ブログ
2016年11月12日(土) 希望のまち東京in東部第20回読書会「柄谷行人の仏教・道教」
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/07(月) 23:29希望のまち東京in東部第20回読書会「柄谷行人の仏教・道教」
柄谷行人『世界史の構造』から「第2部 世界=帝国」「第4章 普遍宗教」
「8 イスラム教・仏教・道教」を取り上げます。
日時:2016年11月12日(土)午後2時〜4時
場所:希望のまち東京in東部事務所
参加費:300円
ご都合のよい方はご参加下さい。ご参加よろしくお願いします。希望のまち東
京in東部では継続的に勉強会を開催していきます。皆様、是非足をお運びくだ
さい。
2016年10月のイベント
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:54日時 | 場所 | イベント内容 |
---|---|---|
10月1日(土)〜2日(日) | JR福島駅西口集合・解散 | ”そうだ、希望の牧場へ行こう!”バスツアー |
10月1日(土) 13:00〜16:45 |
主婦会館プラザエフ 9Fスズラン |
第3回TPPテキスト分析チーム報告会「みんなで語ろう!そうだったのかTPP」 |
10月1日(土) 14:00〜16:00 |
希望のまち東京in東部事務所 | 希望のまち東京in東部第16回読書会「封建制」 |
10月1日(土) 14:30〜16:00 |
新宿西口地下 | 宇都宮けんじ街頭演説会 |
10月2日(日) 13:30〜16:30 |
赤羽文化センター 第一視聴覚室 | デンキエラベル勉強会 vol.2 |
10月2日(日) 14:00〜17:00 |
慶應義塾大学三田キャンパス 研究室棟A会議室 |
キューバの経済と社会:社会主義モデルの変革の現状と課題 |
10月5日(水) 12:45〜 |
都庁の議事堂2階 | 都政監視委員会「宇都宮けんじと行く!都議会傍聴ツアー」第10弾 |
10月6日(木) 18:30〜20:30 |
希望のまち東京in東部事務所 | 希望のまち東京in東部市民カフェ第113回 |
10月8日(土) 14:00〜16:00 |
希望のまち東京in東部事務所 | 希望のまち東京in東部第17回読書会「普遍宗教」 |
10月9日(日) 18:30-20:30 |
文京区民センター2A | 緊急!希望政策フォーラム「築地から東京が変わる」 |
10月11日(火) 18:30〜20:30 |
飯田橋・セントラルプラザ庁舎棟10階 | 「変えよう選挙制度の会」 10月定例会 |
10月11日(火) 13:30〜14:30 |
衆議院第二議員会館B1F 第一会議室 |
「沖縄市民からのアピール」 ~辺野古、高江の現状について~ |
10月12日(水) 15:00〜17:00 |
衆議院第1議員会館 第二会議室 |
【緊急院内集会】TPPにおける医薬品特許権の強化が途上国に与える影響 |
10月13日(木) 18:30〜20:30 |
希望のまち東京in東部事務所 | 希望のまち東京in東部市民カフェ第114回 |
10月13日(木) 17:30~19:30 |
衆議院第一議員会館 多目的ホール |
☆10・13 緊急集会「高江・やんばるの森にオスプレイパッドはいらない!」 住民が国を提訴! ~原告の安次嶺現達さん、伊佐育子さん、小口幸人弁護士を迎えて~ |
10月15日(土) 11:30~12:00 |
港区芝公園23号地 | TPPを批准させない!10.15 一万人行動 |
10月15日(土) 14:00〜16:00 |
希望のまち東京in東部事務所 | 希望のまち東京in東部市民カフェ第115回「シン・ゴジラ」 |
10月16日(日) 14:30〜 |
日比谷公園 中幸門 |
反モンサント大行進 |
10月17日(月) 16:30〜19:30 |
衆議院第一議員会館 多目的ホール |
パワーシフト主催院内セミナー 「電力小売り自由化から半年、改めて自然エネルギーを選ぶために」 |
10月17日(月) 18:30〜 |
練馬ココネリホール | ~この指とまれ!豊島・練馬から 市民の声を国会へ!~ |
10月20日(木) 18:30〜20:30 |
希望のまち東京in東部事務所 | 希望のまち東京in東部市民カフェ第116回「宗教団体アレフ問題」 |
10月20日(木) 17:00〜18:15 |
池袋駅西口ロータリー | 野党党首クラス街頭宣伝 |
10月21日(金) 19:00〜20:30 |
AP西新宿 6階会議室 | かがやけTokyo都政報告会 |
10月22日(土)〜23日(日) | JR福島駅西口集合・解散 | ”そうだ、希望の牧場へ行こう!”バスツアー |
10月22日(土) 18:00〜 |
東京ボランティア・市民活動センター 会議室B |
TFE連続セミナー「これでいいのか 日本の選挙」 第2回 「選挙の制度が変われば、政治が変わる」 |
10月23日(日) 14:00〜 |
希望のまち東京in東部事務所 | 記録映画「しえんしゃたちのみなまた」試写会in東部 |
10月25日(火) 18:30〜 |
豊島区雑司ヶ谷地域文化創造館 第一会議室A |
「市民と野党の共同で選挙勝利!全都連絡会」準備打ち合わせ会 |
10月27日(木) 18:30〜20:30 |
希望のまち東京in東部事務所 | 希望のまち東京in東部市民カフェ第117回 |
10月28日(金) 18:45〜21:00 |
明治学院大学 2号館 2102教室 |
日本の科学者の平和主義、その「節操」と「誇り」~日本学術会議の二つの声明に寄せて~ |
10月28日(金) 19:00〜 |
文京区民センター 2A |
「希望のまち東京をつくる会」2016年東京都知事選挙からの、リスタート。 “困った”が希望に変わる東京へ |
10月29日(土) 13:00〜16:30 |
田町交通ビル 6階ホール |
「財源がない」は 本当なのか?−3,000兆円も眠るタックス・ヘイブンから 格差社会、税制を考える |
10月29日(土) 13:10〜17:45 |
法政大学市ヶ谷キャンパス | 日本活断層学会2016年度秋季学術大会 |
10月30日(日) 9:10〜16:00 |
法政大学市ヶ谷キャンパス | 日本活断層学会2016年度秋季学術大会 |
10月30日(日) 14:00〜16:30 |
光源寺 蓮華堂 |
「いま、なぜ、縮小? 子どもたちの甲状腺検査」学習会 |
10月30日(日) 14:00〜17:00 |
中央大学後楽園キャンパス 5号館 5533号室 |
うなぎ未来会議2016 ~ニホンウナギの絶滅リスク評価~シンポジウム |
2016年11月5日(土) 日本平和学会関東地区研究会「軍学共同と学問の自由」
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:25【日本平和学会関東地区研究会のお知らせ】
「軍学共同と学問の自由」
2016年4月の日本学術会議総会において、大西隆会長 が「大学などの研究者が、自衛の目的にかなう基礎的な研究開発することは許容されるべきだ」
とする考えを示したことが伝えられた。1949年の発足以来、一貫して軍事目的の研究に関わることを否定してきた路線の変更につながる会長報告には異論反論が相次ぎ、現在も議論が続けられている。
このような研究の軍事化、軍学共同の流れは、決して「装備品」にかかる技術、理系の研究に留まるものではない。平和研究においても、防衛省出身の研究者などによる軍事力や核抑止力を背景にした集団的安保論、自衛隊の海外派遣を前提にした「平和構築」論、「平和貢献」論などが次第に顕著なものとなってきている。
今こそ「知識の悪用に対する批判」を、平和学会内外の知を結集して研究し、発信していく場を設けるべく、今回の研究会を企画した。
日時:2016年11月5日(土)14時30分より
会場:明治学院大学白金キャンパス2号館2302教室(変更の可能性があります。
その場合至急連絡します)
報告:島薗 進(上智大学神学部教授)
「軍学共同と学問の自由―戦後の経験から」
討論:高橋博子(明治学院大学国際平和研究所)
2016年11月11日(金) 小池百合子東京都知事 水産ビジネスのセミナー
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:24小池百合子東京都知事が水産ビジネスのセミナーに登壇します。
午後のパネルディスカッションには築地マグロ仲卸「鈴与」3代目店主の生田
與克氏がパネリストになります。
魚から考える日本の挑戦2016〜東京五輪を機に作り上げる持続可能な調達と食
の未来〜
海の生態系を守り、日本の水産業を復活させ、魚を食べる文化の持続性を東京
五輪のレガシーとして残したい——。そうした期待を込め、このシンポジウム
では日本の水産関連ビジネスが取り組むべき「魚のサステナブル調達」につい
て考えます。
【日 程】2016年11月11日(金)
【会 場】ベルサール汐留
東京都中央区銀座8-21-1住友不動産汐留浜離宮ビル2F
【主 催】日経エコロジー
http://h.nikkeibp.co.jp/h.jsp?no=304451
10:00〜10:05【開会挨拶】 日経エコロジー編集長 田中太郎
10:05〜10:25【基調講演】 2020年に向けた東京都の魚の取組(仮)
東京都知事 小池 百合子 氏
10:25〜10:45【講演】 なぜ今?世界が注目する日本のシーフード事情
シーフードレガシー 代表取締役社長 花岡 和佳男 氏
2016年11月4日(金) NO!TPP 緊急に国会へ
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:23NO!TPP 緊急に国会へ
駆けつけられる方は、衆議院議員会館前へ。
TPP全国共同行動事務局などから呼びかけられていました。
HP http://nothankstpp.jimdo.com/
★「全国共同行動」事務局連絡先(共同事務局)
・TPP阻止国民会議(連絡先:山田正彦法律事務所)
千代田区平河町2-14-13 中津川マンション201(TEL:03-5211-6880
FAX:03-5211-6886)
・フォーラム平和・人権・環境(平和フォーラム)
千代田区神田駿河台3-2-11連合会館内(TEL:03-5286-8222 FAX:03-5289-8223)
Eメール:ichimura@gensuikin.org
・STOP TPP!!市民アクション(連絡先:全国食健連)
渋谷区代々木2-5-5 新宿農協会館3階(TEL:03-3372-6112 FAX:03-3370-8329)
Eメール:center@shokkenren.jp
4日。衆議院第二議員会館前12時~座り込み 17時~抗議集会
国会正門前(北側) 20時~抗議
11.8(←7日から、ずれる?) 衆議院本会議採決可能性あり
衆議院第二議員会館前 17時~抗議集会
2016年11月18日(金) 4野党緊急シンポジウム
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:2011月18日(金)に護憲4野党による緊急シンポジウムが
開催されます。詳細は下記と添付をご覧ください。
シンポジスト
小川敏夫(民進党)
山添 拓(日本共産党)
吉田忠智(社会民主党)
糸数慶子(沖縄の風)
18:30〜(18:00開場)
町田市民ホール: http://www.m-shimin-hall.jp/access.php
参加費:500円(学生以下無料)、保育あり(要予約)
参院選に向けての護憲4野党の共闘の布石となるでしょう。
竹内憲一
2016年11月10日(木) 希望のまち東京in東部市民カフェ第119回
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:18希望のまち東京in東部市民カフェ第119回
日時:2016年11月10日(木)午後6時30分〜8時30分
場所:希望のまち東京in東部事務所
参加費:無料。カンパ大歓迎。
市民カフェは誰でも、いつでも、無料で話し合える市民の「場」です。どなた
でもご参加できます。時間がある方は参加よろしくお願いします。軽食をご用
意しておりますので、お気軽にご参加ください。参加者には「空き家活用と投
資用マンション問題」などの資料を配布しています。
希望のまち東京in東部市民カフェ第119回はアメリカ合衆国大統領選挙やTPP問
題などを話し合います。
●内容
○アメリカ合衆国大統領選挙
○TPP問題
○その他
日時:2016年11月10日(木)午後6時30分〜8時30分
場所:希望のまち東京in東部事務所
参加費:無料。カンパ大歓迎。
市民カフェは誰でも、いつでも、無料で話し合える市民の「場」です。どなた
でもご参加
できます。時間がある方は参加よろしくお願いします。軽食をご用意しており
ますので、
お気軽にご参加ください。参加者には「空き家活用と投資用マンション問題」
などの資料
を配布しています。
http://www.hayariki.net/tobu/
希望のまち東京in東部第19回読書会「キリスト教」
2016年11月3日(木) 都政報告会「豊洲新市場の土壌汚染問題を考える!
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:172016/11/03 都政報告会「豊洲新市場の土壌汚染問題を考える!」(成城学園駅)
都政報告会「豊洲新市場の土壌汚染問題を考える!」
毎日のように報道される豊洲の土壌汚染問題ですが、生活者ネットワークでは土壌
汚染問題が解決されない状況では、「食の安心・安全」が確保出来ないと豊洲移転に
反対してきました。
今回、豊洲新市場に本来あるべき盛り土が建設部分に無かったことが発覚し、地下
水のモニタリングポストからは、有害物質が検出されています。
小池知事は、地下水のモニタリングポストの検査が終了するまで、豊洲移転を延期
することを発表しましたが、どのような時点で、どのように判断していくのか、都議
会での議論が重要になります。
そこで、都議会の報告をかねて、地域の皆さんと意見交換を行いたいと思います。
ぜひ、ご参加下さい。
日 時:11月3日(木)14:00〜16:00
場 所:成城ホール 4階会議室
小田急線「成城学園前駅」下車徒歩4分
地図→http://setagaya.seikatsusha.me/blog/2016/10/05/4246/
参加費:無料
問合せ:TEL 03-3420-0737 FAX 03-3706-1744 email setagaya@seikatsusha.net
2016年11月3日(木) 憲法公布70年 秋の憲法集会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:16憲法公布70年 秋の憲法集会
日時:11月3日(木・休祝)午後2時から4時(開場午後1時30分)
会場:在日韓国YMCAアジア青少年センター(JR 水道橋駅徒歩6 分、御茶ノ水駅
徒歩9 分)
参加費:500 円
講 演
「混迷する南スーダン情勢と自衛隊の派兵」 栗田禎子さん(千葉大学教授・歴史
学)
「立憲主義の破壊と『戦後』の終わり」(仮題) 石川健治さん(東京大学教授・憲
法学)
◇動画上映「沖縄のたたかい」(仮題)、
◇まち中芝居「憲法はどうなる」、ほか
主催 解釈で憲法9 条を壊すな!実行委員会
連絡先
市民連絡会(03・3221・4668)kenpo★annie.ne.jp ←★を@に置きかえてください。
憲法会議(03・3261・9007)mail★kenpoukaigi.gr.jp ←★を@に置きかえてください。
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
憲法審査会傍聴備忘録
http://web-saiyuki.net/kenpou/
2016年11月4日(金) 自然エネルギーフェスタ「エネルギーから考えるにいがたの未来」
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/05(土) 13:1511月4日自然エネルギーフェスタ「エネルギーから考えるにいがたの未来」
(定員約1000人)
第1部 小泉純一郎氏(元内閣総理大臣)講演
『日本の歩むべき道 ~新潟で考える。今、なぜ自然エネルギーなのか~』
◇入場料 一般:1500円、 学生500円、子供無料
会員:1000円、学生会員無料
◇申し込み先
下記リンク先から必要事項をご入力しお申し込みください。
「エネルギーから考えるにいがたの未来」お申込みページへ
http://www.oratte.org/