jtgtさんのブログ
2020年11月9日(月)「日韓メディアを考えるオンライン講座」(白石孝さんコーディネート)
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/19(木) 01:10先日、ご案内を転載させていただきました、11月9日(月)に開催された「日韓市民交流を進める希望連帯」(略称:希望連帯)主催下記「日韓メディアを考えるオンライン講座」の録画がYouTubeにアップされました。
下記サイトから観ることができますので、ご関心のあります方は、ご覧ください。
https://youtu.be/U85Mb20u-ZA
2020年11月18日(水) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/19(木) 00:212020年11月18日(水) 新型コロナウイルス感染者数推移
全国的な新規感染者が上昇しており、1日の感染者数が2190人と過去最多となりました。
東京でも493人と過去最多となりました。
厳重な警戒が必要です。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
2020年11月16日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/17(火) 02:552020年11月16日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移
全国的な新規感染者が上昇しており、8月頭の第2波のピークの数字を超えるようになってきました。
都内の新規感染者数も第2波の人数に近づいてきました。
厳重な警戒が必要です。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
2020年11月15日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/15(日) 23:312020年11月15日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移
全国的な新規感染者が上昇しており、8月頭の第2波のピークの数字を超えるようになってきました。
都内の新規感染者数も第2波の人数に近づいてきました。
厳重な警戒が必要です。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
2020年11月13日(金) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/14(土) 12:132020年11月13日(金) 新型コロナウイルス感染者数推移
全国的な新規感染者が上昇しており、8月頭の第2波のピークの数字を超えました。
(11月13日時点で、1日の感染者は1705人)
都内の新規感染者数も第2波の人数に近づいてきました。
厳重な警戒が必要です。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
2020年12月18日(金) 大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/14(土) 12:02【12/18】大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える
グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、
経済が拡大すれば社会全体が豊かになるという「成長の公式」の下、世界は
飽くなき欲望を追求してきました。しかしその結果、私たちは多くの危機に
直面しています。格差拡大や気候危機、食料不足、貿易戦争、移民・難民など
各地で問題が噴出し、民主主義による統治も困難となり各国・地域での政治
状況が揺らいでいます。
このオープン講座では、斎藤幸平さんをお招きし、気候危機が深刻化する
なかで、資本主義そのものを見直す必要について考えます。無限な経済成長
を有限な地球で追い求めることは不可能であるという課題を、マルクスに
立ち返って考えたいと思います。
●講師:斎藤幸平(大阪市立大学経済学部 准教授)
●主著 :『人新世の「資本論」』集英社新書 2020/『大洪水の前に マルクスと
惑星の物質代謝』 堀之内出版 2019 / 『未来への大分岐 資本主義の終わりか、
人間の終焉か?』(共著) 集英社新書 2019
●日時:2020年12月18日(金) 19:00-21:00
●参加費:1,500円
※オンライン聴講のみ、お申し込みを受け付けています。
【お申込・詳細】
2020年12月17日(木)「自分の頭で考える」教育をもとめて
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/14(土) 12:01【12/17】「自分の頭で考える」教育をもとめて
※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。
在職中は、日の丸・君が代の刷り込みに反対し、「君が代」不起立を
続けた。現在も、天皇「奉迎」に子どもたちを動員したことを批判し、
活動する。子どもたちが「自分の頭で考える」教育への思いを語る。
●講師:根津公子(元教員)
●主著:『増補新版 希望は生徒―家庭科の先生と日の丸・君が代』影書房 2013
●日時:2020年12月17日(木)14:00-16:00
●参加費:1,000円
(25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、
その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、
またPARC事務局(office@parc-jp.org)までご一報ください。)
●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名
【お申込・詳細】
以下申し込みページよりお手続きをお願いします。
※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは
「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、
お申し込みください。
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=140
【主催・お問合せ】
2020年12月4日(金) 脱グローバリズム時代への転換期―国家・地域・民主主義
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/14(土) 12:00【12/4】脱グローバリズム時代への転換期―国家・地域・民主主義
グローバリゼーションによって人・モノ・資本・サービスの移動が促進され、
経済が拡大すれば社会全体が豊かになるという「成長の公式」の下、世界は
飽くなき欲望を追求してきました。しかしその結果、私たちは多くの危機に
直面しています。格差拡大や気候危機、食料不足、貿易戦争、移民・難民など
各地で問題が噴出し、民主主義による統治も困難となり各国・地域での政治
状況が揺らいでいます。
この特別オープン講座では、京都大学の柴山桂太さんをお迎えし、11月
の米国大統領選の結果も含め、最新の国際情勢をふまえつつ議論します。
グローバリズムが民主主義を空洞化させ、国内の利害調整が機能せず、
国際政治・社会そして人びとの間に深刻な歪みと分断を引き起こしています。
この状況を打開するためのキーワードは、「国家・地域・民主主義」です。
世界の潮流と日本の現状をつなぎ、目指すべき方向を考えます。
●講師:柴山桂太(京都大学大学院人間・環境学研究科 准教授)
●主著:『静かなる大恐慌』集英社新書 2012/『グローバリズムが世界を滅ぼす』
(共著)文春新書 2014
●日時:2020年12月4日(金)19:00-21:00
●参加費:1,500円
2020年12月3日(木) 東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/14(土) 11:59【12/3】東アジア世界の中の日本――歴史的に/状況的に
※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。
日本が辿ってきた歴史過程も現在の状況も、自らが位置する
《東アジア》という文脈を離れては、正確に位置づけることが
できない。民族・植民地問題という問題意識の中で、それを考える。
●講師:太田昌国 (評論家/編集者/翻訳家)
●主著:『チェ・ゲバラ プレイバック「ゲバラを脱神話化する」改題
・増補』現代企画室 2009/『さらば! 検索サイト―太田昌国のぐるっ
と世界案内』現代書館 2019
●日時:2020年12月3日(木)10:30-12:30
●参加費:1,000円
(25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、
その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、
またPARC事務局(office@parc-jp.org)までご一報ください。)
●定員 (先着順):会場参加18名、オンライン参加(zoom)400名
【お申込・詳細】
以下申し込みページよりお手続きをお願いします。
※その他お問い合わせ欄に「オンライン参加希望」あるいは
「教室参加希望」とご希望の参加方法をご記入の上、
お申し込みください。
2020年11月12日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/11/13(金) 00:342020年11月12日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移
全国的な新規感染者が上昇しており、8月頭の第2波のピークの数字に並びました。
(11月12日時点で、1日の感染者は1628人)
都内の新規感染者数も第2波の人数に近づいてきました。
厳重な警戒が必要です。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp