ブログ
2016年7月3日(日) 憲法カフェ
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/28(火) 10:03憲法カフェ
2016年7月3日(日)1:30〜4時 亀高地区集会所(北砂6−26−
7)にて講師に弁護士の長尾詩子さんをお招きして憲法カフェをひらきます。
主催は安保関連法案に反対するママの会@江東
自民党改憲草案についてや、保育園に入れない子どもの権利はどうなるの?
など、学び合い、語り合いながら繋がっていけたらと思っています。
参加費・・500円
2016年7月13日(水) 「変えよう選挙制度の会」・7月例会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/28(火) 10:02「変えよう選挙制度の会」・7月例会
日時:7月13日(水) 18:30~20:30
テーマ:「参議院選挙が終わった。さあ、みんなで結果を分析しよう!」
参加費:500円
会場: 東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(飯田橋・セントラルプラザ庁舎棟10階)
地図 http://www.tvac.or.jp/images/infomap_large.gif
JR飯田橋駅西口を出て右に曲がり、右側前方のビル:
セントラルプラザ庁舎棟10階。
地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線)飯田橋駅
「B2b」出口よりセントラルプラザ1階に直結しています
【申込】:参加申込は下記「こくちーず」のサイトからお願い致します。
http://kokucheese.com/event/index/408656/
申込フォーム
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/408656/
あるいは下記Eメールアドレスまでご連絡ください。
Eメール: think.elesys★gmail.com ←★を@に置きかえてください。
2016年6月26日(日) 私が投票にいく理由 AtoZ 大討論会:学生 X 社会人 X 東京新聞
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/27(月) 10:24"私が投票にいく理由" AtoZ 大討論会:学生 X 社会人 X 東京新聞
・日時:2016/06/26[日] 13:30-61:00
・場所:中野区産業振興センター3F大会議室(JR中野駅南口5分)
アクセス・地図http://nakano-sangyoushinkou.jp/access
・司会:永田浩三(武蔵大学教授、元NHK「クローズアップ現代」プロデューサー)
・トーク出演:三浦佑哉(弁護士)、布施祐仁(ジャーナリスト)、岡本達思
(NPO支援活動家)、安藤恭子&飯田孝幸(東京新聞記者)ほか
・参加料:学生無料、一般 500円
・問合せ:18歳からの選挙を学ぶ会(草の根市民広場)・阿部
TEL:080-6745-6193, Mail:hiyuabe2983@yahoo.co.jp
情報配信:「選挙deイベント部」で検索!(FB,HP)
2016年7月2日(土) 希望のまち東京in東部第7回読書会「貨幣」
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/27(月) 10:23希望のまち東京in東部第7回読書会「貨幣」
貨幣について勉強します。
日時:2016年7月2日(土)午後2時〜4時
場所:希望のまち東京in東部事務所
参加費:300円
ご都合のよい方はご参加下さい。ご参加よろしくお願いします。希望のまち東
京in東部では継続的に勉強会を開催していきます。
http://www.hayariki.net/tobu/
希望のまち東京in東部第6回読書会「リバタリアン社会主義」のレポートです。
http://www.hayariki.net/tobu/read6.html
2016年6月27日(月) 市民連合東京連絡会第2回会議
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/27(月) 10:23市民連合東京連絡会第2回会議
「市民連合東京連絡会」を2016年6月23日に緊急結成しました。東京中
の市民、市民活動グループが繋がって、まずは参院選をたたかいつつ、都知事
選勝利にむけて邁進していきましょう。
結成よびかけ人
森友義、鈴木国夫、志村徹麿(市民参加への模索連絡会)
阿部博紀(安倍政権にno !東京地域ネットワーク)
林田力(希望のまち東京in東部)
中山照章、斎藤優子(市民連合めぐろ・せたがや)
※有志、個人としてのよびかけです。
結成の趣意一、「市民革命」の時代といわれるいま、始まった参院選、急遽お
こなわれることになった都知事選に向け取り組みながら、私たちは、首都・東
京から政治を変える市民活動が、大きく連携する必要性と重要性を痛感してい
ます。
二、もとより東京から政治を変えていくためには、継続的な努力が求められま
す。同時に、参院選をたたかいながら、都知事選で今度こそ、都民のための清
潔な都政を実現する政策を掲げる野党統一候補を実現し、当選させるための活
動が、差し迫った喫緊の取り組みになっています。
すぐ実行すること 「市民連合東京連絡会」のmlをつくります。上記の趣意に
賛同する市民と市民グループは、どんどんこのmlに登録し、情報・行動計画を
共有しながら、連携して活動していきましょう。
イギリス国民投票「EU離脱」をアベ軍団に利用されないために
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/24(金) 18:41イギリスの国民投票結果、「EU離脱過半数」
日本のメディア報道は客観性と分析力がなさすぎる?!
で、知人に聞いてみました。
紹介されたのが、以下のツイッター。
「日本のイギリス国民投票報道は、イギリス国民がヨーロッパをどう見ているかなど情緒的な部分に集中していたりするが、実際は理由はもっと複雑で、移民、医療、福祉、経済、雇用等様々な要因が投票行動の決め手になっている。」
【イギリスEU離脱について。めいろまさんのツイートが現状わかりやすいのでざつにまとめてみた。】
http://togetter.com/li/991243
★紹介してくれた知人からの「速報」がわかりやすいので、一部紹介します。
「円は¥100に株価は¥1.000下落。
アホのミックス終焉‼️
国民年金を株価に突っ込んで年金資金が9兆円越えの大損。
今日の株価下落で、さらに累積で何兆円スったのだろうか?
イギリスの選択は"移民を受け入れているEU"と"移民を受け入れない日本"では比較できない。
2チャンネルを中心とした日本の民族派が逆利用するだろう。
しかし、大量の移民が生まれる現在のグローバルゼーションには問題はあるのも事実なはずだ。
ヒラリーはTPP推進に舵を切った。ウォール街をバックにしている彼女には限界がある。サンダースの民主党内での立ち位置は担保されるのか…?
"自国の利益を優先する"のは日本以外では当たり前のことだが…簡単な話ではないはずだ。
EUで一人勝ちのドイツはポーランド等の東欧に生産拠点を、すでに移動しているそうだ。メルケルの1/10.000でも安倍の脳味噌があれば…無いものねだりはマズイ。(≧∇≦)
それにしても、伊勢志摩サミットを"安倍の広報活動に利用した罪は大きい"。
本来は想定可能なコノ問題についてサミットの主要な課題にすべきだったはずだが議長が安倍。安倍の知能に期待すること自体無理の無理である。またG7の首脳も安倍に期待はしていないからサッサと帰った‼️
それが現実だ。(≧∇≦)
もっと問題なのは安倍の無能を理解できない選挙民が日本に存在するこだ。‼️
消費者にとって円高は物価を押し下げる。所得が減り、緊急を要する層には利益が得られる。だが、すぐに物価は下がらない。
それにしても、BBCと比較して日本のメディア報道は客観性と分析力がなさすぎるは悲しい事実としか言いようがない。
イギリス在留の元日本人のツイターが届いた。
【イギリスEU離脱について。めいろまさんのツイートが現状わかりやすいのでざつにまとめてみた。】
http://togetter.com/li/991243
すでにスペイン・カナダ等の英連邦に移動している英国人がいる。
が、年金等の行政処理に時間は必要。
冷静に。
沖縄が日本返還になった時に、米軍で働く日本人労働者の年金問題処理を米国から日本へ移管処理に時間を要したコトと同じだ。
北朝鮮問題を危機を煽る材料に使うメディアにとって、カノ国の崩壊は、中国も韓国も崩壊し、日本をも巻き込む”明日のアジアの移民問題だ"と理解しているのだろうか。
72%‼️ イギリス同様の投票率をねがうばかりだ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャメロン首相、自ら招いた国民投票。
結果の「NO!」
投票率72%
今夜のNEW23、
政治とカネ問題対策は 私達の暮らしどうなる 公示後最初の党首討論
山本太郎も出演するそう。
「税金の取り方を変えるべきだ~」
2016年6月30日(木) 希望のまち東京in東部第98回市民カフェ
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/24(金) 10:11希望のまち東京in東部第98回市民カフェ
日時:2016年6月30日(木)午後6時30分〜8時30分
場所:希望のまち東京in東部事務所
参加費:無料。カンパ大歓迎。
市民カフェは誰でも、いつでも、無料で話し合える市民の「場」です。どなた
でもご参加できます。時間がある方は参加よろしくお願いします。お気軽にご
参加ください。参加者には「空き家活用と投資用マンション問題」などの資料
を配布しています。
希望のまち東京in東部事務所の蔵書の書評です。
『とぼとぼ亭日記抄』
http://www.honzuki.jp/book/237218/review/154266/
『安藤昇の戦後ヤクザ史 昭和風雲録 (ベストセレクト 817)』
http://www.honzuki.jp/book/238321/review/155589/
2016年7月16日(土)~22日(金) ハマのドキュメンタリー映画作家たち
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/23(木) 17:43━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特集上映 「ハマのドキュメンタリー映画作家たち」
日時:2016年7月16日(土)~7月22日(金) 午後2~3回上映
場所:横浜シネマリン
http://cinemarine.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7つのテーマで7日間、「今・ここ・私たち」を見つめる。
映像グループ ローポジション10周年を記念して、
ローポジション製作の長編ドキュメンタリー作品7本に、
横浜在住のドキュメンタリー作家3名の6作品を加え、計13本の特集上映です。
●日時:2016年7月16日(土)~7月22日(金) 午後2~3回上映
●場所:横浜シネマリン
●料金:一般1,200円 シニア/学生/障がい者1,000円 3回券3,000円(発売中)
●主催:映像グループ ローポジション
●協力:横浜シネマリン、土井敏邦、中村高寛、三浦淳子、宍戸大裕、古居みずえ
●助成:横浜市地域文化サポート事業・ヨコハマアートサイト2016
●上映作品 全13作品(12プログラム)
『あしがらさん』2002年/73分 監督:飯田基晴
『フツーの仕事がしたい』2008年/70分 監督:土屋トカチ
『犬と猫と人間と』2009年/118分 監督:飯田基晴
2016年6月28日(火) 第31回被ばく学習会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/23(木) 13:10==============
6月28日(火)第31回被ばく学習会
18:00開場 18:15開会
==============
◆健康調査検討委員会の傍聴報告(たじま)
◆福島原発事故は ”いま”~体当たり取材を続けて5年~(おしどり)
◆質疑応答 21:00閉会
*
文京区アカデミー茗台(めいだい)学習室A
地下鉄丸の内線「茗荷谷」駅下車、「春日通り」改札を出て右、
春日通りを右折歩8分、茗台中学校と同じビル、隣りの入口、
エレベーターで7階へ
[チラシ地図あり] http://twitdoc.com/upload/ni0615/-31-.pdf
*
参加費:800円(学割あり)
要申込み:先着60名
申込先:anti-hibaku★ab.auone-net.jp ←★を@に置きかえてください。
090-3577-4844 温品(ぬくしな)惇一
*
学習会のあと茗荷谷駅前で懇親会を開きます。
参加費予定は、withアルコール3,500円、without3,000円です。
申し込みのとき、
「懇親会参加希望」「懇親会参加できず」のどちらかを付記してください。
緑茶会声明「宇都宮健児氏に都知事選立候補を期待する」
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/06/21(火) 22:11舛添知事の辞任に伴う東京都知事選挙について、
緑茶会(脱原発政治連盟)では、下記の声明を出
したとのことです。
http://ryokuchakai.com/?p=964
(以下転載)
緑茶会声明「宇都宮健児氏に都知事選立候補を期待する」
http://ryokuchakai.com/?p=964
2016年6月20日
都知事選の選挙費用は、1回50億円と言われている。都民は、
猪瀬という選択、舛添という選択をしたことにより、100億円を
浪費していると言っていいだろう。
2012年12月、2014年2月、この2回の都知事選で、脱原発、
格差是正、そして、カネと利権から決別する都政を訴え、次点
の得票を得ていた候補者がいる。宇都宮健児氏である。この
2回の選挙ともに、100万人の都民が、宇都宮健児氏に投票
をしている。
よって、緑茶会は、宇都宮健児氏にもう一度、都知事選挙に
挑戦し、都知事になっていただきたいと考える。1日も早い
立候補の表明を期待する。
緑茶会 代表 竹村英明