ブログ
2017年9月30日(土) 希望のまち東京in東部読書会第51回「ドラッカーの目標管理・自己管理」
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/19(火) 17:38希望のまち東京in東部読書会第51回「ドラッカーの目標管理・自己管理」
重本直利『もしマルクスがドラッカーを読んだら資本主義をどうマネジメント
するだろう』(かもがわ出版、2012年)から第2章「ドラッカーの目標管理」、
第3章「ドラッカーの自己管理」を取り上げます。
日時:2017年9月30日(土)午後2時~4時
場所:希望のまち東京in東部事務所
住所:江東区東陽3丁目21番5号松葉ビル202号室(永代通り沿い、セブンイレ
ブン隣、1階がお寿司屋さんの建物の2階です)
最寄駅:東京メトロ東西線木場駅徒歩4分、東陽町駅徒歩6分、東陽三丁目バス
停留所徒歩1分
参加費:300円
読書会は本を紹介しながら話し合うスタイルです。発表者がレジュメを配布し
て説明し、それを受けて参加者が自由に議論する方式です。書籍の用意や事前
の通読は必須ではありません。どなたでもご参加できます。初めての方の御参
加も大歓迎です。時間がある方は参加よろしくお願いします。
9月23日の読書会はお休みです
2017年9月23日(土)は祝日のため、読書会はお休みです。
http://www.hayariki.net/tobu/
希望のまち東京in東部読書会第50回「非営利組織の戦略」のレポートです。
2017年9月27日(水) 宇都宮健児さんと行く!都政監視委員会「傍聴ツアー」第16 弾
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/19(火) 17:29▪️宇都宮健児さんと行く!都政監視委員会「傍聴ツアー」第16 弾が決定しました。
9月27日(水)都議会 一般質問を傍聴します。
今回は久しぶりのナイトツアーです。
もちろん毎回同様、宇都宮健児さんも参加くださる予定ですが、宇都宮さんが当日は仕事で法廷に立つため、今回は、久しぶりの夕方からの「ナイト傍聴ツアー」になります。
築地から豊洲へ。都議選からこの間に臨時都議会での豊洲移転問題の審議には、小池知事への出席、仲卸業者への陳述機会などの要請があったにもかかわらず、そのすべてを拒否して豊洲の地下空間へコンクリートを打設することで移転を進める予算決定をしました。本当にこれで安全になるのか、築地の業者さんは納得できるのか。
今回はナイトツアーですので、これまではあまり傍聴機会のなかった野党や少数会派からの質問時間をメインに傍聴します。なかなか見応えのある質問が飛び出す時間帯です。
傍聴後(20時頃)には、久しぶりの懇親宴席を設けます。ワイワイ感想を言い合い、批判の声も大きくなってきたここ最近の小池都政への、宇都宮さんの見解をぜひ一緒に聞いてみませんか。お気軽にご参加ください。
【集合時間】
9月27日(水)第2回休憩時(17:45頃予定、議事進行により前後します)
2017年9月21日(木) 希望のまち東京in東部市民カフェ第165回「訪問介護事業の定款」
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/14(木) 21:35希望のまち東京in東部市民カフェ第165回「訪問介護事業の定款」
訪問介護事業の定款について議論します。実務者研修修了者が具体案を提示し
ます。
▼とき:2017年9月21日(木)午後6時30分~9時00分
▼場所:希望のまち東京in東部事務所
▼住所:江東区東陽3丁目21番5号松葉ビル202号室(永代通り沿い、セブンイ
レブン隣、 1階がお寿司屋さんの建物の2階です)
▼最寄駅:東京メトロ東西線木場駅徒歩4分、東陽町駅徒歩6分、東陽三丁目バ
ス停留所徒 歩1分
▼参加費:無料。カンパ大歓迎。
市民カフェは誰でも、いつでも、無料で話し合える市民の「場」です。どなた
でもご参加できます。初めての方の御参加も大歓迎です。時間がある方は参加
よろしくお願いします。軽食をご用意しておりますので、お気軽にご参加くだ
さい。皆様、是非足をお運びください。途中入退室も自由です。
http://www.hayariki.net/tobu/
※市民カフェ第164回は臨時総会など今後の方向性を話したため、レポートは
ありません。
希望のまち東京in東部事務所の蔵書の書評です。
宇宙船ビーグル号の冒険【新版】
http://www.honzuki.jp/book/252165/review/183927/
マイベンチャービジネス
今わたしは、キャンペーン"内閣総理大臣、衆議員議長、参議院議長、全国知事会: 辺野古新基地建設の中止を求めます ~沖縄の米軍基地の問題を〈公正〉に解決しよう!~"に賛同しました。ぜひあなたも協力してくれませんか? 私たちのゴールは 5,000人の賛同者を
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/14(木) 20:48今わたしは、キャンペーン"内閣総理大臣、衆議員議長、参議院議長、全国知事会: 辺野古新基地建設の中止を求めます
~沖縄の米軍基地の問題を〈公正〉に解決しよう!~"に賛同しました。ぜひあなたも協力してくれませんか?
私たちのゴールは 5,000人の賛同者を集めることで、より多くの支援が必要です。詳しくは以下のページを見てみて、ぜひ賛同をしてください:
署名拡散
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/14(木) 20:33 「最後の "ジュラシック・ビーチ"奄美大島・嘉徳海岸を巨大な護岸建設工事から
救おう!」
の署名拡散です。よろしくお願いします。
今わたしは、キャンペーン"島崎邦彦証人が指摘した関西電力大飯原子力発電所3,4号機の安全性の問題点を解明すべく、住民側(被控訴人)が申請した証人尋問を行い、審理を尽くすよう求めます。"に賛同しました。ぜひあなたも協力してくれませんか? 私たちのゴールは
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/14(木) 20:33今わたしは、キャンペーン"島崎邦彦証人が指摘した関西電力大飯原子力発電所3,4号機の安全性の問題点を解明すべく、住民側(被控訴人)が申請した証人尋問を行い、審理を尽くすよう求めます。"に賛同しました。ぜひあなたも協力してくれませんか?
私たちのゴールは 1,500人の賛同者を集めることで、より多くの支援が必要です。詳しくは以下のページを見てみて、ぜひ賛同をしてください:
2017年9月15日(金) 共謀罪は廃止できる!9・15大集会
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/14(木) 20:29*******************
共謀罪は廃止できる!9・15大集会
*******************
▼とき:2017年9月15日(金) 18時30分~19時45分(開場18時)
*プレ企画 18時10分~ 制服向上委員会
※集会後、銀座デモ 19時50分~
▼ところ:日比谷野外音楽堂(東京メトロ・霞が関駅下車)
▼司会 馬場ゆきのさん(未来のための公共)、谷 虹陽さん(同)
▼主催者挨拶
山口 薫さん(アムネスティ・インターナショナル日本)
▼アピール
「共謀罪は廃止しなくてはならない」
海渡雄一さん(弁護士、共謀罪NO!実行委員会)
▼国会議員挨拶(民進党、共産党、社民党、自由党、沖縄の風)
▼カンパアピール 金智子さん(反差別国際運動)
▼ゲストからのアピール ちばてつやさん(漫画家、予定)
▼発言
芹澤 齊さん(自由人権協会代表理事)
篠田博之さん(日本ペンクラブ言論表現委員会)
野平晋作さん(ピースボート共同代表)
満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan事務局長)
近藤恵子さん(女性と人権全国ネットワーク共同代表)
三澤麻衣子さん(共謀罪対策弁護団事務局長)
内田雅敏さん(総がかり行動実行委員会)
岩崎貞明さん(日本マスコミ文化情報労組会議)
2017年9月16日(土) 希望のまち東京in東部読書会第50回「非営利組織の戦略」
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/14(木) 20:28坂本治也編『市民社会論 理論と実証の最前線』(法律文化社、2017年)から
第4章「非営利組織経営論 経営管理と戦略の重要性」の後半を取り上げます。
競争戦略と協調戦略、親密性のための組織・戦略、ソーシャルビジネス法人を
議論します。
日時:2017年9月16日(土)午後2時~4時
場所:希望のまち東京in東部事務所
住所:江東区東陽3丁目21番5号松葉ビル202号室(永代通り沿い、セブンイレ
ブン隣、1階がお寿司屋さんの建物の2階です)
最寄駅:東京メトロ東西線木場駅徒歩4分、東陽町駅徒歩6分、東陽三丁目バス
停留所徒歩1分
参加費:300円
読書会は本を紹介しながら話し合うスタイルです。発表者がレジュメを配布し
て説明し、それを受けて参加者が自由に議論する方式です。書籍の用意や事前
の通読は必須ではありません。どなたでもご参加できます。初めての方の御参
加も大歓迎です。時間がある方は参加よろしくお願いします。
http://www.hayariki.net/tobu/
希望のまち東京in東部読書会第51回
日時:2017年9月23日(土)午後2時~4時
希望のまち東京in東部読書会第52回「ドラッカーの目標管理・自己管理」
重本直利『もしマルクスがドラッカーを読んだら資本主義をどうマネジメント
2017年9月28日(木) 私たちは戦争を許さない
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/09/14(木) 20:25安保法制違憲訴訟の会では、岩波書店から、原告49名の陳述をまとめました。
戦争体験者の壮絶な記録と、原発、航空、船舶等の現代のわたしたちの生活に直結する深刻な問題が切々を語られています。
一篇一篇はコンパクトな構成になっていますので、ディープな内容でありながら、読みやすい本でもあります。
ぜひ、お手にとってご覧ください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000612115/aceaaaa-22
また、本と同じタイトルのイベントを、日本教育会館一ツ橋ホールで、9月28日(木)18:30から開催します。
http://anpoiken.jp/2017/09/01/event_0928/