イベント案内

2021年10月27日(水) 比例代表制推進フォーラム・10月例会「今回の衆議院選挙について」(会場&オンライン)

【要申込】10/27(水)比例代表制推進フォーラム・10月例会「今回の衆議院選挙について」(会場&オンライン)

衆議院は14日に解散され、19日公示、31日に投開票が行われることになりました。
前管政権が、支持率の高いときの解散時期を失して辞職に追い込まれた反省から、岸田さんはボロの出ないうちとばかり、国会質疑も不十分なまま解散に踏み切りました。
10月の「比例代表制推進フォーラム」はこの選挙戦のまっただ中で開催されることから、今回は衆議院選挙をテーマとして、衆議院選挙制度の問題点、各政党の公約、野党連合などについて、皆さんとお話合いをしたいと思います。
選挙に関わっておられて忙しい方もいらっしゃると思いますが、ご参加をよろしくお願いします。(田中久雄 比例代表制推進フォーラム 代表世話人)

日時:10月27日(水)18:30~20:30
形式:会場とオンライン(Zoom)による会合
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階)
アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
会費:500円(資料代) zoom参加の場合は無料
テーマ:今回の衆議院選挙について(参加者の皆さんとの意見交換)

【会場参加申込】

2021年10月22日(金) どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択

--------------------------------------------------------------------------------------------------
〈オンライン上映会&シンポジウム〉
どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211022.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------

私たちの暮らしに欠かせない銀行。しかし、銀行に預けた私たちのお金は、私たちの知らないところで、さまざまな事業に用いられています。もしその運用先で環境破壊や人権侵害が行われているとしたら、私たちのお金が問題を引き起こしていることになるのではないか――。

2021年10月23日(土) 希望連帯オンライン講座:「社会的連帯経済」とは何か―韓国ソウルの事例に学ぶ!

【要申込】10/23(土)希望連帯オンライン講座:「社会的連帯経済」とは何か―韓国ソウルの事例に学ぶ!

◆日時:10月23日(土)午後7時30分~9時30分
◆講師:藤井敦史さん
~立教大学コミュニティ福祉学部教授(NPO、社会的企業、コミュニティ開発)、社会的企業研究会会長、PARC理事、かながわ生き活き基金理事
◆講座のあらまし:「社会的連帯経済」という言葉は日本では馴染みがありませんが、新自由主義に対抗するオルタナティブな経済のあり方として国際的な注目を集めています。隣の国韓国では、社会的連帯経済を社会的経済と呼んでいますが、とりわけソウル市などでは社会的連帯経済の促進に取り組んできました。この講座では、ソウル市の事例を通じて、社会的連帯経済とはどのようなものであり、どのようにしたら広げていくことができるのか、日本ではどのような取り組みが可能なのかといったことを一緒に考えていきたいと思います。
◆主な著書と翻訳書等:『アンダークラス化する若者たち―生活保障をどう立て直すか』共著(明石書店・2021)、ボルトン『社会はこうやって変える』共訳(法律文化社・2020)、『闘う社会的企業―コミュニティ・エンパワーメントの担い手』共著(勁草書房・2013)、『NPO再構築への道』共著(勁草書房・2010)

2021年10月13日(水) 変えよう選挙制度の会・10月例会「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」

【要申込】変えよう選挙制度の会・10月例会「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」(会場&オンライン)

最近、世界のいくつかの国で総選挙がありました。その中から、話題となったものをピックアップして、その選挙結果と選挙史度についてお話しするつもりです。ぜひ、ご参加ください。(田中久雄)

日時:10月13日(水)18:30~20:50
※緊急事態宣言が解除され、会場が21時まで使用できることになりましたので、開催時間を元に戻します。

会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
  (飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階)
  アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
※会場参加とZoomによるオンラインとの併用

参加費:500円(会場参加資料代) zoom参加の場合は無料

テーマ:「最近の世界の選挙結果とその制度(ノルウェー、ロシア、カナダ、アイスランド、ドイツ)」

報告者: 田中久雄 (当会代表)
※報告の後、参加者の皆さまと質疑応答、意見交換します。

会場定員:15名(申込順) Zoomの場合は定員はなし

【会場参加申込】(定員15名、申込順)

2021年10月6日(水)〜11月8日(月) 第6回永山則夫が残したものin赤羽・青猫書房

10/6〜11/8 永山則夫が残したものin赤羽・青猫書房
地域でのささやかな取り組みですが、おかげさまで今年で第6回です。
ご支援、ご協力に感謝してバタバタと準備を進めています。
ご都合がつきましたら、お出かけください。

10月16日の永山と尾崎のイベントは満員となりました。


2021年10月9日(土) 下斗米伸夫さん講演「ソ連崩壊30年—ロシア政治史1988-2001年 プーチン・ロシアの世界戦略を 知るために−−」

■■10月9日下斗米オンライン・フォーラムのご案内■■

●主催 世界資本主義フォーラム https://www.worldcapital.online/
●期日 2021年10月9日(土)13時30分〜16時30分
●講師 下斗米伸夫(法政大学名誉教授、神奈川大学特別招聘教授)
●「ソ連崩壊30年—ロシア政治史1988-2001年 プーチン・ロシアの世界戦略を
知るために−−」
●ZOOMによるオンライン形式で開催します。
●主旨
 ペレストロイカからプーチン政権までを史料や回想に基づき再構成、再解釈
した。
 帝政ロシア以前のロシア正教異端派(古儀式派)という「二つの帝国」が抑
圧した隠れた存在が、20世紀ロシアをいかに変えたか。ソ連邦—ロシアの関係
が、共産党の指導的役割放棄とともに、いかに変わったか。1985年4月総会の
秘密。8月クーデターとはゴルバチョフの連邦制危機へのプランBであった。ウ
ラル古儀式派としてのエリツィンと主権ロシア、1893年エリツィン体制危機、
1996年大統領選挙以降のオリガルフ(寡頭支配の鉄則?)、プリマコフの挑戦
とプーチン体制の成立。

●参考文献
  下斗米伸夫著『新危機の20年-プーチン政治史』(朝日選書2020.10)

2021年10月2日(土)、11月13日(土)、12月4日(土) スウェーデンの政治とデモクラシーについて学ぶ3回連続オンライン講座

★充実した福祉と誰もが尊重される社会を築いてきた、
スウェーデンの政治とデモクラシーについて学ぶ3回連続オンライン講座★

内容:スウェーデンはヨーロッパの北の端にある小国ですが、充実した福祉国家として知
られています。また同国は、民主主義を重視し、誰もが個人として尊重される社会を目指
している点でも注目されています。
この講座は、いったいどのような政治がそれを可能にしているのかを理解するために企画
しました。スウェーデンの福祉や教育、デモクラシーなどに関心をもち、それらを支える
政治のあり方についても知りたいと考えている方々に向けた連続講座を開催します。

第1回:スウェーデンの選挙と政党政治~スウェーデンの民主政治の基本的なしくみ
日時:2021年10月2日(土)14:00-16:00

第2回:スウェーデンの福祉国家と社会民主主義~スウェーデン政治のなりたちと特色
日時:2021年11月13日(土)14:00-16:00

第3回:スウェーデン政治の現在~民主政治の変化と現状
日時:2021年12月4日(土)14:00-16:00

講師:渡辺博明(わたなべ・ひろあき)龍谷大学法学部教授/スウェーデン現代政治

主催・詳細・申込先:デモクラシー・ラボ
https://democracylab.thebase.in/

2021年11月25日(木) 第108回 VIDEO ACT! 上映会 ~『島がミサイル基地になるのか』完成記念上映会~

予約者数上限に達しましたので申込を締め切らせていただきました。
ご予約なしで当日会場にお越しになられましても、ご入場をお断りさせていただくます。
ご了承ください。

なお、キャンセル待ちについては受け付けます。
下記の問い合わせ先にご連絡ください。
キャンセル待ちの締め切りは、開催前日の11月24日(水)19時です。

=============================
■ 第108回 VIDEO ACT! 上映会 ~『島がミサイル基地になるのか』完成記念上映会~
上映作品『島がミサイル基地になるのか~若きハルサーたちの唄』
http://www.videoact.jp
http://videoact.seesaa.net/
==============================
■2021年11月25日(木)19時より

沖縄県石垣島。
2019年3月より、陸上自衛隊ミサイル基地の建設工事が始まった。
島の中では様々な反対運動が起きる中、若きハルサー(農民)たちは住民投票運動を始めた。

■上映作品
『島がミサイル基地になるのか~若きハルサーたちの唄』(2021年/日本/60分)
監督:湯本雅典
音楽:ハルサーズ
ナレーター:名川伸子

2021年10月10日(日) 社会主義理論学会第88回研究会

【要申込】10/10(日)社会主義理論学会第88回研究会
ラテンアメリカ左派政権の「危機」と米国介入の問題
  
日時:2021年10月10日(日)午後2時~5時
※オンライン(zoom)のみで開催。会場開催はなし。zoom のURLは申込者に後日連絡します。
  
<報告>
 ●山崎圭一(横浜国立大学教授)
 「ブラジルの2016年政変への米国政府の関与」
●新藤通弘(ラテンアメリカ研究者)
「21世紀の社会主義を模索するラテンアメリカ諸国の前進、後退、復活、
 
参加費:無料
 申込先:社会主義理論学会申込専用メール
socialismtheory●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)
 上記申込専用メール宛に、氏名、会員・非会員の別を記してメールで申し込んでください。
zoomのURLは参加確定者に後日連絡します。
 申込締切:2021年10月8日(金)
主 催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/

2021年10月8日(金) 世界の暮らしと選挙 Vol.5 「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」

【要申込】10/8(金)世界の暮らしと選挙 Vol.5
「フィンランドの選挙制度―34歳の女性の首相を生みだした国」
(会場&オンライン)

フィンランドは、北欧の東端の国、日本とほぼ同じ面積に約550万人が住む国です。1917年の独立後、内戦やソ連の侵攻など厳しい時代を経て、現在は豊かで自由な民主主義国家の一つとして知られています。世界幸福度調査では連続世界第1位、また国際ジェンダー・ギャップ調査では世界第2位のこの国に、2019年の総選挙後、世界最年少の女性リーダー、マリン首相が誕生しました。しかも内閣19名のうち12名を女性が占めます。
このように若者や女性が政治に参加する国と、そうでない国、日本には、どんな違いがあるのでしょうか。今回はフィンランド大使館の方をお招きして、背景や経緯、考え方など、その違いを伺います。私たちの日本を、日々の仕事や子育て、平和な暮らしで達成感や幸福感をもっと手にするために!

日時:10月8日(金) 開演 午後6時00分~7時45分
会場:東京ボランティア・市民活動センター会議室A&B (オンライン併用)
(新宿区神楽河岸1ー1 JR/地下鉄飯田橋駅下車すぐ セントラルプラザ10階)
アクセス https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer