ニュース
2013年3月12日(火) 20:00〜21:00 CS朝日ニュースター「ニュースの深層」藍原寛子さんがゲスト
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/03/11(月) 11:003月12日(火)のCS朝日ニュースター「ニュースの深層」(20~21時)は
ジャーナリスト、藍原寛子さんがゲストです。
http://www.tv-asahi.co.jp/newstar/contents/newsnoshinso/
■3/12(火)#236
「シリーズ大震災から2年(2)福島を取材し続けるジャーナリストの報告」
(ゲスト:藍原寛子 ジャーナリスト)
その中で、先日の月1原発映画祭の模様も一部放映されるそうです。
島根県で「県エネルギー自立地域基本条例」の制定に向けて直接請求の動き
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/03/07(木) 09:08島根県で、「県エネルギー自立地域基本条例」の制定に向けての直接請求が始まります。
・省エネルギーの推進
・再生可能エネルギーへの移行
・原発に頼らない地域の実現
8月〜9月に直接請求の署名集めを行うとのことです。
毎日新聞: 県エネルギー基本条例:直接請求で制定目指す 市民団体が今夏から署名 /島根
日本海新聞:「島根県エネ基本条例」制定向け直接請求へ 市民有志
中国新聞: 脱原発条例制定を直接請求へ
岐阜県内の核融合反応実験施設への同意書に反対を!
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/03/05(火) 10:22ひがし広場に寄せられた情報を転載します。
岐阜県内でもうすぐ核融合反応が起きる実験への同意書の調印が行われます。
※既に御存じでしたら申し訳ありません。
また、「実験」は口実で本当の目的は「高レベル核廃棄物埋設施設」だと言わ
れております。
※この地区はかつてウラン鉱山がありました。
地下に“研究施設”のある地区なら、搬入した放射性物質を線量計が感知して
も、「実験」を隠れ蓑にできます。
また、水爆の問題がつきまとう 本当に恐ろしい実験です。
ノーベル賞受賞者の小柴昌俊さんも、実験反対のお手紙を市長へ出されている
程なのです。
「重水素実験:核融合研の計画に小柴さん「反対」の手紙」
一部抜粋
手紙には「現在使われている核分裂の発電施設から発生する
中性子の10倍も高いエネルギーの中性子が出ることを防ぐ方法が全くない」
などと記され、小柴さんは毎日新聞の取材に「現状での実験は時期尚早」と話
した。
補足ですが、核融合科学研究所は1年間に4億円もの電気を使います。
補足ですが、核融合の研究は何故か復興予算を42億円使っています。(土岐
市の研究所ではありません)
福島県伊達市の子供のWBCの結果 6000 Bq/Body 検出
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/02/13(水) 23:502月10日に福島老朽原発を考える会が放送した動画です。
7分30秒頃に福島県伊達市の子供のWBCの結果、6000 Bq/Body 検出という驚きの結果を話しています。
ネット選挙全面解禁!
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/02/13(水) 23:27与野党全党がインターネットを使った選挙活動を全面解禁する方針で一致したようです。
今後、電子メールの使用や、有料インターネット広告の扱いについて与野党間で調整が進む見通しです。
朝日新聞: ネット選挙解禁、与野党一致 「夏の参院選から」
FNN: 参院選に向けネット選挙運動解禁へ 与野党、公選法改正目指す
MBS NEWS: ネット選挙、参院選から全面解禁で与野党一致
ネット選挙、参院選から解禁で与野党一致
関東で地鳴り
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/02/11(月) 17:55この数日twitter等で東京、神奈川を中心に関東地方で地鳴りがするという報告が相次いでいます。
気象庁やマスコミは発表していませんが、昨日は箱根大涌谷で震度5の局地地震が発生していたようです。
緊急停止した箱根ロープウェイに閉じ込められたtweetが見つかります。
2013年2月10日の箱根の地震
福島南相馬市の産婦人科医高橋亨平さんが亡くなりました
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/02/11(月) 17:43高橋医師が院長を務めた原町中央産婦人科医院は、福島第1原発から23kmの場所にあります。高橋医師は多くの人が避難する中、南相馬市に残ることを決めた人たちの診察にあたってきました。
ご冥福をお祈りします。
毎日新聞: 高橋亨平さん死去:震災後の地域医療支える 南相馬で追悼講演会、高橋院長をしのぶ /福島
FNN: 末期がんと闘い続けた福島・南相馬市の医師が亡くなりました。
朝日新聞:「子どもは希望」南相馬の老医師逝く
朝日新聞: 南相馬を支えた74歳医師、逝く 震災後も避難せず診療
「井戸川克隆 双葉町長 退任式と記者会見」中継
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/02/07(木) 09:22第3次アーミテージレポート翻訳
投稿者:jtgt 投稿日時:2013/02/07(木) 09:19昨年夏に作成された第3次アーミテージレポートの翻訳文が公開されました。
ぜひともご一読ください。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/56226
このレポートにはアメリカから日本に対する事実上の要求事項が記述されています。
一読すると日本が政府・財界・官がみごとに歩調を合わせてアメリカからの要求に応えている姿が浮かび上がります。
アーミテージレポートの中には、原子力エネルギーの推進が述べられており、原発からの撤廃はするなというアメリカからの強い圧力・意思がうかがえます。
脱原発を実現するには、アメリカ追従主義からの脱却が必要なことが判ります。
ちなみにアーミテージ氏は次のような人物です。
Wikiペディア: リチャード・アーミテージ