽園駅下車)
地図→ https://loco.yahoo.co.jp/place/g-PjfG6ox_w5-/map/
資料代:1000円
沖縄県民は、玉城デニー知事を生み出した。2018年9月の知事選挙でも、
今年2月の県民投票でも、さらに「オール沖縄」の高良鉄美氏が勝利した7月の
参議院選挙でも辺野古の新基地建設に反対の意志を明確に表明した。安倍晋三
政権は、この沖縄の民意を踏みにじって基地建設を強行している。
玉城知事は沖縄のどのような未来を切り開こうとしているのか。
参議院議員3年間の実績を通して、本土に住む私たちに何が問われているのか
を明らかにする。質疑の時間も確保します。
主催:友愛政治塾 TEL:03-5840-8525
友愛政治塾 第5回
テーマ:社会主義の新たな展望
講師:村岡到(季刊『フラタナティ』編集長)
日時:11月10日(日)午後1時15分〜
場所:文京区民センター3階3C
資料代:1000円
2019年9月19日(木) 東電刑事裁判 判決
投稿者:jtgt 投稿日時:2019/09/06(金) 22:46【判決】9/19 東電刑事裁判
【判決】2019年9月19日(木) 13:15~ 東京地方裁判所 104号法廷
東京地裁アクセス→ http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/
■傍聴整理券配布時間は、約1週間前に裁判所HPで発表されます。
■11時頃~12時頃の間に地裁前行動を行います!
■公判終了後に裁判報告会を行います。
(時間:裁判終了30分後をめどに開始。場所:参議院議員会館を予定)
※期日は取り消しになる場合があります。
ホームページや電話にて、必ず最新情報をご確認ください。
【福島原発刑事訴訟支援団ホームページ】 https://shien-dan.org/
【連絡先】福島原発刑事訴訟支援団
電話 080-5739-7279
(福島原発告訴団)
〒963-4316 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1
■9・19判決リーフレット: https://tinyurl.com/yxlkgjuf