ブログ

9/10放映のNHKスペシャル「沖縄と核」

9/10放映のNHKスペシャル「沖縄と核」です。↓☺

https://m.youtube.com/watch?v=L6lc470LDj0&feature=youtu.be

署名拡散

 「最後の "ジュラシック・ビーチ"奄美大島・嘉徳海岸を巨大な護岸建設工事から
救おう!」

の署名拡散です。よろしくお願いします。

今わたしは、キャンペーン"島崎邦彦証人が指摘した関西電力大飯原子力発電所3,4号機の安全性の問題点を解明すべく、住民側(被控訴人)が申請した証人尋問を行い、審理を尽くすよう求めます。"に賛同しました。ぜひあなたも協力してくれませんか? 私たちのゴールは

今わたしは、キャンペーン"島崎邦彦証人が指摘した関西電力大飯原子力発電所3,4号機の安全性の問題点を解明すべく、住民側(被控訴人)が申請した証人尋問を行い、審理を尽くすよう求めます。"に賛同しました。ぜひあなたも協力してくれませんか?

私たちのゴールは 1,500人の賛同者を集めることで、より多くの支援が必要です。詳しくは以下のページを見てみて、ぜひ賛同をしてください:

2017年9月15日(金) 共謀罪は廃止できる!9・15大集会

*******************
 共謀罪は廃止できる!9・15大集会
*******************

▼とき:2017年9月15日(金) 18時30分~19時45分(開場18時)
    *プレ企画 18時10分~ 制服向上委員会
    ※集会後、銀座デモ 19時50分~
▼ところ:日比谷野外音楽堂(東京メトロ・霞が関駅下車)
▼司会 馬場ゆきのさん(未来のための公共)、谷 虹陽さん(同)

▼主催者挨拶 
 山口 薫さん(アムネスティ・インターナショナル日本)
▼アピール
「共謀罪は廃止しなくてはならない」
海渡雄一さん(弁護士、共謀罪NO!実行委員会) 
▼国会議員挨拶(民進党、共産党、社民党、自由党、沖縄の風)
▼カンパアピール 金智子さん(反差別国際運動)
▼ゲストからのアピール ちばてつやさん(漫画家、予定)
▼発言 
芹澤 齊さん(自由人権協会代表理事)
篠田博之さん(日本ペンクラブ言論表現委員会)
野平晋作さん(ピースボート共同代表)
満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan事務局長)
近藤恵子さん(女性と人権全国ネットワーク共同代表)
三澤麻衣子さん(共謀罪対策弁護団事務局長)
内田雅敏さん(総がかり行動実行委員会)
岩崎貞明さん(日本マスコミ文化情報労組会議)

2017年9月16日(土) 希望のまち東京in東部読書会第50回「非営利組織の戦略」

坂本治也編『市民社会論 理論と実証の最前線』(法律文化社、2017年)から
第4章「非営利組織経営論 経営管理と戦略の重要性」の後半を取り上げます。
競争戦略と協調戦略、親密性のための組織・戦略、ソーシャルビジネス法人を
議論します。
日時:2017年9月16日(土)午後2時~4時
場所:希望のまち東京in東部事務所
住所:江東区東陽3丁目21番5号松葉ビル202号室(永代通り沿い、セブンイレ
ブン隣、1階がお寿司屋さんの建物の2階です)
最寄駅:東京メトロ東西線木場駅徒歩4分、東陽町駅徒歩6分、東陽三丁目バス
停留所徒歩1分
参加費:300円
読書会は本を紹介しながら話し合うスタイルです。発表者がレジュメを配布し
て説明し、それを受けて参加者が自由に議論する方式です。書籍の用意や事前
の通読は必須ではありません。どなたでもご参加できます。初めての方の御参
加も大歓迎です。時間がある方は参加よろしくお願いします。
http://www.hayariki.net/tobu/

希望のまち東京in東部読書会第51回
日時:2017年9月23日(土)午後2時~4時

希望のまち東京in東部読書会第52回「ドラッカーの目標管理・自己管理」
重本直利『もしマルクスがドラッカーを読んだら資本主義をどうマネジメント

2017年9月28日(木) 私たちは戦争を許さない

安保法制違憲訴訟の会では、岩波書店から、原告49名の陳述をまとめました。
戦争体験者の壮絶な記録と、原発、航空、船舶等の現代のわたしたちの生活に直結する深刻な問題が切々を語られています。
一篇一篇はコンパクトな構成になっていますので、ディープな内容でありながら、読みやすい本でもあります。
ぜひ、お手にとってご覧ください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000612115/aceaaaa-22

また、本と同じタイトルのイベントを、日本教育会館一ツ橋ホールで、9月28日(木)18:30から開催します。
http://anpoiken.jp/2017/09/01/event_0928/

2017年9月24日(日) 『言っとくけど、俺の自由はヤツラにゃやらねえ!ロック・フェスティバル』‬略して 『イットク・フェス』

9月24日(日)11:00~20:00 国会周辺にて開催
‪『言っとくけど、俺の自由はヤツラにゃやらねえ!ロック・フェスティバル』‬
略して
『イットク・フェス』
https://ittooku.jimdo.com/

一口1000円の賛同者を募っています。
いつかは誰かがやるだとうと思っていた国会前ロックフェスが実現します。
よろしくお願いします。
https://ittooku.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF-%E3%83%95...

2017年9月14日(木) 希望のまち東京in東部市民カフェ第164回

希望のまち東京in東部市民カフェ第164回
▼とき:2017年9月14日(木)午後6時30分~9時00分
▼場所:希望のまち東京in東部事務所
▼住所:江東区東陽3丁目21番5号松葉ビル202号室(永代通り沿い、セブンイ
レブン隣、 1階がお寿司屋さんの建物の2階です)
▼最寄駅:東京メトロ東西線木場駅徒歩4分、東陽町駅徒歩6分、東陽三丁目バ
ス停留所徒 歩1分
▼参加費:無料。カンパ大歓迎。
市民カフェは誰でも、いつでも、無料で話し合える市民の「場」です。どなた
でもご参加できます。初めての方の御参加も大歓迎です。時間がある方は参加
よろしくお願いします。軽食をご用意しておりますので、お気軽にご参加くだ
さい。皆様、是非足をお運びください。途中入退室も自由です。
http://www.hayariki.net/tobu/

希望のまち東京in東部市民カフェ第163回「訪問介護事業の始め方」
希望のまち東京in東部市民カフェ第163回「訪問介護事業の始め方」が2017年9
月7日(木)、東京都江東区東陽の希望のまち東京in東部事務所で開催された。
http://www.hayariki.net/tobu/cafe72.html

2017年9月12日(火) セミナー「消費に対して異なる展望を連帯経済は本当に促進できるのか? 連帯消費と交換市場の実践より」

セミナー開催のお知らせ
「消費に対して異なる展望を連帯経済は本当に促進できるのか? 連帯消費と交換市場の実践より」

 このたびポルトガル、コインブラのCES(社会研究センター)に拠点を置く連帯経済研究グループの一人、Luciane Lucas dos Santos先生〔ルシアーニ・ルカス・ドス・サントス女史〕が来日されることになりました。
 Dos Santos先生はもともとブラジルのご出身で、コインブラCESの研究員として研究活動を続けておられます。
 この機会に、ヨーロッパでの議論と実践との比較の視野も含めた、オルタナティブな消費と交易の可能性についてお話いただくことになりました。
 来日直前にポルトガルで開催される連帯経済と社会的イノベーションに関する欧州サマーセッションについても情報共有されると思います。
 大学はまだ夏期休暇中ではありますが、貴重な機会ですので、皆さま是非ご参加ください。

日 時:9月12日(火)午後5時から7時
場 所:上智大学四谷キャンパス 2号館8階 2-815a会議室
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/map/map_yotsuya
講演テーマ:

2017年9月11日(月) ルネサンス研究所9月定例研究会

ルネサンス研究所研究会「ヨーロッパから見たロシア革命」「民族問題から見たロシア革命」(水道橋駅) 今年はロシア革命100周年である。
 2008年のリーマンショック以降、グローバル金融資本主義の不安定性と弱者切り捨て・弱肉強食の論理がかつてなく強められている。
 2011年のアラブの春はイスラム過激派の台頭もありそこに米ロなどの大国が介入したことで今や中東危機(シリア内戦)の様相を呈し泥沼化している。
 時代は、再び世界の根本的な変革を求めているのではないか。

 今回の定例研究会は、100年前のロシア革命をめぐる西欧左翼の議論を取りあげることで、ロシア10月革命の意義について考える。

 取りあげる論者は、カウツキー、レーニン、ローザ・ルクセンブルクのプロレタリア独裁をめぐる議論、そして右翼のカール・シュミット、極左のアントニオ・ネグリの憲法制定権力論である。
 彼らの議論を通じて人民主権(独裁)と自由との関係について再考したい(中村)。

 今年は、ロシア革命から100年の年である。
 世間の関心は低いが、1917年ロシア革命は世界に大きな影響を受けた世界史的大事件であることは認めざるを得ないことである。

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer