イベント案内
2016年11月12日(土) KITの集会「【憲法改悪】-発議から国民投票まで何がどう進む?」
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/15(火) 17:382016.11.12(土)13:30-16:30
KITの集会「【憲法改悪】-発議から国民投票まで何がどう進む?」
講師:伊藤 朝日太郎さん(明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか))
参加費 500円
会場 板橋区立文化会館第4会議室(03-3579-2222、
東武東上線大山駅北口歩3分、三田線板橋区役所前駅A3出口歩7分)
http://www.itabun.com/access/
KITとは、
中曽根政権時に発足した「戦争への道を許さない女たち」北区、板橋区、豊島区のネットワーク。(現在は居住地は各地にも広がり、男性も参加)
毎年憲法記念日には、北区十条の自衛隊基地前から王子までのデモを続けている。
2016年11月13日(日) 江東区グリーンフェスティバル
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/15(火) 17:36江東区では公園などの公共施設を区民の方に花壇として活用してもらい、花や
みどりを育てることで地域の憩いの場や交流の場を作るコミュニティガーデン
活動を実施しています。
今回は、区の玄関口ともいえる東陽公園にて区民団体と地域団体が主体となり、
コミュニティガーデンをテーマに花とみどりで楽しむイベントを開催します。
【日時】11月13日(日)10:00 15:00(雨天決行、荒天中止)
【場所】東陽公園(江東区東陽3-27-27)
東京メトロ東西線「東陽町駅」1番出口より徒歩2分
販売コーナー
・NESチャリティハーブガーデンプロジェクト【チャリティハーブグッズ販売】
・一般社団法人江東はちみつプロジェクト【養蜂道具展示、はちみつ販売】
・東陽六・七丁目町会【チョコバナナ、パン・ペットボトル飲料販売】
展示コーナー
・NPO法人ネイチャーリーダー江東【江東区内にいる生き物生体展示】
・生物多様性チーム江東【生物多様性江東戦略(市民案)のパネル展示】
・江東田んぼクラブ【わらなえワークショップ、はざかけ・かかし展示】
・江東区生ごみお宝倶楽部【生ごみ堆肥4手法の実演展示】
・みどりネットKoto【コミュニティガーデンパネル展示・マップ配布】
2016年11月11日(金) 最高裁、西門前で緊急行動!!
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/10(木) 11:02●最高裁、西門前で緊急行動!!
11月11日昼12:00~最高裁に対し
「辺野古埋め立て容認」の政府べったりの
”とんでもない高裁判決”破棄を迫る行動に参加をお願いします
http://www.jca.apc.org/HHK/
https://twitter.com/hitotsubo_kanto
「”最高裁は公平な公判指揮をしろ・高裁判決を破棄しろ”」
●「最高裁に対する要請行動」
●「職員に対する宣伝行動」
・日時:11月11日(金)12:00~12:45
・場所:最高裁判所・西門前
・永田町駅(地下鉄半蔵門線、有楽町線、南北線)2番or4番出口から5分
・呼びかけ:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック(090-3910-4140)
安倍政権は日米一体となってアジアを軍事支配するため、沖縄住民の総意「これ以上人殺し
のための基地はいらない」を無視し、辺野古に新基地建設を、高江にヘリパッド建設を強行しようとしています。
しかし、沖縄住民の粘り強い、無暴力、実力による基地建設阻止の闘いで、基地建設はとん挫しています。
焦った安倍政権は司法を抱きこみ、”権力の言いなり裁判官”として有名な多見谷寿郎裁判官を、突然福岡高裁那覇支部に呼び寄せ、今裁判の指揮をとらせました。
2016年11月15日(火) 戦争法による「新任務付与」の閣議決定に抗議する緊急集会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/10(木) 11:00閣議決定の15日朝、首相官邸前行動 総がかり行動実行委
戦争法による「新任務付与」の閣議決定に抗議する緊急集会です。11日で告知していた行動の変更です。
自衛隊は南スーダンからただちに撤退を! 戦争法の発動と「新任務付与」に反対! 殺すな!殺されるな!官邸前緊急行動
呼びかけ:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
日時:11月15日(火)am7:45~
場所:首相官邸前
2016年10月17日(木) 東京警視庁機動隊、沖縄・高江への派遣の中止を!住民監査請求
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/10(木) 10:59・11月15日集会。機動隊派遣をやめよ!
東京警視庁機動隊、沖縄・高江への派遣の中止を!住民監査請求
2016年10月17日 15:19
19:00~
中野産業振興センター
http://nakano-sangyoushinkou.jp/
〒 164-0001
中野区中野 2-13-14
Tel: 03-3380-6946(代表)
アクセス 最寄り駅:JR中野駅南口下車 徒歩5分
「高江への機動隊派遣中止求め 都民314人が都に監査請求」
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-376777.html
2016年11月10日(木) 緊急院内集会 軍に奉仕する科学でいいのか ~軍事研究予算の大幅拡大を止めるために~
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/10(木) 10:58<緊急院内集会> 軍に奉仕する科学でいいのか ~軍事研究予算の大幅拡大を止めるために~
http://no-military-research.jp/?p=337
11月10日(木) 18時~19時30分
参議院議員会館101会議室(永田町駅、国会議事堂前駅)
※17時30分頃からロビーにて通行証を配布します。
講演:池内 了さん(名古屋大学名誉教授)
主催:軍学共同反対連絡会
事務局 kodera.t311★gmail.com ←★を@に置きかえてください。
ホームページ http://no-military-research.jp/ ツイッター
https://twitter.com/AMR_Japan
共催:立憲フォーラム
2016 年11月11日(金) 日印原子力協定締結に反対!~官邸前アピール行動
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/10(木) 10:57みなさま(拡散希望!重複失礼)
http://www.foejapan.org/energy/export/161111.html
FoE Japanの満田です。
11月11日に安倍首相とモディ首相による首脳会談に合わせ、日印原子力協定の調印が予定されています。
協定が締結に至れば、 NPT (核不拡散条約)非加盟国とのはじめての原子力協定となり、日本がこれまで守ってきた核廃絶の国是を大きく損ないます。被爆国である日本が、 NPT や CTBT (包括的核実験禁止条約)を批准せず、核兵器を所有するインドの立場を認めたことにはほかならず、国際的な核廃絶の努力に大きな悪影響をもたらすことになります。
すでに広島・長崎両市長は昨年の段階で、原子力協定の反対を訴えています。両市長の反対要請は、全被爆者、全世界の核廃絶の願いをあらわしたものです。
インドにはすでに20基以上の原発がありますが、各地で繰り広げられる、地域住民の非暴力の反原発運動に対して、インド政府は暴力的に鎮圧しており、死者がでる事態も発生しています。
日印原子力協定反対を訴え、首相官邸前で抗議アピールを行います。 ぜひご参加ください。
▽昨年、12
月12日に日印原子力協定の「原則合意」。官邸前では多くの人たちが反対しました。
2016年11月8日(火) 平和ツアー 第1回 滝野川編
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/07(月) 23:34ご一緒しませんか?
11月8日「平和ツアー」~第1回は滝野川編のお誘いです。
71年前まで、軍都だった北区。
平和を願っての戦跡めぐり、第1回は滝野川編です。
11月8日(火)13:20 JR王子駅北改札集合。(改札出て左、コインロッカー前)
13:30スタート15:30 王子駅帰着。
案内 北区観光ボランティア
参加、 予約不要。無料
持ち物 飲み物、筆記具、カメラなど
※ 歩きやすい服、履物でご参加ください。
主催 ソーシャルコミニティめぐりや
http://www.kosodate.seikatsu-club.jp/shop/meguri_3_sh.html
問合せ 080-4075-2884 (橋本)
070-5551-6891 (めぐりや)
yataro16★softbank.ne.jp ←★を@に置きかえてください。
コース(北区平和マップ 滝野川コース)
王子駅→陸軍用地標石→東京第1陸軍造兵廠本部事務所→憲兵の詰所→
四本木稲荷神社→陸軍用地標石→平和の女神像→王子駅
北区赤羽2丁目のダイエー近くの日替わりカフェ「めぐりや」では毎月サロンを開催。気楽なおしゃべりからさまざまな企画をして楽しんでいます。今回は気候も良いので外歩き。しかも平和を願っての戦跡めぐりです。
2016年11月23日(水) 池内 了氏 講演会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/07(月) 23:33早稲田から広げる9条の会 (早稲田大学教職員9条の会)では,
設立9周年記念集会として以下の講演会を開きます.
池内 了氏 講演会
「大学で軍事研究!? --- 軍学共同と大学における研究教育」
日時:11月 23日(水) 午後6時半から
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス 8号館 B107教室
入場無料,どなたでも参加できます.
お問い合わせは,w9jyo2★googlegroups.com までどうぞ. ←★を@に置きかえてください。
広中 由美子(早稲田から広げる9条の会世話人)
2016年11月11日(金) AEQUITASが貧困バッシングを考える院内集会
投稿者:jtgt 投稿日時:2016/11/07(月) 23:32AEQUITASが貧困バッシングを考える院内集会
主催:AEQUITAS(エキタス)
日時:2016年11月11日午後6時開始
場所:参議院議員会館講堂
【基調講演】相対的貧困とは(仮)—大沢真理東京大学教授
【報告】住まいの貧困—稲葉剛(一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事)
高齢者の貧困—藤田孝典(NPO法人ほっとプラス代表理事)
医療と貧困—岩下明夫(立川相互歯科・歯科医師)
参加議員のコメント
私どもAEQUITAS(エキタス)は、最低賃金を抜本的に引き上げること(最低賃
金1500円)の必要性、またそれに伴い充実した中小企業支援策を講じるこ
とで経済の巡りを良くし、国民の所得をあげ、ひいては日本の「格差と貧困」
を解決できることを訴えています。
特に、日本の低賃金の問題が貧困と密接に関連しており、日本の労働のあり方
や不十分すぎる社会保障制度のあり方が貧困を生み出していることに問題意識
を持っており、声をあげていかなければならないと考えています。
8月18日にNHKのニュース7で女子高生が経済的な壁に直面しているとして
紹介された際、ネット上で「当事者の女子高生の生活は貧しくない」という貧
困バッシングが渦巻きました。この貧困バッシングには相対的貧困という視点