イベント
第61回 VIDEO ACT! 上映会
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/09/16(日) 12:46第61回 VIDEO ACT! 上映会
〜3.11避難民・福島県双葉町〜
http://www.videoact.jp
http://videoact.seesaa.net/
2012年9月26日(水)19時より
「福島だけで たくさんだから・・・。」
3.11原発事故以降、廃校になった埼玉県旧騎西高等学校へ避難してきた
福島県双葉町の住民たちの声、それぞれの生活を取材した。
7月28日開催の第6回レイバー映画祭で初上映された話題作を
新編集ヴァージョンで上映する。
■上映作品
◆『原発の町を追われて 〜避難民・双葉町の記録』(2012年/50分〔予定〕)
撮影:堀切さとみ 西中誠一郎 井口みどり
制作・編集・ナレーション:堀切さとみ
出演:田中信一 渡部翠峰 堀井五郎 鵜沼友恵 小池信一 井戸川克隆
◆解説
福島第一原発のおひざもとにあり、
3・11直後、全世帯が避難勧告を受けた双葉町。
町は役場機能を埼玉県加須市に移し、
今も数百人が廃校になった高校を拠点に避難生活を送っている。
ふるさとを追われて一年。
9月19日(水) 都議会傍聴へのお誘い
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/09/14(金) 10:30都民投票は否決されてしまいましたが、都民が都議会を見守って(監視?)
行っているんだぞというアピールをするために本会議の知事の所信表明を傍聴します。(30分程度)
スケジュール
9月19日
12:00 傍聴券配布 都議会議場2F
13:00 本会議開始
また会議終了後、有志で議員控え室をアンケート回答のお礼方々まわりを考えているそうです。
9月16日(日) 福島原発告訴団集会
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/09/13(木) 16:18福島原発告訴団からの告訴を福島地検が8月1日受理。9月10日から、全国からの告訴受付がスタートしました。
福島原発告訴団全国集会を、9月22日いわき市で開催が決定。http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/
9月16日(日曜)14時~16時、大田区・消費者生活センターで、集会。
告訴団長の武藤類子さんを迎えてお話と第二次告訴の説明があります。
(JR蒲田駅東口5分)
主催者、原発を考える品川の女たち(規制委人事反対・呼びかけ団体の1つ)
以下は、チラシからのご紹介です。
福島原発告訴団は、全国からの「私も東京電力や政府、御用学者の責任を問いたい!」という人々とともに全国に告訴団を拡大し、11月15日に第2次告訴を全国規模で行います。私たちも被害当事者として加わることができます。ご一緒に考えましょう。どうぞ、お集まりください。
9月14日(金) 規制庁準備室前ヒューマンチェーン
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/09/13(木) 16:12官邸前、経産省前デートの後に、規制庁準備室のある中央合同庁舎4号館前集合を呼びかけています。
9・14原子力ムラ人事にノー! 野田内閣の暴挙に抗議!規制庁準備室前ヒューマンチェーン 「避難の権利」ブログ
今週金曜の官邸前デートのテーマは、再稼働反対!と、規制委人事撤回!の2本立てです。
8月23日 国会議員と一般市民の討論会 「脱原発と総選挙」報告
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/08/27(月) 01:29昨日、お知らせした討論会に行ってまいりましたので
報告致します。
【テーマ】
国民の脱原発の思いを受けとめる政治は可能か?
どうすれば脱原発を総選挙の着眼点にできるか?
企画:グリーンアクティブ・eシフト・虔十の会
【私が感じたおおまかな会のイメージ】
内容としては、時間的に討論ではなく、お一人ずつ意見を伺う形でしたが、
日頃聞けない、政治家、政策秘書、色々な運動をされている方々の生の声を聞くことができて刺激になりました。
話を深めた会を開き継続してやっていくとのことです。
参加の発言をいくつかご紹介します。
・橋本勉議員
パブコメや討論会などが行われていて、世論は脱原発の方向を向いているように思うが、
それを政治に生かすには技術が必要で、ただ単純にこれが政治に生かされるようにはならない。
・谷岡郁子議員
こんな連日の猛暑でも電気は足りている。今後人口は減り、技術的に省エネはますます進んでいる。
今、すべての原発をやめて、ゼロからの出発をしないといけない。
2030年までのロードマップを出さないと・・などという考え方にはうそ臭さを感じ得ない。
・田中優氏
偽の脱原発派を見分けないといけない。山口での選挙では、脱原発は単一イシューだ
という批判があったがとんでもない。脱原発は、エネルギー問題、経済問題、地域問題、
国会議員と一般市民の討論会【脱原発と総選挙】
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/08/22(水) 16:37国会議員と一般市民の討論会【脱原発と総選挙】
8月23日(木)15時半~17時
「脱原発と総選挙」
国民の脱原発の思いを受けとめる政治は可能か
国会議員と一般市民の討論会
場所:衆議院第一議員会館大会議室(地下一階)
参加予定:山田正彦議員・辻惠議員・阿部知子議員・橋本勉議員・山崎誠議員・川田龍平議員
中沢新一氏・田中優氏・竹内昌義氏・丸子安子氏・小島敏郎氏・すぐろ奈緒氏・坂田昌子氏・マエキタミヤコほか
参加費 資料代500円
どなたでも入れます。
15時から衆議院第一議員会館の入口でパスを配ります。15時半までにお越しください。人数が多い場合は立ち見の場合もあるみたいです。
企画:グリーンアクティブ・eシフト・虔十の会
申し込みは
http://www.sustena.org/eneshif/からできます。
「都民の会in足立」の第3回
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/08/19(日) 15:34「都民の会in足立」の第3回のお知らせです。
第1部:「議員との対話」
原発について「党」の政策と個人としての関わりかた
佐藤 由美子(民主党 葛飾)
大島 よしえ(共産党 足立区)
緑の党 出席
第2部 「市民討論会」
「活断層と原発再稼働について」
「東京電力の値上げについて」
講師 山崎 久隆 氏(たんぽぽ舎)
日時 8月27日(月)午後6:30〜8:30
場所 東京芸術センター 足立区千住1ー4ー1
tel(03-5354-4388)
連絡先:メール hhayashi161★gmail.com ←★を@に読み替えてください。
代表者の連絡先(メールアドレス等)と参加人数を
書いておしらせ下さい。
緊急募集! e-シフトみんなでいこう!500人ロビーイング! 第3弾
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/08/18(土) 12:37緊急募集! e-シフトみんなでいこう!500人ロビーイング! 第3弾
やります。ご参加&拡散をお願いします。
早ければ20日21日の国会で原子力規制委員会人事案をこのまま強行採決するとの事。
今回はe-シフトでは 原子力規制委員会人事案に新たな代案を出します。お盆明けの最後の正念場。
議運メンバーを中心にロビー活動を行います。
21日(火)衆議院第二議員会館ロビー 14時集合。
多くの方のご参加お待ちしております。
野田雅也写真展 「MOTHER LAND〜Tibet to Fukusima」
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/08/08(水) 10:08金曜日の首相官邸デモや29日の国会正門デモを空撮でとらえるな
ど、現在最前線で活躍されている
「正しい報道ヘリの会」所属のフォトジャーナリスト野田雅也氏の写真
展を開催致します。
PROJECT FUKUSHIMA!
http://www.pj-fukushima.jp/about/
世界同時多発フェスティバル 参加イベントです。
フェスティバル FUKUSHIMA 2012
Flags Across Borders 旗は境界を越えて
野田雅也写真展
「MOTHER LAND〜Tibet to Fukusima」
チベットからフクシマへ。テーマは失われた母なる大地です。
場所;ジャズ喫茶映画館
文京区白山5−33−19 TEL03−3811−8932
写真展
日時;8月13日(月)〜8月25日(土)
時間;午後16時〜午後11時
日曜祭日休日
野田雅也氏トークショー
日時;8月24日(金)午後7時より
料金¥500+ドリンクオーダー御願い致します。
野田氏は事故の2日後に現地に入り撮影、その時の線量は驚愕的
値であったをそうです。