ブログ

社会主義理論学会機関誌『社会主義理論研究』( Journal of Socialism Theory 、年刊) 発刊のご案内

社会主義理論学会機関誌『社会主義理論研究』( Journal of Socialism Theory 、年刊) 発刊のご案内
 
社会主義理論学会の学会機関誌『社会主義理論研究』の創刊号が発刊されます。 
 
編集・発行 社会主義理論学会  http://sost.que.jp/
 
発売 株式会社本の泉社  https://honnoizumi.co.jp/
  
投稿歓迎! 投稿規定  http://sost.que.jp/journal_002.htm
 
●創刊号(2021年9月22日) 一部500円(税込み)
*一部のネット書店では501円になっている場合があります。
 
<創刊号目次>

『社会主義理論研究』創刊のことば … …………………………瀬戸宏、西川伸一 3
「ウイグル問題」に関する西側キャンペーンを検証する … …大西 広 6
労働者協同組合法成立の意義と社会主義的変革への展望 … …紅林 進 21
中ソ論争再考序説─文化大革命との関連で … ………………… 瀬戸 宏 46
AI(人工知能)の発達によるシンギュラリテイー(技術的特異点)の到来と人類の前史、本史 … ……平岡 厚 67
おしらせ…………………………………………………………………………… 89

2021年9月26日(日) 映画『谷中暮色 Deep in the Valley』監督ZOOMトークイベント +『谷中暮色』事前個別オンライン視聴

【映画『谷中暮色 Deep in the Valley』監督ZOOMトークイベントのお知らせ +『谷中暮色』事前個別オンライン視聴のご案内】




谷中路地研究会 主催
映画『谷中暮色 Deep in the Valley』
監督 舩橋淳 トークイベント

谷中を描いた映画『谷中暮色 Deep in the Valley』(2008年)をもとに、
この映画の監督である舩橋淳さんをお招きして、
谷中というまちの記憶と魅力についてさまざまに語り合います。
月1原発映画祭では、舩橋さん監督の『フタバから遠く離れて』を2回と『フ
タバから遠く離れて 第二部』を上映し、いずれもトークを行いました。
『谷中暮色』は、事前個別オンライン視聴ができます。ぜひご覧になってから
トークに参加ください。

■ 日時:2021年9月26日 (日) 17時〜18時30分

■ 場所:オンライン(zoomミーティング方式)

■ 参加費:1,656円(事前の映画視聴費用)
       イベント参加無料

参加方法:

(1)まずは事前に、以下のところで映画を視聴します。
   動画ストリーミング配信で、視聴には ¥ 1,656- の費用がかかります。
   購入して24時間以内に視聴ください。

https://vimeo.com/ondemand/deepinthevalley

(2)9月26日(日)当日17:00~に、オンラインイベントに参加します。
参加用URLは、このページより参加申し込みをいただきますと届きます。

https://yanakaroji20210926.peatix.com

■ 主催:谷中路地研究会
■ 問い合わせ:
谷中路地研究会 代表 西川直子
nishikawa★kj-web.or.jp 【谷中の家】台東区谷中3-17-11 ←★を@に置きかえてください。
事務局:白田信重 nohakuta★yahoo.co.jp ←★を@に置きかえてください。

2021年9月16日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移

2021年9月16日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・朝日新聞DIGITAL:データで見るコロナワクチン日本の接種状況
https://www.asahi.com/special/coronavirus/vaccine-tracker/?iref=pc_speci...

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

2021年9月14日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移

2021年9月14日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・朝日新聞DIGITAL:データで見るコロナワクチン日本の接種状況
https://www.asahi.com/special/coronavirus/vaccine-tracker/?iref=pc_speci...

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

島々シンポジウム第1回~第4回アーカイブYouTube動画

先日9月12日に「島々シンポジウム第4回:沖縄本島編」がオンラインで開催されましたが、
この第4回を含めて、これまで開催された第1回から第4回までのアーカイブ動画が
島々シンポジウムの実行委員会のホームページからYouTube動画で視聴することができます。

https://shimajima-symposium.blogspot.com/?m=1&fbclid=IwAR3EnuutYKOoVQXoO...

[沖縄本島編の紹介]
●パネラー
・伊波洋一さん(参議院議員)
・高良沙哉さん(沖縄大学教授)
・大久保康弘さん(沖縄平和委員会事務局長)
・山城博治さん(沖縄平和運動センター議長)
・新垣邦雄さん(「東アジア共同体研修所 琉球・沖縄センター事務局長)
・伊佐育子さん(「ヘリパッドいらない!住民の会」)
・司会 三上智恵さん(映画監督・ジャーナリスト)  
・ホスト(解説)小西 誠さん(軍事ジャーナリスト)

(以下、「島々シンポジウム」実行委事務局の小西 誠さんからの案内メールの転載)

皆様へ
「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。

2021年9月13日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移

2021年9月13日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・朝日新聞DIGITAL:データで見るコロナワクチン日本の接種状況
https://www.asahi.com/special/coronavirus/vaccine-tracker/?iref=pc_speci...

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

2021年9月12日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移

2021年9月12日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・朝日新聞DIGITAL:データで見るコロナワクチン日本の接種状況
https://www.asahi.com/special/coronavirus/vaccine-tracker/?iref=pc_speci...

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

2021年10月10日(日) 社会主義理論学会第88回研究会

【要申込】10/10(日)社会主義理論学会第88回研究会
ラテンアメリカ左派政権の「危機」と米国介入の問題
  
日時:2021年10月10日(日)午後2時~5時
※オンライン(zoom)のみで開催。会場開催はなし。zoom のURLは申込者に後日連絡します。
  
<報告>
 ●山崎圭一(横浜国立大学教授)
 「ブラジルの2016年政変への米国政府の関与」
●新藤通弘(ラテンアメリカ研究者)
「21世紀の社会主義を模索するラテンアメリカ諸国の前進、後退、復活、
 
参加費:無料
 申込先:社会主義理論学会申込専用メール
socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)
 上記申込専用メール宛に、氏名、会員・非会員の別を記してメールで申し込んでください。
zoomのURLは参加確定者に後日連絡します。
 申込締切:2021年10月8日(金)
主 催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/

2021年10月8日(金) 世界の暮らしと選挙 Vol.5 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」

【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5
「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」
(会場&オンライン)

フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。
このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために!

日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分~7時45分
会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B (オンライン併用)
(新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階)
アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html

月1原発映画祭ニュースレター第12号

「月1原発映画の会」スタッフの小林です。
月1原発映画祭ニュースレター第12号をお届けします。

■今月のトピック「避難できる? 東海第二原発」

今年(2021年)3月、水戸地裁は「避難体制が整えられず、安全性に欠ける」と、日本原子力発電に東海第二原発(茨城県東海村)の運転禁止を命じました。今号では、東海第二原発の基本情報と、今回の判決の意義をお伝えします。

◆東海第二原発はどんな原発なのか。まずは楽しく「漫才で」確認したいと思います。

◇「オカンが忘れた原発の名前は?(ミルクボーイふうに)」 作:平坂謙次(原発と足立を考える会)
http://www.jtgt.info/sites/default/files/2021-09-11-1.pdf

◇3年前(2018年)のNNNドキュメント「首都圏の巨大老朽原発 再稼働させるのか ‘東海第二’ 」に、わかりやすくまとめられています。(24分)
https://www.dailymotion.com/video/x6x1slt

日本原子力発電(株)とはどのような会社なのでしょうか。
日本に商用原子力発電を導入するために、電気事業連合会加盟の電力会社9社と電源開発の出資によって1957年に設立された卸電気事業者(略称は原電または日本原電)。
原電保有の東海発電所は日本最初の商業用原子炉で、現在は解体中、敦賀発電所1号機は廃炉決定済、敦賀発電所2号機は定期点検中、東海第二原発は停止中。

◆では次に、今回の裁判はどのようなものだったのかというと・・・

◇再稼働を目指す東海第二原発を巡り、11都府県の住民ら224人が原電に運転差し止めを求めた訴訟。前田英子裁判長は、原発の半径30キロ圏に94万人が暮らすことを踏まえ「実効性ある避難計画や防災体制が整えられているというにはほど遠い状態で、人格権侵害の具体的危険がある」と、判決の理由を説明した。事故時の避難計画の不備を理由に、原発の運転差し止めを認めたのは初めて。判決では、避難計画を策定しなければならないとされている30キロ圏に住む原告住民79人の請求を認める一方、それ以外の請求は棄却した。
(棄却された請求についてなど、詳しくはこちらの「判決要旨」をご覧ください) http://www.t2hairo.net/hanketsu/t2hanketsuyoushi.pdf

東京新聞:東海第二原発の運転禁じる 水戸地裁「防災体制は極めて不十分」(2021/3/18)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/92269

◇なお、原告、被告ともに控訴したため、二審は東京地裁で争われます。
東京新聞:原告側住民120人が控訴 東海第二原発の運転差し止め訴訟(2021/3/31)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/95030

◇弁護団長の河合弘之弁護士が、判決の意義をわかりやすく解説した動画はこちら。
20210416 UPLAN 河合弘之「水戸地裁 勝利判決をうけて(東海第二原発運転差止め訴訟)」
https://www.youtube.com/watch?v=_ZicQTYsC8U

(最初~43:30まで今回の判決の意義。その後30分ほどは脱原発裁判全般についてなど)
レジメはこちらから
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/files/efbc88e383ace382b8e...

◇「東海第2原発差止訴訟団」のサイトにはさらに詳しい情報が載っています。
http://www.t2hairo.net/

◆関連するその他の情報

◇避難計画については「内閣府原子力防災担当」(2014年に発足)が担っています。避難計画を策定するべき範囲など、こちらの「よくあるご質問」のページが(実現可能かどうかは別にして)わかりやすいです。
https://www8.cao.go.jp/genshiryoku_bousai/faq/faq.html

◇茨城県内には、東海第二原発の他にも、原子力関連の施設が複数存在します。
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/gentai/shomu/bunakatu/images/... (茨城県公式サイトより)
その中でも、日本原子力開発機構の再処理施設(核燃料サイクル工学研究所)には、高レベル放射性廃液やガラス固化体があります。施設の廃止は決まっていますが、廃止完了には70年かかる予定です。東海第二原発とこの施設は2.8kmしか離れていません(上記地図②。原発は③)もし原発で事故が起これば、再処理施設にも影響が及ぶかもしれません。
朝日新聞:東海再処理施設の廃止作業2年ぶり再開へ 完了に70年(2021/8/16)
https://www.asahi.com/articles/ASP8J5WS3P8JULBJ00J.html

◇1999年9月、東海村にある核燃料加工会社JCO(上記地図⑪)で臨界事故が起こり、2名の作業員が死亡、近隣住民が被ばくしました。2年前の東京新聞の記事です。
<薄れゆく「青い光」 JCO臨界事故20年>(上)語れぬ苦しみ今も(2019/9/28)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/19329

◇日本原電は、保有する敦賀2号機の地質データを書き換えていました。このような会社に原発を運転する資格があるのでしょうか?
(朝日新聞社説)原発審査中断 原電に任せられるのか(2021/8/29)
https://www.asahi.com/articles/DA3S15025510.html

◇「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」では、毎月第1水曜日の夕方、日本原電本店(台東区上野5丁目)前で抗議行動を行っています。また、首都圏のさまざまなグループが各地で行う一斉行動(1回目はこの9月11日に実施)などを開催していく予定です。参加の希望やお問い合わせは、以下まで。
「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」stoptokai2.shutoken★gmail.com ←★を@に置きかえてください。

◇2019年7月、月1原発映画祭では 『恐怖のカウントダウン~東海第二原発を止めたい』(遠藤大輔監督)を上映しました。
http://www.jtgt.info/?q=node/2451

*今回改めて学んだのは「深層防護の考え方」でした。私なりの言葉でまとめると、原発は異常を起こさないように作られ運転されなければならない➡もし異常が起きても事故に発展させてはならない➡もし事故が起きても炉心を損傷させてはならない➡もし炉心が損傷しても放射能を施設外に出してはならない➡もし放射能が外に出ても、周辺住民が安全
に避難できる体制を作っておかねばならない。本当にこの防護を徹底しようとすれば、どこの原発も動かしてはならないはず。今回の判決は、他の裁判にも、また避難計画を作る各自治体にも影響を与えていくことと思います。が、まだ判決は確定していません。東京高裁での二審判決、再稼働に向けて工事を進めている原電の動き、ともに注目していきましょう。(文責:小林)

■インフォメーション

▪ 福島映像祭2021(主催:OurPlanet.TV)9月18日(土)~24日(金)ポレポレ東中野
http://fukushimavoice.net/fes/fes2021
(東海第二原発再稼働を問う県民投票実現を目指した市民運動の映画『県民投票』も上映されます)

▪福島原発刑事訴訟支援団【全6回:連続オンラインセミナー】 「責任は誰がとるのか ~東電刑事裁判 控訴審始まる~」
https://shien-dan.org/online-seminar-202108/

▪FoE連続オンラインセミナー  エネルギー基本計画素案を読む
https://www.foejapan.org/event/supt/6thenergyplan.html
第6次エネルギー基本計画(案)にパブリックコメントを!(10月4日まで)
https://www.foejapan.org/climate/policy/6thenergyplan.html

■1行ニュース

▪日本経済新聞:原発処理水を沖合1キロに放出 東電が方針、風評を抑制 (2021/8/25)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA249G40U1A820C2000000/

▪テレ朝news:全漁連「断固反対」福島第一原発処理水の海洋放出 (2021/08/25)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000226630.html

▪OurPlanet-TV:原発事故後の未公表データで食品から高濃度のヨウ素132〜福島県
(2021/8/25)
http://ourplanet-tv.org/?q=node/2597

▪毎日新聞:福島の帰還困難区域 20年代に希望者全員帰還へ 政府方針(2021/8/31)
https://mainichi.jp/articles/20210831/k00/00m/010/288000c

■超ショートコラム「自分の言葉で伝えよう」

このコーナーへの投稿を募集します。
お題: 「原発ないと困るでしょ」「原発ゼロの主張は無責任」って言われたら?
「五輪が終わって思っていること」「コロナ禍の自粛で考えたこと」などでも構いません。→200字以内、名前/ペンネーム、住んでいる地名などは投稿された方の任意とします。
投稿の原稿はメールでeigasai2021★jtgt.info宛てにお送りください。←★を@に置きかえてください。

■次回のニュースレター

次回は、「世界の原発の今」についてお伝えする予定です。

■ 月1原発映画の会

問い合わせ先  eigasai2021★jtgt.info ←★を@に置きかえてください。
http://www.jtgt.info/ (地域から未来をつくる・ひがし広場内)

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer