jtgtさんのブログ

2022年2月20日(日) 社会主義理論学会第90回研究会

社会主義理論学会第90回研究会(オンライン)のご案内

日時:2022年2月20日(日)午後2時~5時
※オンライン(zoon)のみで開催

<報告>
●生田頼孝(西南科技大学)
ある君主(天皇)制廃止論ー明治維新から今日に至る社会の変化からの考察
●范立君(大月短期大学)
現代中国の中小企業金融と金融改革

参加:無料
申込先:下記社会主義理論学会申込専用メール宛に
socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)
氏名、会員非会員の別を記してメールで申し込んでください。
zoom のURLは参加確定者に後日連絡します。
申込締切:2022年2月18日(金)

主催:社会主義理論学会
http://sost.que.jp/

2022年1月20日(木) 第1回「共同テーブル」大討論集会 総選挙の総括と今後の政治展望について

2022.1.20 第1回「共同テーブル」大討論集会 総選挙の総括と今後の政治展望について
第1回「共同テーブル」大討論集会 総選挙の総括と今後の政治展望について
―共同テーブル・発起人と市民の徹底討論―

昨年の総選挙の結果、自民党は議席を減らしたとはいえ、絶対安定多数を得て自民・公明・維新の改憲勢力が衆議院の3分の2以上を獲得した。一方、立憲野党は、立憲民主党の比例の大幅落ち込みもあり、厳しい結果となった。

しかし、総括を間違えてはならない。一部マスコミや自民党などがネガテイブキャンペーンとして、意図的に流しているような野党共闘の失敗ではない。野党が候補者を一本化して闘った小選挙区での選挙の成果は確実にあったのだ。むしろ、野党共闘が徹底できなかったことに問題があったのだ。

今年、7月の参議院議員選挙の勝敗は、32ある一人区での闘いで決することは明白だ。そのためには、立憲野党の共闘は、勝利をもたらす、絶対要件と言えるだろう。

一方、維新の会は、参議院と同時の改憲国民投票を煽り、国民民主は立憲野党の共闘 態勢から離脱、野党国対からも離れた。憲法審査会では維新とともに、与党側の幹事 懇談会に参加を決め、与党と歩調を合わせて改憲を進めようとしている。改憲の危険性は安倍政権の時より、むしろ高まっていると言えるだろう。

2022年2月4日(金) <~知る・繋がる~ミャンマー連続講座> 第4回「ミャンマー仏教の魅力:戒律と瞑想の世界」

<~知る・繋がる~ミャンマー連続講座> 第4回 ミャンマー仏教の魅力:戒律と瞑想の世界

詳細
2021年2月のミャンマーにおける軍事クーデター発生から1年近くが経ちました。状況は好転するどころか悪化するばかりで、先を見通すのが難しい状況です。

パルシックはクーデター以降、アジアの隣人であるミャンマーで辛い思いをしている人びとのために何ができるか、現地の団体や専門家との相談を重ねてきました。

そして、市民不服従運動(CDM:Civil Disobedience Movement)に参加したために、職や収入を失った女性たちの生活支援をヤンゴンやその他の地域で開始します。

また同時に、様々な立場でミャンマーと関わる方たちをお招きするオンライン連続講座を開催し、参加者の方々とともに、日本の市民として何が出来るのかを考えていきます。現在、状況の悪化とは相反する形で、日本でのミャンマーに関する報道は減ってきています。そんな中でも、ミャンマーに関心を持ち続ける事は重要だと考えています。

連続講座第4回目となる今回は、ミャンマー仏教の研究をされている京都大学の川本佳苗さんにお話しいただきます。過去3回とは少しアプローチを変え、今回はクーデターに関する話ではなく、ミャンマーの社会を仏教の側面から学ぶ会となります。

2022年1月30日(日) 選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会#9 障がい者の参政権保障

選挙が変われば政治が変わる!とりプロのオンライン選挙座談会#9 障がい者の参政権保障

詳細
【障がい者の参政権保障】
とりプロオンラインイベント第9弾!

選挙権と被選挙権、どちらを行使するにしても
現行の制度においては「障がい者」と「健常者」との間に歴然とした差があります。

「知る権利」の拡充、投票制度の改善、投票所や議会での利便性や安全性の確保、議員活動を行うにあたっての様々なインフラ整備。
少し考えただけでも、改善ポイントが頭に浮かんできます。

今回は「障害を持つ人の参政権保障連絡会」の事務局長である芝崎孝夫さんをゲストにお迎えし、
どんな法整備が必要なのか共に考えます。
応答には参議院議員の木村英子さん。議員当事者の視点からご経験を共有していただきます。
ファシリテーターには元選挙市民審議会共同代表の片木淳さん。
今回も豪華なゲスト陣と共にみなさまのお越しをお待ちしています!
第9弾イベントをどうぞお楽しみに!

↓↓今回のテーマについてとりプロの問題意識を動画にしています↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=zMHOinACO9c

【ゲスト】
芝崎孝夫さん

***プロフィール***

映画『アリ地獄天国』DVD発売記念キャンペーン

◎◎◎映画『アリ地獄天国』DVD発売記念キャンペーン◎◎◎
日本国内及びドイツ、アメリカ、フランスなど数々の映画祭で評価された
ドキュメンタリー映画『アリ地獄天国』。
ついにDVD化です。
1/20(木)までに、ご予約頂いた方は20%オフでご購入頂けます。

●一般用DVD:キャンペーン価格 2、800円(税別)…定価3,500円(税別)のところ…
●ライブラリー版・団体用DVD:キャンペーン価格 16,000円(税別)…定価20、000円(税別)のところ…

本編98分+特典映像36分/日本語/16:9/ステレオ/片面2層/複製不能/リージョンオール/ドルビーデジタル
制作・販売/映像グループ ローポジション https://www.lowposi.com/

●特典映像
★東京・ユーロスペース 監督による初日舞台挨拶(2020年10月24日/17分)
★主題歌MV「コントローラー」演奏/マーガレットズロース(3分30秒/監督 土屋トカチ)
★ローポジ予告集

さらに、キャンペーン特典として、
劇場公開時に販売したパンフレット(販売価格600円)もプレゼント!
この機会に是非ご利用ください。

『アリ地獄天国』 https://www.ari2591059.com/

◎あらすじ

年越し大人食堂2022(四谷)

【12/30・1/3】「年越し大人食堂2022(四谷)」のご案内
https://hanhinkonnetwork.org/archives/360

目次
年末年始の「年越し大人食堂2022(四谷)」を開催
相談会の詳細
ご寄付のお願い

年末年始の「年越し大人食堂2022(四谷)」を開催
2021年〜2022年コロナ禍の年末年始。その影響で、一時的にお仕事を失うなどして生活にお困りの方や安定した住まいがない方へ、反貧困ネットワーク 新型コロナ災害緊急アクション・聖イグナチオ教会福祉関連グループ・つくろい東京ファンド・認定NPO法人ビッグイシュー基金などが協働で「年越し大人食堂2022」を四谷の聖イグナチオ教会で開催します。

コロナの影響で一時的にお仕事が途切れ、家賃を払うのが厳しい。
ネットカフェやシェアハウスで働きながら今まで乗り切ってきたけれど、これからが不安。
家にいるのがつらく、長期のお休みをきっかけに飛び出してきた。
会社の寮に入っていたけれど、失職と同時に追い出されてしまった。
などなど……

年末年始にお困りの方は、お気軽にご相談へいらしてみませんか?

相談会の詳細
●日時:①12月30日(木)12 時~17時30分
    ②1月3日(月)12 時~17時30分

2021年12月のイベント

日時 場所 イベント内容
12月1日(水)
18:30〜20:30
東京ボランティア・市民活動センター会議室B
zoom
変えよう選挙制度の会・12月例会「落選運動とは何か!~公職選挙法との関係で~」
12月4日(土)
14:00〜16:00
東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B(オンライン併用) スウェーデンの政治とデモクラシーについて学ぶ3回連続オンライン講座
12月9日(木)
19:30〜20:30
zoom ~知る・繋がる~ミャンマー連続講座 第2回 平和と人権:ミャンマーの状況
12月10日(金)
10:00〜
101号法廷 安保法制違憲訴訟 東京国賠控訴審第5回口頭弁論
12月11日(土)
14:00〜17:00
文京区向丘地域活動センター 多目的室 グラムシを読む会
12月15日(水)
18:30〜20:30
東京ボランティア・市民活動センター会議室B
zoom
比例代表制推進フォーラム・12月例会
12月18日(土)
13:00〜17:00
zoom 第33回ユーラシア研究所総合シンポジウム「ソ連解体後の30年」
12月18日(土)
13:00〜17:30
zoom 大江正章さんを偲ぶ会
12月20日(月)
19:00〜21:00
zoom 第10回希望連帯オンライン講座〜韓国大統領選挙について
12月26日(日)
14:00〜17:00
zoom 社会主義理論学会第89回研究会

2022年1月12日(水) 変えよう選挙制度の会・2022年1月例会

【要申込】1/12(水)変えよう選挙制度の会・2022年1月例会
「地方議会の懲罰権に司法権はどこまで及ぶか?」(会場&オンライン)

 地方議会は、議会運営を円滑に行うために自律権の一環として紀律権と懲罰権を有していますが、最近この懲罰権の濫用が目立つようになったと思われます。地方議会、とりわけ市町村議会では年配の男性議員がほとんどというところが少なくなく、往々にして古株のボス議員が議会運営を取り仕切る慣行が定着しています。そういういわゆるオールド・ボーイズクラブのような議会において、とくに女性議員がそれまでのおかしな慣行などに異議を唱えると、報復的に懲罰処分が行われている事例が生じています。
 それを不服として訴訟を起こす勇気ある女性議員も目立つようになりましたが、それを受けて立つ司法側の立場はいまいち煮え切らない状態です。
 懲罰権は、地方自治法によると除名、出席停止、陳謝、戒告と4種類が存在します。最高裁はこれまで地方議会の自律権を名目に、除名のみを審査対象としてきましたが、最近になってようやく出席停止も審査できるという判例変更を行いました。しかし、陳謝と戒告については依然として従来のまま審査の対象としていませんが、はたしてその判断が妥当なものでしょうか?

ミャンマーの人びとの暮らしを支えるご寄付のお願い

パルシック井上禮子です。新たな年を迎えようとしている時に、改めての御願い
をさせてください。パルシックは2021年2月の軍事クーデタに抗して不服従運動
に参加したために仕事や収入を失って苦しんでいるミャンマーの人びとの暮らし
を応援する活動を始めています。まだまだ資金が不足しています。食糧や医療費、
子どもの衣服も欠くミャンマー市民に少しでも多くの支援を届けたく、ぜひご協
力をお願いします。お知り合いにも拡散して頂けるようにお願いします。

■ミャンマーの人びとの暮らしを支えるご寄付のお願い
https://www.parcic.org/news/19798/

そして、この支援を進めるにあたってミャンマーの現状を理解するための連続講
座を行っています。1回目の根本敬さん、2回目の在日ミャンマー人レーレールィ
ンさんによるお話しは心打たれ、背景が良く理解できる貴重な内容でした。You
Tubeでご覧いただけますので見逃された方はお正月休みにご覧ください。そして
ご友人にもお伝えください。
■第1回知る・繋がる〜ミャンマー連続講座:クーデター後のミャンマーの市民
社会:不服従から新しい連邦国家の創設へ
講師:根本 敬(上智大学総合グローバル学部教授)

絵本製作、クラウドファンディングご協力のお願い

山口あずさです。
本年2月7日に執行されて西東京市長選挙において、当選した池沢候補の確認団体がネガキャンビラを配布し、市民の有志が異議申し立ての裁判を行っているところですが、この事件を素材に、絵本を作ることになりました。
西東京市在住のアーティストが力を合わせて、英訳も付いている素敵な絵本です。
クラウドファンディングにご協力いただき、この絵本が世に出るお手伝いをしていただけないでしょうか。
今回のような選挙中の自公陣営のあり様は、西東京市に限ったことではなく、日本全体の問題です。
目標額は100万円ですが、100万円を超えて資金調達が見込めれば、協力してくれる出版社も現れました。
インターネットが不得手という方には、銀行振り込みも受け付けています。
銀行振込の場合は,別途,ご住所をお知らせください。
クラウドファンディングの支援は、3000円から可能です。ご無理のない範囲で、ご協力ください。

〇「どうぶつ村のせんきょ」予告編〜Xmas Ver.
※西東京市内の小学生も声優として参加しています。
https://www.youtube.com/watch?v=6q1tXVLxrQw

〇クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/gotovote

〇銀行振り込み

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer